「永野護デザイン展」に行ってきました
2024/2/26、平日の休暇を利用して「永野護デザイン展」に行ってきました。当初は私ひとりで行くつもりでしたが、妻も行きたいということでドライブがてら一緒に行ってきました。
たっぷり見てたっぷり写真も撮ってきました。
iPhoneでの撮影ではありますが、原画のニュアンスなど画像をクリック&拡大してご覧いただければと思います。
「ところざわサクラタウン」にある「角川武蔵野ミュージアム」内の、「EJアニメミュージアム」で開催されている「永野護デザイン展」。
入場時にも案内はあるのですが、再入場不可で展示会場内にトイレがないので、トイレは済ませてから入場しましょう。特に本展は長時間見たいものですので…
さて、入場直後からのゾーンである、「デビュー前」「サンライズ所属時作品」「フール・フォー・ザ・シティ」等は撮影不可ですので写真はありません。
目を引いたのは、第2回国際SFアート大賞入選作「デス・アンカー」で、私が中学生の頃に読んでいた科学雑誌「OMNI」に掲載されていそうなイメージでした。運命の3女神で見られるオペラカラーもこの時すでに使われています。
予告動画内で少し見られます↓
その先からいよいよF.S.S.のゾーン。これ以降はほとんどのものが静止画撮影可能となります。なんと言っても目玉となるのが単行本17巻分の表紙カバーイラストの原画!
大きさもまちまちではありましたが、原画を近くでじっくりと細部まで見ることができました。この一角だけでかなりの時間を溶かしました。
表紙カバーアート以降のFSS関連展示。
慣れ親しんでいるイラストやその原画がいくつも展示されており、嬉しかったです。
次は立体物の展示
1/24ダッカス・ザ・ブラックナイト!
自分の想像よりかなり大きかったです。この色合いは写真では難しいですね。
漆黒ではなく、ほぼ黒に近い緑だったと思います。
次にF.S.S.後半のゾーンに入ります
次はゴティックメードのゾーン
特別編集映像としてカイゼリンの出撃シーンが上映されていました。それを見て改めて全編を見ておいて良かったなと思いました。映像はもちろん、GTMのあの「音」はやっぱり映画館などのいい音、大音量で感じなければなりません。
最新デザインのゾーン
ファイブスター物語に初めて触れたのは単行本1巻が出た頃だと思うので、37年前くらい?その頃からずっとファンを続けています。
時々訪れる長い休載期間、MHからGTMへの大転換など「試される」時期もありましたけど、最近は全く休まずに連載を続けてくれていて嬉しい限りです。
時代によりファティマのスタイルを変えることで全てデザインしなおしたり、充分にカッコよかったMHのデザインをGTMに置き換えてしまったりと、まあ「デザイン」をしたい人なんだろうなと改めて思いますね。
それがワクワクを続けられる理由と思います。
永野センセイ、自分が死んだら著作権を放棄するので誰かが続けてくれれば、なんていうのを見た記憶がありますが、いかんせんFSSはデザインで成り立っているものなので、それは難しいのでなはいかなと。
話だけなら年表を見れば結末まで記されている訳ですからね。
というわけで、過去から最新まで「永野護デザイン」を見せてくれる展覧会は内容、ボリュームともに大満足でした。
原画の細かなニュアンスなど、とても写真には写しきれない作品たち、少しでも興味があるならば、ぜひ行ってご自身の目でご覧になることをお勧めします。
※平日なので比較的ゆっくりと見られましたが、それでも「島」に展開されている立体物の展示は人の顔を入れずに撮影することは困難でした。
休日はかなり混雑しているらしいので、一つ一つの展示をじっくり見るためにも可能であれば平日に行かれるのがよろしいかと思います。