![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147293434/rectangle_large_type_2_1c268aa221f1bad33417206d54b93cea.jpeg?width=1200)
【スイカゲーム】初心者が初ダブルスイカするためにやるべき事
こんにちは。今日はスイカゲームでダブルスイカするまでに何をしたらいいのかということを書いていこうと思います。(ダブルスイカのやり方ではないです。)
うぷ主の実績はこんなかんじです。
プレイ時間800時間 ダブルスイカ累計254回 2連28回 3連10回 4連1回
スイカゲームでダブルスイカしてみたい初心者さん向けの記事になっています。
何でこの記事を書こうと思ったのかというと、
今日僕の目標であった4連続ダブルスイカを達成する事ができました🎉
自分の中で4連したら上級者みたいな考えが勝手にあったので、これからはスイカゲームのプレイよりもスイカゲーム攻略の発信とかに力を入れていきたいなと思っています。
というわけで今日はダブルスイカするまでにするためにやるべき事を書いていきます。
Youtubeでダブルスイカ解説動画を見る
まずはダブルスイカするにはどう置けばいいかということを知るためにYoutubeで解説動画を見ました。
独学でもできなくはないのですが、とても時間がかかると思います😅
おすすめは、ゆきとどいた生活さんの動画です。
https://youtu.be/g4aFD27SiYo?si=ScCcmA9ld7PHzMD1
これを見ながら同じように真似してフルーツを置いていくだけで、ダブルスイカまだの道のりがわかってきます。
初めて見た時は何言ってるのかわからなくて次元が違いすぎると思うかもしれませんが、真似するだけで自然と言ってる意味がわかってきます。
Xで上手い人の投稿を見る
スイカゲーム攻略においてTwitterはYoutubeと同じくらい重要なものになっています。
ダブルスイカまでのだいたいの流れはYoutubeの解説動画を見ればわかりますが、細かい知識やテクニックまではわかりません。
そこで必要なのがTwitterです。Twitterではほとんどのスイカゲーム上級者が役立つ投稿をしています。
Twitterもゆきとどいた生活さんのがおすすめです。
先人たちが何時間もかけて発見した知識や技術を簡単に知ることができます。
スイカゲームが流行ってからもうすぐ一年が経ちますが、いまだに様々な情報やテクニックがたくさん発信されています。
また、ダブルスイカ直前などの重要な盤面でどう置けばいいかわからないというときはTwitterで上手い人に質問してみるのがいいと思います。
みんな親切だから丁寧に教えてくれるし、上級者は想像以上になんでも知っているので、よほどの事がない限り解決します。
僕も知ってる限りのことは答えられるのでよかったら質問ください。
ひたすらプレイする
これが一番大事です。いくら知識が大事といえど、テクニックやフルーツの挙動、失敗する時のパターンなど、何時間もプレイしないとわからないことがあります。
また、最終盤面では柿が引けるか引けないかなどの運も絡んでくるので、多少時間はかかります。
ちなみに僕は200時間で初ダブルスイカできました。そんなにかかるのと思った方は安心してください。
僕は平均より遅いほうだし、最近は昔より安定した戦法などセオリーが固まってきているので、100時間もかからずできると思います。
でもゲームは楽しむためのものなので時間は全く気にしなくていいです。
まとめ
簡単にですが、ダブルスイカまでにするべき事を紹介しました。
ダブルスイカをするための近道はYoutube、X、実践の3つと言いましたが、ぶっちゃけXはあってもなくてもいいです。
どうしても運が絡んでくるので時間はかかるかもしれませんが、ダブルスイカを一回すれば満足という方はゆきとどさんの動画だけで十分です。
今度、初心者向けで最新の定石のダブルスイカ解説を投稿しようと思うのでそちらもぜひ見てください。
最後まで読んでくれてありがとうございました🥺