見出し画像

6周年トリプルエフオフ オフ会レポート

新年一発目のオフ会レポートがうちらなのもなんか気が引けるのだが久々にやらせてもらう。

5周年をやるのは良いのだが6周年って…www
で、来年も7周年とかやるって言うよアレ。
少々歯切れの悪さが否めないのだが5周年オフが終わり反省点を挙げた時点でズンズン始めていたみたいだった。
遊戯王の20thシークレットレアがあったら、プリズマティックシークレットレアを経由せず即座に21thシークレットレアみたいな刻み刻みで周年のシークレットレアを出しているようなもんでちょっと…なぁ…と感じた6周年オフの経緯である。

1.新年初新デッキ

光起こす再度召喚(デュアル)の歌

クープレがPスケールに置かれていると「光属性しかP召喚出来ない」という縛りがあるのですが割と引っかかりづらくしています。P召喚して再度召喚(デュアル)することもあります。

令和版の光デュアル(昔強いと言われていた唯一デュアルモンスターが活躍しているデッキ)と言っても良いデッキ。幻奏の動きを加えることでビートダウンに強みを持たせつつ、主役である『E-HEROアナザー・ネオス』の強みを全て引き出したいのがデッキコンセプト。
この時制限カードになっていた『オネスト』はサーチ札や初動となる魔法カードを『祝福の教会 リチューアルチャーチ』で戻し蘇生しながらオネスト自身で手札に帰るのでこれをターンごとに繰り返すことで戦闘のサポートをしていきます。リチューアルチャーチを持ってこれる『奇異開界』はずっと使ってみたかったのもそうですし、展開しづらいデッキなので相性は良いです。
また、『ヒーロー・ブラスト』は『E-HEROスピリットオブネオス』でサーチ出来そうで出来ない代わりに相手次第にはなりますが『三戦の号』で持ってきます。
アナザー・ネオスはちゃんとデュアルして『E-HEROネオス』として利用して『E-HEROシャイニング・ネオス・ウィングマン』をフィニッシャーにしています。
なんとなくだけど…太古の魔法カード(除去等)を入れても良さげかも。

2.遊検

新しい試みで“遊戯王検定”略して『遊検』が行われました。
ぜひ解いてみて下さい。因みに自分が試しに解いてみたところ65点でした。(大問3は全部作ったので抜きにした。含めると85点。)

テキストからカードを当てるもの。
パックの問題わからなかったッピ
作:このnote書いてるやつのイラスト当て
見づらくてすみません。(3)を当てたらマジで凄い。
訳)全部に収録されてるカードは何?

大問5は「好きなカードとその理由
参加者の個性が光る回答をしていたので一部紹介!!

レアル・ジェネクス・クロキシアン
なんとこの回答をした人が二人もいましたw
ありえねぇw
「適度な素材」「逆転っぽい演出」「造形がカッコいい。汽車がロボになっているのがまた良い」

閃刀姫ロゼ
イラスト違いが結構良さげなクールそうな娘です

こういう回答バカすぎてすこ。イラストが上手いから良しとするかw

実際の回答

森羅の姫宮
ランク1で安定して入れられる奴(主観)。森羅って知られてないけど結構面白いですよね。
大学の時初めて作ったデッキ。今でも使っている。
エモい。今でも使っているのは愛を感じますね。
こういう回答ですよ!さっきの珍棒の人!

魔導冥士ラモール
墓地の「魔導書」の数だけ変わる結構味のあるカード。
「魔導書5枚ある時のリクルート効果(デッキから特殊召喚する)が逆に切り札感があり、出せるモンスター(レベル5以上の闇属性・魔法使い族)が幅がありデッキ構築に色を持たせるから好き」

この回答者は試験のようにめちゃめちゃちゃんと書いてました。追加点あげたいくらいです。

3.まとめ

遊検はまた機会があったらやりたいなと感じました。遊戯王のオフ会とは思えないくらいの静寂に包まれていたの本当にシュールでしたw
また、お菓子の差し入れも頂きました。
次はAYBOオフに向けて走り続けます!

※その前にもオフ会は行きますが…


いいなと思ったら応援しよう!