見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPGファンメイド追加ソウルアイディア/ヒヤリ・ニンジャクランのソウル

はじめに

この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」で、ヒヤリ・ニンジャクランのソウルを使用できるようにする、非公式のプラグインについて解説したものである。このプラグインを用いたPCをセッションに持ち込む際は、NM(ニンジャマスター)と相談し、了承と許可をとってから導入すること。

【2版】のヒヤリ・ニンジャクランのソウルはここから
ソウルサマリー

【ジツ】値:獲得するスキルや力
 1:『☆カンパ・コリ・ジツ』LV1
 2:『☆カンパ・コリ・ジツ』ᏞV2
 3:『☆カンパ・コリ・ジツ』LV3、女王への狂信を1つ獲得してもよい。
 4:『★氷の情念』自動習得。専用リストから★を1個、女王への狂信を1つ獲得してもよい。
 5:専用リストから★を1個または★★を1個、女王への狂信を1つ獲得してもよい。
 6:専用リストから★を2個または★★を1個、女王への狂信を1つ獲得してもよい。
 7:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
 8:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
 9:アーチ級ルールに沿って『★★★』を2個獲得

『★カンパ・マスタリー』
『★トゥララ・バレット』
『★カンパ・エンハンス』
『★レッサー・カンパ・ブリザード』
『★サモン・レッサー・ユキダルマ』
『★★コリ・アーマー』
『★★グレーター・カンパ・コリ・ジツ』
『★★トゥララ・ミサイル』
『★★カンパ・バリア』
『★★カンパ・ブリザード』
『★★サモン・ユキダルマ』
『★★★アーチ級カンパ・エンハンス』


『タツジン(トゥララ・カラテ)』
『◉ヒサツ・ワザ(トゥララ・スティンガー)』

☆カンパ・コリ・ジツ

自分の手番の攻撃フェイズに【精神力】を1消費し、攻撃の代わりに使用を試みられる。発動に成功した場合、隣接した3×3マスにいる敵全員に対し自動的に1ダメージを与える(回避難易度:NORMAL)。
【ジツ】値2の場合、ダメージ1と『回避ダイスダメージ』1を与える(回避難易度:HARD)。
【ジツ】値3の場合、ダメージ1と『回避ダイスダメージ』2を与える(回避難易度:HARD)。敵が『ボス級の敵』ではない場合、単純に2ダメージを与える。

★カンパ・マスタリー

手番の攻撃フェイズで、攻撃の代わりに「カンパ・コリ・ジツLV2」を【精神力】消費なしで発動できるようになる(判定はNORMALで通常どおり必要)。【精神力】を1消費した場合、この代わりに「カンパ・コリ・ジツLV2」を2連続発動できる(判定はNORMALで2回必要)。2連続発動した場合、敵はこれに対してまとめて回避ができず、1回ずつ別々に回避が必要である。

★トゥララ・バレット

自分の手番の攻撃フェイズに【精神力】を1消費し、射撃の代わりに使用を試みられる(難易度NORMAL)。発動に成功した場合、以下の射撃を行える。『遠隔攻撃』判定は不要であり、自動的に命中する。

トゥララ・バレット:『ダメージ2』、『連射X』、『時間差』、『マルチターゲット』、『回避難易度:NORMAL』

Xは術者の【ジツ】/2(端数切捨て)に等しい。

★カンパ・エンハンス

手番開始時に【精神力】を1消費し、「難易度:NORMAL」で判定する(『バイオサイバネ』に対して使用する場合は【精神力】2消費)。発動に成功すると、使用者の腕は冷気に包まれる。使用者が『素手』および『バイオサイバネ』で繰り出したダメージ全てに、『回避ダイスダメージ1』が追加される。さらに『近接攻撃』時のダイスが+2個される。加えてこのスキルを持つキャラが『近接攻撃』に成功し、かつそこに出目6が2個以上あった場合、『サツバツ!』の代わりに『回避ダイスダメージ2』『回避難易度+1』を宣言してもよい。これはカラテ・エンハンスの一種とみなされ、他の属性ダメージと重複できない。 

★レッサー・カンパ・ブリザード

手番の攻撃フェイズに【精神力】を1消費し、攻撃の代わりに使用を試みられる(発動難易度:NORMAL)。発動に成功した場合、自分を中心とした7×7マスにいる敵味方全員に対して、自動的にダメージ1と『回避ダイスダメージ』2を与える(回避難易度:NORMAL)。敵が『ボス級の敵』ではない場合、単純に2ダメージを与える。

★サモン・レッサー・ユキダルマ

【精神力】を1消費し、「その他の行動」を消費し『ジツ判定:NORMAL』を行う。発動に成功した場合、どこからともなくユキダルマが現れ、自動的に支援を行う。効果が持続している間、戦闘終了まで、術者と同じ部屋にいる敵をターゲットとし、以下の射撃を行える。『射線』は必要としない。この射撃は『遠隔攻撃判定』が省略される。これは術者の「手番終了時」に発生する。

