猟銃所持許可の取得
はい、なべっちいです。
今回は「猟銃所持許可証」の取得までの道のり第一歩を踏み出しましたので、そのことについて書きたいと思います!
すっごく大雑把に書くと
初心者講習の申し込み
テスト
申請と各種調査
猟銃、エアーライフル購入
申請、確認
許可証発行
かなり飛ばしてますが
こんな流れです。
福岡県は47都道府県の中でも最上位に位置されるくらい、取得に関しては厳しいと言われてるところだそうで、そりゃ、県外者から「修羅の国」呼ばわりされてるくらいですから、そうそう簡単に許可証なんておろせないです。
僕が担当だったとしても、そう考えると思います。
ただ、違法に銃の所持をしてる方がいらっしゃって、その方達が有害鳥獣駆除ではなく、撃ってはいけない場所で、撃ってはいけない標的を撃ってた時期が、少々長かった…というのが、そうさせているのではないかと思う次第です。(個人的感想)
前置きが長くなりましたが、まず初心者講習会を受講するのですが、銃の所持は公安委員会(警察の警察)が管轄してます。
福岡県のホームページに福岡県公報というのがあります。公報は、公の告知のようなものです。
だいたい毎日9:00に更新れるのですが、その中に公安委員会からの告示がないか確認します。
その告示に「猟銃及び空気銃の所持に関する講習会(初心者に対する講習会)の開催」というのが初心者講習会というものになります。
確認できたら、公報のPDFを開いて告示の内容を確認します。いつ、どこで開催されるかを確認したら、居住区の所轄の生活安全課の担当官へ電話します。
飛び込みでも構わないと思いますが、担当官が不在だと受付できないですし、このご時世ですので、前もって連絡した方がいいかと思います。
時間を打ち合わせて所轄へ行き、簡単な聞き取りをされます。それと同時に、初心者講習会の申し込みをしなければいけません。
申し込み用紙は警察署でもいただけますし、お近くの銃砲店にもあると思います。私は、折尾にある塩田屋銃砲火薬店で、取得の相談をしたので、事前準備をし持参しました。
その後、本庁へ受講枠の確認をしていただき、枠があれば受付、なければ次回ということになります。
いままで40人の受講者でやっていたそうですが、コロナ禍で半分の20人になっています。
受付ができることを確認できたら6900円分の収入証紙を署内で購入し、所定の用紙に添付して、申請書と一緒に担当官へ渡します。
その後、教本と受講許可書を発行していただけます。それをいただき、注意事項等を聞いて終了です。
何が大変かというと、告示がいつされるかわからんです!
だいたい例年これくらいなんだよねぇってのはあるのですが、過去10年を調べると、なんでこんなに早い時期に?ってのもあれば、12月は告示無しというのもありました。
しかも、他県と違って県警のホームページには書かれてない… です。見つけられないだけかもしれませんが、わたしにはわかりませんでした。
ということで、初心者講習会の受付についてでした。
ちなみに、告示されてから、受付までは早いもの順なので、会社や学校がある人は早退や有給、代返使って早めに行くことをオススメします。
うちの猟犬「チャンプ」
苦手はネコです(爆)