
【新・着物生活】着物で台湾♪
読んでいただき、ありがとうございます。
《身体と着物》から着付けを考える着付け講師かほです。
不器用さん向け空飛び着付け教室として「身体を調える着付け」を全国レッスンしています。
「着物で台湾!」と言いましても。
「着物でクルーズ」と一緒です(笑

今回、クルーズは台湾発着でした。
行程はこんな感じ。
名古屋 → 台湾 クルーズにて → 宮古島 → 那覇 飛行機にて → 台湾
予定では、クルーズで那覇から石垣島に行き、そこから台湾に戻る予定だったのですが、諸事情がありまして(クルーズ船がエンジントラブルによりクルーズ中止!!)、那覇から飛行機で台湾へ。
今回、短い間に二回も台湾まで飛行機で入国することになりました(笑
台湾は前期(クルーズ前泊)後期(クルーズ後泊)
前期も後期も帰国日以外はオール着物で♪

前泊は1泊。
後泊は2泊。
どうせ行くならね?(笑
前泊はクルーズのための前ノリだったので、台北のホテルの近くを散策程度。
行天宮に行ったのみ、以外は観光はしていません。

台湾の本命は後泊。
今回は「台湾茶!三昧!!」の旅でした。
1日目は台北のお茶屋さんめぐり。
二日目は茶器をもとめて鶯歌へ。
詳細は旅NOTEにて書かせていただきますので、こちらでは着物について。


大好きな台湾で着物が着られてすごくうれしかった~。
お店の方にも「すごくきれい」と声をかけていただいたりして。
……のわりのはあまりお写真がないのはお茶に夢中になっていたから(笑
……笑っている場合ではなく、すごく反省です。
「着物で台湾」ってどんな感じ?
ということでいえば、まったく問題ないです。
問題ないというより、まるで日本にいるみたい(笑
とくにいやなことをされることもなければ、着物だからと言って優遇されることもない。
いい意味で、ごくごく普通。
前述のようにときどき、「お着物、すごく、きれい」ってお声かけいただきました♪

あ、ただ、一目で「日本人!」とわかるのは、便利かな?
「台湾語が通じない」ってことが見た目でわかるので、最初から英語か日本語で話しかけてもらえました。
着物のいいところ?(笑
12月と寒い時期ですが、台湾は(わたし的には)南国!
分厚いコートは不要。
とはいえ、台湾の寒さを舐めてまして笑、羽織の上のショールを持っていってよかったなと思いました。
台湾の12月、寒くもないけど、暑くもないです。
次回は「着物で台湾!」の着物コーデについて書きますね!
旅NOTEはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