レッサー・ユキダマ:『ダメージ1』、『回避ダイスダメージ1』、『自動命中(回避可能)』、『射線不要』、『回避難易度:NORMAL』

★氷の情念

組み換え不可。常時発動。このニンジャは『近接攻撃ダイス』『遠隔攻撃ダイス』にそれぞれ+Xの修正を得る。Xは自身が獲得している「女王への狂信」の数に等しい。

★★コリ・アーマー

ニンジャスレイヤーTRPGプラグイン:コリニンジャ・クランのものと効果は同様。

★★グレーター・カンパ・コリ・ジツ

自分の手番の攻撃フェイズに【精神力】を2消費し、攻撃の代わりに使用を試みられる(難易度:HARD)。発動に成功した場合、隣接した5×5マスにいる敵全員に対し自動的にダメージ2と『回避ダイスダメージ2』を2回与える(回避難易度:HARD)。敵が『ボス級の敵』ではない場合、単純に3ダメージを2回与える。

★★トゥララ・ミサイル

自分の手番の攻撃フェイズに【精神力】を2消費し、射撃の代わりに使用を試みられる(難易度:HARD)。発動に成功した場合、以下の射撃を行える。『遠隔攻撃』判定は不要であり、自動的に命中する。

トゥララ・ミサイル:『ダメージ3』、『連射2』、『時間差』、『マルチターゲット』、『回避難易度:HARD』

★★カンパ・バリア

手番の開始時に【精神力】を2消費し、「難易度:NORMAL」で判定する。このマップにいる間、術者の周囲に冷気が溢れだし、術者に接近したものはこの冷気によって動きを鈍らせることになる。術者が『近接攻撃』で1以上のダメージを1回受けるたびに、この攻撃を繰り出してきた相手に即座に『回避ダイスダメージ』1を与える。例えば、術者への『連続攻撃』が3回命中し、術者が合計3ダメージを受けた場合、攻撃者は『回避ダイスダメージ』3を受ける。これは術者への『カウンターカラテ』時にも発生する。この『回避ダイスダメージ』は回避不能。

★★カンパ・ブリザード(取得前提:★レッサー・カンパ・ブリザード)

手番の攻撃フェイズに【精神力】を1消費し、攻撃の代わりに使用を試みられる(発動難易度:HARD)。発動に成功した場合、自分を中心とした7×7マスにいる敵全員に対して、自動的にダメージ1と『回避ダイスダメージ』2を与える(回避不能)。敵が『ボス級の敵』ではない場合、単純に2ダメージを与える。術者が『★★カンパ・バリア』を発動している場合、追加のコストとしてその効果を直ちに終了させることが出来る。そうした場合、与える『回避ダイスダメージ』が4になる。

★★サモン・ユキダルマ

【精神力】を2消費し、「その他の行動」を消費し『ジツ判定:HARD』を行う。発動に成功した場合、どこからともなくユキダルマが現れ、自動的に支援を行う。効果が持続している間、戦闘終了まで、術者と同じ部屋にいる敵をターゲットとし、以下の射撃を行える。『射線』は必要としない。この射撃は『遠隔攻撃判定』が省略される。これは術者の「手番終了時」に発生する。『★サモン・レッサー・ユキダルマ』と効果が重複する。

ユキダマ:『ダメージ1』、『回避ダイスダメージ1』、『連射2』、『マルチターゲット』、『自動命中(回避可能)』、『射線不要』、『回避難易度:NORMAL』

★★★アーチ級カンパ・エンハンス

手番開始時に【精神力】を3消費し、「難易度:U-HARD」で判定する(『バイオサイバネ』に対して使用する場合は【精神力】4消費)。発動に成功すると、術者は戦闘終了時まで以下の効果を得る。

・『近接攻撃ダイス』+5、『無属性ダメージボーナス+1』
・『素手』『バイオサイバネ』による各種『近接攻撃』に『回避ダイスダメージ2』のボーナス。
・『◉タツジン(トゥララ・カラテ)』を取得している場合、さらに『装甲貫通1』

◉タツジン(トゥララ・カラテ)

取得条件:【ワザマエ】7以上+『★カンパ・エンハンス』
『★カンパ・エンハンス』の効果が持続している間、『素手』装備中に以下の戦闘スタイルを選択できるようになる。これは素手系のタツジンとして扱うことが出来ない。

・『痛打』を選択した場合、出目6を1個以上含んで成功した『近接攻撃』のダメージが全て+1される(『サツバツ!』時も同様)。

・『精密攻撃』を選択した場合、この近接攻撃は【カラテ】ではなく【ワザマエ】で判定する(自身が持つ素の『●連射』スキル値を『●連続攻撃』スキル値の代わりに使用してもよい)。ただし、『サツバツ!』や『ヒサツ・ワザ』は発生させられない。

・『冷気攻撃』
を選択した場合、『連続攻撃』上限は3となるが、回避されなかった各攻撃は本来のダメージの代わりに『回避ダイスダメージ』2を与える。この攻撃で「出目6,6」を含む『近接攻撃」に成功した場合、代わりに『回避ダイスダメージ』3を与える。『サツバツ!』や『ヒサツ・ワザ』は発生させられない。

