見出し画像

はじめてのnote

今日からnoteをつけてみた。
前々からnote始めたいなと思いつつ、このタイミングで。
昨年の11月から参加していた、CREATIVE LUSHが最終日で、講師で来られていた中川 敬文(キッザニア東京を立ち上げられた方です)さんがnoteをおすすめされていたのが、最後の一押しになりました。
中川さん、とても親しみやすい方で、言語化も分かりやすく、声も素敵な方でした。本当に一つ一つのお話が現実的で、スルスル頭に入ってきました。

私は令和5年から、Fukui Favolicという屋号で福井を推す活動を始めました。福井県あわら市の過疎化認定を令和4年4月にうけ、人口減少が自分事となり、その年に始まった県の事業の「エキセントリックカレッジふくい」を受講。
あの日々が懐かしい。
活動を始めて2年が経ち、正直あまり意識はしていませんでしたが、色々なイベントに参加する中で、どうやら「まちづくり」がしたいんだなと遅ればせながら、改めて気が付きました。自覚がなかった。

CREATIVE LUSHだけではなく、イベントで出会う方々と話す中で、あまり表には出していないけれど、心の内側に持っている感情が見えることが本当に多くていつも驚く。
その感情に、みんな気が付いていないのかな?
と、思うことが本当に多くて。
頼まれてもいないのに、それを表に出したくてウズウズしてしまう。
出合ったみんな、ズケズケと心に踏み込んでごめん。
でも、それを見つけたらワクワクが止められなくて。
この場をお借りしてお詫び申し上げます、笑って許して。
思っていることを語れる、ゆるっとした居場所があるって大切だなと思う。

令和7年のFukui Favolicは、繋ぐことを意識する年になりそうな気がする。
今年が始まり1カ月半、いいスタートが切れたと思う。
今日のプレゼン発表は持ち時間2分で、全然話ができなかったけれど、もっと伝えたかった自分に出会うことができた。
今年の目標は、Fukui Favolicの活動をしながら、出会った人の「やってみたい」気持ちのスイッチを、「やってみる!」に変化させられたらいいなと思った。

#Fukui Favolic
#今日という日に
#今年の目標
#会話と宝探しって似てるかも
#気持ちのスイッチ
#自己紹介
#はじめてのnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集