![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145936954/rectangle_large_type_2_fd1da1fad0b3ff49f24a4c4c28eca067.jpeg?width=1200)
社員全員がリアルに集まるグループ全体イベント開催しました!
こんにちは!
6月でちょうど入社1年🎉を迎えました、内製開発グループでマネージャーをしています岡本です。
今回が2回目のNote投稿となります。
前回の投稿はこちら↓↓↓
さて今回は4月に実施した「内製開発グループ全体会議」の様子をお届けしたと思います。
会の目的
この会の開催意図としては以下です。
100名規模の組織になってきたこともありメンバー間のコミュニケーションが希薄になってきたので交流したい!
4月から体制が大きく変わることもあり、今後の各チームの方針をチームのリーダーから直接伝えたい!
いつもとは違う非日常的な場でメンバーとワイワイしたい!(大事!)
ということで
「チームリーダーから今年の方針発表会」
「皆といろんなテーマについてワイワイ話す分散会」
の2つを企画し開催しました!
方針発表会
内製開発グループは6月現在100名を超える組織となっており、グループ内に4つのチームを作り運営しております。
個人プロダクトチーム
法人プロダクトチーム
共通プロダクトチーム
プロダクトサポートチーム
各チームに「チーム長」と呼ばれるリーダーがおり、
今回はそのチーム長やチームの主要メンバーから今年の方針について『熱い想い』を語っていただきました!
以下、その様子をご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1719368623801-uyaSxVDR24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719897650234-xJyLjtdNFG.jpg?width=1200)
分散会
方針発表のあとは「分散会」を実施し、各テーマについてそれぞれ話したいメンバーが集まりディスカッションする会を開催しました。
各テーマについては事前にメンバーから話したいことを募り、合計10を超えるテーマが集まりました!
実際に話したテーマをいくつかを紹介します!
やってみたい交流イベントある?
家庭と仕事の両立どうしてます?をゆる~く
内製開発グループの今後について話してみよう
こだわりの開発ツール・ライブラリを披露する
(これまでの|これからの)キャリアについて語り合いませんか
各チーム、ディスカッションしたり付箋に書き出して整理したりの様子をご覧ください!↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1719897697774-JcIEgiAYVK.jpg?width=1200)
ふりかえり
リアルで全員集まる全体イベントの開催が初というところもあり不安もたくさんありましたが、
開催後のアンケートを見ると「チーム長の話を聞けて良かった」「定期的に開催してほしい!」「普段かかわりが少ない人と話せてよかった!」など前向きな意見が多くありました。
アンケート結果から、今回の開催目的である3つを満たせたのではないでしょうか!
・100名規模の組織になってきたこともありメンバー間のコミュニケーションが希薄になってきたので交流したい!
・4月から体制が大きく変わることもあり、今後の各チームの方針をチームのリーダーから直接伝えたい!
・いつもとは違う非日常的な場でメンバーとワイワイしたい!(大事!)
運営側としての課題(会場設営やオンライン配信設定など)が浮き彫りになった会でもありましたが、
学びが多かったかいと前向きに捉え、次回開催企画をしていこうと思ってます。
次回の開催レポートをお楽しみに!
最後に
ふくおかフィナンシャルグループではまだまだ仲間を募集しております!
少しでも興味をお持ちの方、ご応募お待ちしております!https://www.fukuoka-fg.com/recruit_career/digital/requirements/
また、選考とは別にカジュアル面談も受け付けておりますので、下記採用サイトよりお申込みください。
https://www.fukuoka-fg.com/recruit_career/digital/