マガジンのカバー画像

ff_私たちの交換日記【有料版】

31
『ff_私たちの交換日記』のマガジンです。福島発のエシカルWebメディアのnote版記事をまとめています。マイペースに月一回くらいの更新です。
500円買い切りで、これまでとこれからのメンバーの交換日記をすべてお読みいただけます。
¥500
運営しているクリエイター

#福島県

#ff8_3 福島の「オン/オフライン」のある暮らし。

※この記事は2021年9月19日に公開したものを再掲しています。 ご縁続きの福島で、先日参加し…

ff_ourdiary
2年前
1

#ff10_2 私たちは何から情報を得ているのか?と、我が家の春の食卓。

※この記事は2022年5月7日に公開したものを再掲しています。 こんにちは。 気づけば新緑が眩…

ff_ourdiary
2年前
3

#ff10_1 メディアとは何かと、Web版『ff』について。

※この記事は2022年3月2日に公開したものを再掲しています。 例のごとく、だいぶインターバル…

ff_ourdiary
2年前
2

#ff9_3 エシカルとは ”エいきょうを シっかり カ…”

※この記事は2022年1月27日に公開したものを再掲しています。 お久しぶりです。 本年も宜しく…

ff_ourdiary
2年前
2

#ff9_2 存在するものの数だけ世界がある

※この記事は2021年12月31日に公開したものを再掲しています。 まさか更新が2021年の大晦日に…

ff_ourdiary
2年前
1

#ff9_1 好きなことの”好き”って、一体なに?

※この記事は2021年11月23日に公開したものを再掲しています。 最近ふと、思うことがある。 …

ff_ourdiary
2年前

#ff7_3 焚火で燃やせ、モノとコト。

※この記事は2021年6月14日に公開したものを再掲しています。 福島から、こんにちは:) 昨年から続いている焚火という日常。 薪からほやほや生まれる火を眺めると、心が無になり禅の世界に突中します。先日は猪苗代湖の湖畔でほやほや。 地元の方はご存じですか、湖南町のほうのあの最高な場所です。18時に友人と集まって、薪を燃やしていきます。コーヒーをドリップしてお配りしたら、大好評でした。テイクアウトしたPIZZAの箱や手を拭いたティッシュも最後は火に混ぜてもらって、きれいに

#ff7_2 毎日のちいさな選択を大切に。

※この記事は2021年6月8日に公開したものを再掲しています。 私たちは、一日を過ごす中で、10…

ff_ourdiary
2年前

#ff7_1 対話のメディアをつくりたい

※この記事は2021年5月26日に公開したものを再掲しています。 私の最近の気になりごと、自家…

ff_ourdiary
2年前
1

#ff6_3 森のようちえんに行ってきました!

※この記事は2021年5月15日に公開したものを再掲しています。 5月に入り、福島県内では新緑が…

ff_ourdiary
2年前

#ff6_2 ”正義感”や”使命感”は要らないかもしれないと思った出来事。

※この記事は2021年5月1日に公開したものを再掲しています。 二十代半ばの頃、些細な体調の変…

ff_ourdiary
2年前

#ff6_1 ”多様性”って、結局なに?

※この記事は2021年4月21日に公開したものを再掲しています。 4月の頭にリアルで皆んなと会っ…

ff_ourdiary
2年前

#ff5_3 手を合わせて、あの人に会えて。

※この記事は2021年3月11日に公開したものを再掲しています。 陽香さんから受け取ったバトン…

ff_ourdiary
2年前

#ff5_2 農家さんが営む店~農村食堂 里のカフェ~

※この記事は2021年2月16日に公開したものを再掲しています。 地産地消、ご先祖さまたちから繋がって来たこの身体に馴染みのあるものを食べること、国産を選ぶこと。当たり前のようで、現実はどうなのでしょう。農村部で生活していると、日本の自給率が低いだなんて思わず過ごしてしまいますが、必ず改善すべきことだと考えています。