
ニンジャスレイヤーTRPG自作ボス/アイアングリル
はじめに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」において、ボスニンジャ「アイアングリル」を登場させる際に使用できる、自作のデータとシナリオフックである。
加えて、ニンジャスレイヤーTRPGの「ニンジャスレイヤーボスキャラコンテスト」の原作再現コンテスト部門応募作品でもある。
敵データ
「ウー、クリーム、クリーム」///「ウーッ……僕はアイアングリル!」///「僕は優しいよ」///「フゴーッ! ボグ、もごったんらァー! 肉ランゴにしひゃうろォー!」///「なんれ死ななひィ!」
ニンジャスレイヤー【ライフ・アフター・デス】より
初版アイアングリル
◆アイアングリル (種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 20
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 3 脚力 5
ジツ 5 万札 20
ニンジャ耐久力|ビッグニンジャ・クランLV5読み替え(体力+10, 脚力+2, 回避-5)
近接8 遠隔3 回避0
装備:タクティカルニンジャスーツ
特記事項: このニンジャは生クリーム過剰摂取の影響で常時「近接ダイス+2、回避ダイス-2」の修正を得ている。
スキル:『痛覚遮断』、『ビッグ突撃』、
『僕は可愛い女の子が、だあい好き』
『痛覚遮断』:【体力】+3。『サツバツ!』出目3の急所破壊による【精神力】ダメージを1軽減
『ビッグ突撃』:
移動フェイズ開始時に【精神力】を1消費して使用を宣言できる。
使用した場合、移動フェイズに【脚力】の2倍までの距離を移動できる。
ただし、曲がることも後戻りもできず、タテ、ヨコ、ナナメ、いずれか一方向へと一直線の移動しかできない
この移動では他のキャラ(敵味方問わず)がいる場所を通過しながら移動でき、通過された敵全ては自動的にダメージを1D3受ける(回避難易度:HARD)。
この移動時に最低でも2マス以上の距離を移動し、続く攻撃フェイズで『近接攻撃』を行った場合、そのダメージ全てに+3の修正が入る。
『ビッグ突撃』を使用したキャラは、次の手番まで回避が行えなくなる。
『僕は可愛い女の子が、だあい好き』:少女に対して『近接攻撃』を行う際、近接ダイスが+4される(合計12個)。また少女に対してのみ、『拘束』を得る。
行動方針
体力20~10:最も近くにいるニンジャに可能な限りビック突撃を用いて接近し、ダイス8個(少女には12個)で『近接攻撃』を行う
体力10~5:最後に自身へダメージを与えたニンジャをビッグ突撃を用いて積極的に狙うようになる。
体力5~0:マップ上に少女と呼べるキャラがいる場合、欲望を満たすためにそのキャラを最優先で狙うようになる。いない場合は体力10~5と同じ。
2版アイアングリル
◆アイアングリル(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 20
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 5 脚力 4/H
ジツ 3 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 6/6/2/2
回避/緊急回避/側転/発動 2/3/2/-
スキル:『●僕は、僕は可愛い女の子が、だあい好き』
:『◉ニンジャソウルの闇x1』『◉邪悪なサディスト』『◉スマッシュ』『◉突撃』『☆◉踏み荒らし』
装 備:『ヘヴィ装備一式:体力+5、連続側転不可』『ブードゥー(生クリーム):精神力+1』(各種補正は修正済み)
ジ ツ:『☆巨大化の秘儀LV3』
『◉戦闘スタイル:スマッシュ』:
素手時のみ使用可能。『攻撃難易度:HARD』、『回避難易度:EASY』、『基本ダメージ2』となる。
このスタイル使用時は、カウンターカラテに対して回避不能となる。
『●僕は、僕は可愛い女の子が、だあい好き』:
少女をターゲットとした『近接攻撃』を行う際、近接ダイスが+4される(合計10個)。また少女をターゲットに『近接攻撃』を行った時のみ、『●戦闘スタイル:アイアングリルの拘束』を使用できる。
どのキャラがアイアングリルにとって少女であるかについては、NMが決定すること。
『●戦闘スタイル:アイアングリルの拘束』:
素手時のみ使用可能。このキャラの『近接攻撃』には『拘束攻撃』のルールが適用される。
このスタイル使用時は、カウンターカラテに対して回避不能となる。『サツバツ!』発生なし。
行動方針
体力20~10:最も近くにいるニンジャに可能な限り踏み荒らし+突撃を用いて接近し、ダイス6個(少女には10個)で『近接攻撃』を行う
体力10~5:最後に自身へダメージを与えたニンジャを踏み荒らし+突撃を用いて積極的に狙うようになる。
体力5~0:マップ上に少女と認識できるキャラがいる場合、欲望を満たすためにそのキャラを最優先で狙うようになる。いない場合は体力10~5と同じ。
アイアングリルはニンジャスレイヤー第四部、「エイジ・オブ・マッポーカリプス」のシーズン2で登場した過冬のニンジャである。その珍しい趣味嗜好や特徴的な台詞、エピソード中に見せた大胆な行動などから、筆者に強烈なインパクトを残していった。
アイアングリルをシナリオに登場させるには?
