![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129400711/rectangle_large_type_2_b26928f8c97269632004e3f9170af6b9.png?width=1200)
《MCA2024winter応募》The Bahamut
どんな島?
<MAP概要>
コード:9585-5327-9181
対応人数:1人~2人
<ジャンル>
2D/3Dアクション
<できること>
・2D横スクロールアクション:ドラゴンを踏んで倒したりよけたりしながら進む。
・3D可変カメラ:死角や見づらい場所で、カメラの画角を変えながら進める。
・ボス戦:炎を吐いたり攻撃してきたりなど、様々なアクションをするボスと戦える。
島の景色
![](https://assets.st-note.com/img/1706709869023-cWvBseZGEq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706709917974-4kQIgs3xKR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706709983426-aHmJ24u7Bv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706709037458-THbwVnXODG.png?width=1200)
制作背景
まだカメラデバイスが無い時に、verseで2Dスクロールマップを作ってみたら斬新では?と思ったのが制作のきっかけです。
途中でカメラデバイスが実装されたため、カメラの視点切り替えを多分に取り入れました。
また、裏テーマは「ドラゴンの里」ですので、動いたり火を吹いたり飛んだりするドラゴンや、そのほか空想上の生き物も登場します。
以上から、2Dや3Dのいろんな視点を取り入れてみたり、ドラゴンとなれば大きくて強そうなドラゴンも必要と思い、ボスドラゴンを登場させました。
こだわりポイント
子ドラゴンやボスドラゴンの多用なアニメーションと音をメインに据えて制作しました。
◆アニメーション◆
・1~5フレーム単位で動きをつけてこだわりました。
◆音◆
・子ドラゴンには可愛さを求めて歩いたときのペタペタ音を、ボスドラゴンや強さを示すために怖さや強さをイメージした音をつけています。
Twitterリンク
The Bahamut公開しました!
— ロロン@AI × UEFN (@lolon_uefn) December 28, 2023
1st stage~3rd stage、そしてBoss戦とあります!
よかったら遊んでいってください^^
9585-5327-9181#UEFN pic.twitter.com/e5sxFs8HD6