![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71642250/rectangle_large_type_2_d464eff0819640b53acbde8110cdf3de.jpeg?width=1200)
【漢詩マンガ】現代李白
自己流で漢詩をつくってみる
漢詩の雰囲気がとても好きです。
無骨な感じ、それでいて当時の人たちの心情が、温度を伴って伝わってくる感じ。
漢文や中国語をきちんと学んだことはないですが、「なんちゃって漢詩」を自分で作って、イラストを描いてみました。
豪快な生き方の屈多(くった)さんと、飼い犬の麦(ばく)のコンビ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71639892/picture_pc_d424ec0375c93dcf6c8817c0b990acaf.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640062/picture_pc_4d1d0277e9f6594c586f86a6c246568c.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640130/picture_pc_dca4ae7657d1e6bae0684948b3e928eb.jpg?width=1200)
李白の詩
そもそも、この「屈多氏と麦」のシリーズを思いついたのは、李白の漢詩の存在が大きいです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640337/picture_pc_1fbad021460a9a263f6a4db8c38ed417.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640395/picture_pc_3ecb4d8ade4c12e2aed4596a9c7ddcfd.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71640437/picture_pc_981d99701226bb421bc8f48a8e207f90.jpg?width=1200)
漢詩にふれるのは、ほとんどの人が学生時代で終わりかもしれません。
でも私は、漢詩のことばの雰囲気も、もっと楽しんでみたいと思っています。
Instagramでは、@8810.tsuchi_zine で発信していますので、そちらもよろしければどうぞ!