好きな料理が作れなくなる瞬間
小さい頃から、お母さんやおばあちゃんのお手伝いをよくしていたのもあり、料理をするのは得意だし、好き。
だから、大学生になって一人暮らしを始めたときは自分の好きなものをたくさん作れるうれしさがあった。
社会人になっても、フリーになってもそれは続く。
どんなに疲れていても何かしら自炊していることは多い。
それがどうしたことでしょう。
最近は全然作る気力もありません(笑)
作れて鍋。
頑張ってカレー。
お湯も沸かせて、お味噌汁かお茶が飲めたら万歳三唱!
そんな日々をかれこれ3〜4カ月送っています。
買ってきてレンチンしてるものも多いけど、最初の緊急事態宣言の時からよくフォトレコ用にたくさんご飯を作っていました。
こんなときから考えると、「どうした?」と不思議になるくらい。
全く作り気なし。
最近は、寒いので鍋をよく作って食べてます(笑)
今までは料理を作ることがストレスの発散だったんだと思います。
それが別の方向に向いているのと、料理を作る時間が惜しいと思っているところもある。たぶん、料理する時間をお金で買っているんだと思う。
そういう時期なのだ。
また、ちゃんと毎日作りたいと思う時期が来ると思うまで
それまで英気を養っていこうと思います。
作りたいものはたくさんあるのです。
特にカレー!カレーは研究したい。
フォトレコするときも今はカフェやお弁当を買ってとりたいから
今は食べたい物を食べます。
経済ぶん回すことはできないけれども、フォトレコでおいしかった気持ちをお店に還元できたらいいな〜と思っております。
もっとフォトレコしたいな〜
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは自分磨きのための本などに使わせていただきます!