
Photo by
medetaico
授業三日目とシャトレーゼ
なべっちいです。
水曜日の授業は、解剖学2と経絡経穴概論。
解剖学2は筋肉。骨に比べて覚えることが多い!今日の授業ではそこまでないけど、結局筋肉の起始、停止、筋肉名。 解剖学1は骨ですけど、こちらも足の骨とかもう腐るほどあるし。(だから複雑な動きができるんですけどね) 今日の授業で、筋繊維の話をしたのですが、筋肉が収縮した場合、どの部分が収縮するか?という質問で、I帯とH帯が収縮するという話でしたが、滑走説で考えると、H帯のみの収縮で他は一定ではないかと・・・
これって、筋節で考えるか筋繊維全体で考えるかの違いなのかなぁとか。
明日質問してみます。
2限目は経絡経穴概論。
漢字が大杉漣さんです。
まだ入口の看板読んでる感じですかね。
五臓六腑
肝、心、脾、肺、腎、心包
胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦
経脈 縦方向
絡脈 横方向
正経十二経脈
手太陰肺経 手陽明大腸経
足陽明胃経 足太陰脾経
手少陰心経 手太陽小腸経
足太陽膀胱経 足少陰腎経
手厥陰心包経 手小腸三焦経
足小腸胆経 足厥陰肝経
その他諸々
明日は課題テスト。
入学前に課題が出ていたもののテストです。
漢字が書けない・・・。
今日頑張ります。
そんな私の頑張った賞になる賞品で、シャトレーゼの赤ワインと白ワインを買ってきました。季節限定品。若いワインだと思いますが、21日の初心者講習会の考査合格祝いができるように頑張ります。