このセクションは、シナリオにアイアングリルを登場させるためのアイデアの一例を書いたものである。
その1:過冬来襲:シンウィンターがシトカを掌握。さらなるビジネスのため、ネオサイタマへと手を伸ばし始める。アイアングリルは他のニンジャと共にテッポダマとして送り込まれ、暴れまわる。PCたちは彼らの狼藉を止めるために、アイアングリルと交戦することになる(他のニンジャはダークニンジャが始末することにしてもいいだろう)。
その2:過冬じゃないアイアングリル:この時空ではアイアングリルは過冬に所属していなかった。代わりにソウカイヤにスカウトされていたり、中小ヤクザクランのヨージンボなどをしたりしている(長続きしない)。いずれにせよ、彼の趣味嗜好は変わらない。生クリームを大量に摂取し、少女が関われば彼の目は不気味な熱を帯び始めるだろう。
その3:なんかいた:生クリームを求めてやって来たのか、はたまたなにか別の理由があるのか、君たちはアイアングリルと出くわしてしまった。このアイディアを採用する際は、少女のNPCを同時に採用するといいだろう。戦況が不利になると、彼はその子を追っていくのだ。あるいは、PCの中に少女のニンジャがいるならば、ターゲットをそのニンジャにしてもよいかもしれない。
いずれのアイデアにおいても、アイアングリルの地位がそれほど高くないという点は共通している。動かし方に困ったら生クリームを食べたり、「ウーッ…」「ウオーッ!」「ウンッ!」などのセリフを使うとよい(彼は後半ほとんど「ウンッ!」しかいっていない)。
追加オプション:少女とランダムシナリオ
以上に加えて、少女のNPCアイデア、及びランダムシナリオのパーツもここに記す。D6で決めてみるのも面白いかもしれない。
🐬<どんな少女なんだろう?
1:普通の少女:不幸にもアイアングリルに出くわしてしまった少女。
2:マケグミ少女:みすぼらしい身なりの少女。
3:カチグミ少女:いいとこの生まれのように見える少女。
4:ギフテッド少女:超能力が使える少女。
5:重サイバネ少女:大量のサイバネを埋め込んだ少女。
6:ニンジャ:この少女はニンジャだった。
🐬<その少女をどうするの?
1:護衛せよ:アイアングリルが襲ってくる。守るのだ。
2:捕獲せよ:アイアングリルも捕獲しようとしてくる。出し抜け。
3:奪還せよ:アイアングリルが妨害してくる。倒すのだ。
◆普通の少女(種別:モータル)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 1 脚力 1
ジツ - 万札 5
攻撃/射撃/機先/電脳 1/1/2/2
特記事項:カルマ【善】
◆マケグミ少女(種別:モータル)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 1 脚力 1
ジツ - 万札 0
攻撃/射撃/機先/電脳 1/1/2/2
特記事項:カルマ【善】
◆カチグミ少女(種別:モータル)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 1 脚力 1
ジツ - 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 1/1/2/2
特記事項:カルマ【善】
◆ギフテッド少女(種別:モータル)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 1 脚力 1
ジツ 1 万札 5
攻撃/射撃/機先/電脳 1/1/2/2
特記事項:カルマ【善】
このキャラはジツを習得している。ムテキ・カトン・カラテミサイルから1つ選んで習得すること。
◆重サイバネ少女(種別:モータル/重サイバネ)
カラテ 1 体力 4
ニューロン 4 精神力 3
ワザマエ 1 脚力 2
ジツ - 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 2/1/5/6
装備:生体LAN端子LV1、テッコLV1(電磁クローアーム)、クロームハートLV1、ヒキャクLV1
特記事項:カルマ【善】(望むならば取り除いてもよい)
このキャラは『緊急回避ダイス』を6個所持しており、『基礎回避難易度:HARD』で回避可能である。
◆ニンジャ(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 5 脚力 3
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 3/5/3/3
回避/精密/側転/発動 5/-/5/-
利用規約
このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。
更新履歴
20201111:ランダムシナリオパーツを一部追加
20201108: アイアングリルの体力10~5の行動方針を「最後に自身へ『近接攻撃』でダメージを与えたニンジャをビッグ突撃を用いて積極的に狙うようになる」から「最後に自身へダメージを与えたニンジャをビッグ突撃を用いて積極的に狙うようになる」に変更。