宅録
初めて家で録音、録画してみた。
レッスン室での録音録画が、隣の部屋の工事開始に伴い、いつでもできる!とは限らなくなってきたのでした。
コンデンサーマイクを楽器に取り付け、オーディオインターフェースを通してパソコンに繋げる。
動画と連携したいから、携帯には相変わらずステレオマイクを取り付けて、セッティング。
新たにロールスクリーンを取り付けたので、それを初めて下ろしてみたら、超絶ビビリな愛犬小梅が、予想通り挙動不審に。
ちらりと端から覗いてみると、ゲージに入っていれば良いものを、いつもとは違う隅っこで立ち尽くしている(笑)
ごめんよ、小梅。君には慣れて頂くしかない。
ピアニストに撮っていてもらった音源をソフトにダウンロード、イヤホンを通して聴きながら、いざ録音!
何度か撮って確認してみると、なんと、楽器側のコンデンサーマイクには、盛大な私の鼻息が…
よし、気を取り直して(鼻息を殺して)再録!
いやはや、鼻息を殺すってめっちゃ苦しい。
テンションの高い曲だったので、音楽的に調子良く弾くと鼻息が荒くなり、鼻息を殺すとつまらん音になる。
何度か試したけれど、コレかなー、という録音にはやはり鼻息。
残念ながら、楽器取り付け型コンデンサーマイクの音源を却下し、録画の音を抽出、ミックスダウン。
ふぅ!まずは第一段階突破かな。
やはり、そこそこの録音用コンデンサーマイクは必要。
そして、録画用ライトも必要。
次にやる時にはもう少し良いものができるといいな…
と、
ようやくロールスクリーン を上げると、チラ見した時と全く同じところで、ずっと立ち尽くしている小梅。
ごめんよ…
↑吉田美紀とのテレワーク第二弾 ↑
ピアソラのヴィオレンタンゴを弾いてみました。
吉田美紀と私と小梅の努力の結晶(笑)
聴いてねー。
Vn_Ryo
いいなと思ったら応援しよう!
秋田出身、山形在住のヴァイオリン弾きです。なにか楽しい事をシェア出来たら嬉しいです😊