![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109182058/rectangle_large_type_2_9fcd55fe342b87c26f924f8c852d09dc.jpg?width=1200)
一旦保留する話
時々参加している対話の会に、平日夜、参加しました。
反射的に反応したり、サクッと結論づけたりしないで、
自分の色メガネによってどんな認識の仕方をしているのか、
いったん保留して俯瞰に努めてみましょう、の会。
言葉でラベルづけできないグラデーションのような部分を敢えて楽しむ会。
平日夜は眠すぎてしんどいです。
言葉でしか伝えられないものもある
言葉では伝わらないものもある
言葉じゃないからこそ伝わるものもある
そんなことを高校生の頃にぼんやり思っていたことを思い出しましたが、
何年も経った今も結局、似たことを思っています。
自分の反応のクセを観察するようになると
自分の認知の歪みが浮き彫りになるけど、、
激痛のあるところは無意識に避けたりしがち💦
まあそれなら今はそれで。
変わりたいかどうかも決めること。
とりあえずできるだけ色メガネに気づきたいです。