
職場離婚を考えています
今回は職場結婚したご主人との離婚を考える30歳の若奥様からのご相談。
ご主人は同期入社とのこと。新人研修やラオリエンテーションやらで一緒にいる時間が長いですからね、カップル発生率は極めて高い。私が勤務する会社でも同期で結婚したカップルは何組もいます。
まずはご相談文から。
フェル先生はじめまして。
社内恋愛のダンナと結婚しましたが離婚を考えています。
ダンナとは2年付き合って結婚し、いま結婚して3年経過しました。
同期入社ですがダンナは院卒なので2歳年上です。子供はいません。
結婚してもお互い同じ会社で働き続けています。
結婚したときからダンナとの考え方の違いが気になっていたのですが、最近はそれが特に大きくなっています。私がなんとも思わないような所でキレたりします。ダンナも私に呆れているようで、離婚を考えているみたいです。
そこで質問なのですが、もし私達が離婚したらやはりどちらかが退職すべきなのでしょうか?結婚した時も上司や同僚にかなり気を使わせてしまったので、離婚となったらどうなるのか想像もつきません。退職するとなると、やはり女性の方が辞めるべきなのでしょうか。ダンナは変人ですが、年収も良く、世間では1流と言われる会社なので、できれば退職したくありません。
フェル先生の職場で社内結婚して離婚した人はいますか?その人達はいまどうしていますか?参考までに教えてください。
30歳 女性 会社員 もなか
結論から申し上げますね。
「やはりどちらかが退職すべきなのでしょうか?」と仰いますが、あなたもご主人も退職する必要など全くありません。「やはり」とはどういう意味でしょう。職場結婚で離婚したら、どちらかが退職せざるを得ないような、そんな雰囲気の会社なのでしょうか。そんなクソ会社ならサッサと退職するべきですが、年収も高い一流企業なんですよね。堂々と働き続ければよろしい。誰も何も気にしませんから。離婚はあなたにとって人生の一大事でしょうが、他人にとっては取るに足らない“どうでも良い話”です。飲み会の席で、「もなかちゃんは離婚したらしいね」「へー。ダンナは変わったヤツだもんなぁ」「いや、あの子も結構変わってるよ」「そうなの?ははは」なんて5分くらい話題に上がるくらいです。飲み会のメインテーマにはなり得ません。上司も同僚も社長もヒラ社員も、みんな会社に仕事をしに来ているんです。みんな忙しいんですよ。誰が結婚したとか離婚したとか、そんな話は正直どうでも良いんです。あなたがご主人と結婚する前に、もし社内の誰かと飲んだ勢いでヤった経験がお有りなら、その相手が「これはワンチャン有るかも......」とムダな期待に胸と股間を膨らませる程度の話です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?