![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93345503/rectangle_large_type_2_513d8cd5a9c972c4f4d91172d8f9f1a7.png?width=1200)
Photo by
soeji
SDGs宣言企業になりました
やっと時代に乗れた
SDGs宣言企業になりました
今更ながらですが
頑張って循環型社会の構築を目指します
まあまあ
賛否色々あります
正直
このバッチの威力には懐疑的
どこのどういう循環型社会???
江戸時代位
ながーく考えたら
確かに!
って思えるけど
去年のゴミ袋の削減量で
温暖化に効果があるのは遥か先ですよね
その時には
きっと技術革新が進み
二酸化炭素問題は解決しているだろう
現に今も最先端の技術で
いかに安全な原子力発電所を作るか
もう時代は前向きに進んでいるのですよ
今更100年後に戻ってどうする!!!
環境にもっともっと負荷をかける
もちろんこの議論は奥深く
二酸化炭素だけの問題ではない
でもね
日本の技術力を舐めたらあかんとですよ
日本製の発電プラントで使うタービン(歯車みたいなやつ)の誤差は1/10,000mm以下
この技術力は日本の職人さんの努力の結晶
話が逸れたので
何が言いたいかというと
課題は解決されるべきという前提があって
過去に戻るのではなく、未来へ投資すること
まずはその前提があることを
このまま世界が終わると
決して悲観的になってはならない
世の中に目を向けると
信じられないくらいの刷り込みは
嫌というほどあるのです
ご存じですか?
セルフ式ガソリンスタンドができたばかりの頃
給油中の携帯電話使用禁止
理由は電波で発火するから
小学生の自由研究ですかね
これが事実
正しい知識を身につけて
誰かが声を上げならんとですよ
正しいことを正しいと言える社会に
マスクもそうですが
SDGsについて
自分自身ももっともっと勉強しないと
一面だけではなく
多角的な視点をもっともっと
この時間と労力を無駄にしないように
もっともっと勉強します
今日も学びをありがとうございました