狸COMICHIのCRAFT PUB BRIAN BREWに行ってきた話。
どうもです。とにかく暑い中ですがいい加減行ける時に行っておかないとな、ということで前々から行きたい店に行ってきました。
札幌は狸小路2丁目、狸COMICHIに入ってるお店の一つです。本店は桑園にあるのですが今回はこちらの店舗に飲みに行ってまいりました。狸COMICHIができた当初からあり以前から気になってはいたのですが他に行ってみたいお店があったりと諸々の都合で後回しにしてました。今回は単純に昼飯に悩んだのでどうせなら…ということで今回のチョイスです。
で、行ったわけですが少々時間が中途半端だったこともありすんなり席に座れました。タップは6種ありストリーライトブルーイングの限定ものなど気をひかれるものもありましたが、ここはせっかくなので飲んだことのないブルワリーを選択することにしました。
CRAFT PUB BRIAN BREWにてヨーテイブルーイング飲み比べ。
— ネクロ@クラフトビールお試し中 (@nekutiri) August 7, 2023
1.CTLYST(カタリスト)。香りは柑橘系の香りにかぐわしい香りが混ざった感じ。味は麦の味が少し、酸味は弱め、苦みそこそこ。オーソドックスなアメリカンペールエールでおいしいです。
#クラフトビール pic.twitter.com/O6A2ZAGq7e
ニセコにある去年できたばかりのブルワリー、ヨーテイブルーイングです。このお店ができた当初も目立つ形でタップが書いてあった印象(札幌で飲めるのはここだけなのもありますが)。ちなみに通販でも買えます。
細かい感想は割愛しますがどれも飲みやすい印象。一応ペールエールはシトラホップだったり、IPAはアマリロホップを使ってるんだったかな。最近アマリロやストラタホップを使ったビールが好きなのでそういう意味でもグッドでした。ご飯もおいしかったですし。(ちなみに知り合いによるとフィッシュバーガーもおいしいそうですよ?)

後はさくっと会計して終了。席で会計する方式なので店員さんを呼んでお支払いしました。
以上です。狸COMICHIはできたばかりということもあり気になる店は他にもあるのですが今回は行こうと思ってた店で満足できたのでよかったですね。
次回ですがオータムフェスタが控えてるのでその時の様子でも書こうかなと思ってます。詳細はまだ発表されてませんが昨年はドイツビール以外にも色々あったのでどうなるか楽しみですね。
ではまた次回。