◉ヒサツ・ワザ(トゥララ・スティンガー)

取得条件:【カラテ】10以上+◉タツジン(トゥララ・カラテ)

体内吹雪炸裂による目潰しの後、ヤリのごとく右腕を覆った氷柱で串刺しにする恐るべきカラテ。視界を奪われたニンジャは、何が起こったのか把握する前に爆発四散するだろう。

『サツバツ!』と同様、『近接攻撃』時に6の出目が3個以上あった場合、このスキル所持者は『サツバツ!』の代わりにこの『ヒサツ・ワザ』の使用を選択してもよい。使用を選択した場合、【精神力】を2消費して難易度:HARDで【ジツ】判定を行うこと(発動判定に失敗すると攻撃失敗とみなされてしまう)。この【ジツ】判定に成功すると、『ヒサツ・ワザ』が発動し、敵はこのヒサツ・ワザを回避するかどうかを決められる。この『ヒサツ・ワザ』の回避難易度はU-HARDである。『連続側転』後にも発動可能だが、【ジツ】の発動難易度が+1される。

相手はまず吹雪の目潰しによる回避不能の『回避ダイスダメ―ジ』2を受けてから『回避判定』を行う。その後回避されなかった場合、氷柱カラテストレートによる2D3ダメージを受ける。


❅女王への狂信

クランの開祖であるヒヤリ・ニンジャはトゥララ・ニンジャに陶酔していた。病的に、己を破滅に導くほどに。そうした気質は弟子にも受け継がれており、結果として彼のドージョーはトゥララ・ニンジャを御本尊として崇める者の集まりとなった。

仮にこれらのソウルが憑依すれば、憑依したソウルや開祖自身がホワイトドラゴンの魅力を語ってきたり、忠誠を誓わせたりしようとしてくるだろう。ソウルの誘いに乗り女王に仕えるか、確固たる己のエゴに仕えるかは憑依者しだいだ。

【ジツ】値3以降、4→5→6と成長するたびにこのニンジャは女王への狂信を獲得するかどうか選択することが出来る。これらは自動習得スキルとして扱われ、現在のスキル数を数えるうえでは考慮しない。獲得する場合、D6で決めるか、1~5の中から任意で取得することが出来る。4つ目の「女王への狂信」を獲得する場合のみ、自動的に出目6のスキルを取得することが出来る。

各「女王への狂信」は一つしか獲得できず、サイバネ埋め込み事故などで減少した【ジツ】値を上げ直したときには獲得できない。あくまでも、初めて【ジツ】値が3~6に到達したときのみ獲得できる。

1.『●女王の祝福、敵にとくと分からせよ!』
【精神力】+1。
このニンジャはジツ以外の攻撃(『近接攻撃』『遠隔攻撃』など)が出来なくなる。【精神力】を2(アーチ級ソウル憑依者は3)消費することで、その戦闘中のみこれを無効にすることが出来る。
2.『●背中の傷は女王の恥ぞ!』
【精神力】+1。このニンジャは『ボス級の敵』に対して距離を取るような移動が出来なくなる。【精神力】を1(アーチ級ソウル憑依者は2)消費することで、その戦闘中のみこれを無効にすることが出来る。
加えて、常に「近接攻撃ダイス+2」「回避ダイス-2」の修正を得る。
3.『●カトンに後れを取るな!』
【精神力】+1。マップ上にカトン系のジツを使用する敵が存在する場合、その敵を最優先で狙わなければならない。【精神力】を1(アーチ級ソウル憑依者は2)消費することで、その戦闘中のみこれを無効にすることが出来る。
カトン系のジツを使用する敵が存在しない場合、このニンジャは『虚無衝動LV1』を獲得する。
4.『●どけ!ジツの邪魔だ!』
【精神力】+1。自身のジツ攻撃が味方を巻き込むようになる。敵単体を対象にするようなジツやエンハンスした『近接攻撃』を行う場合、隣接する味方を巻き込む。【精神力】を1(アーチ級ソウル憑依者は2)消費することで、その戦闘中のみこれを無効にすることが出来る。
5.『●女王の祝福が破られた……!?』
【精神力】+1。手番終了時、自身が行った『ジツ攻撃』、あるいはエンハンスした『近接攻撃』が一度も命中しなかった場合、直ちに【精神力】がD3減少する。この効果で【精神力】が0を下回ることはない。
6.『●トゥララのことを頼んだぞ』
『●女王への忠誠マーク・オブ・ソウカイヤ読替)』自動習得。このニンジャは存命中1度だけ有効な『★★★不滅』を獲得する。体力-1以下でシナリオを終えた際、これは失われる。

更新履歴

20210125:『★★★アーチ級カンパ・エンハンス』を追加。
20201125:
「女王への狂信」出目2の効果に「近接攻撃ダイス+2」を追加。

利用規約

このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。

参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ




いいなと思ったら応援しよう!