![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171308774/rectangle_large_type_2_2332c6335f3c56c7eff8e8f03c734661.png?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG自作ボス/油断ならぬ強敵達(原作NPC)
はじめに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」で、原作で登場したキャラクターを中心に収録した、非公式のNPCデータである。
◆ソウカイヤ
クイックシルヴァー
◆クイックシルヴァー(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 10
ニューロン 5 精神力 7
ワザマエ 8 脚力 4/N
ジツ 2 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 8/8/5/5
回避/精密/側転/発動 8/8/8/7
◇装備や特記事項
『●連続攻撃2』、『●連射2』、
『◉疾駆』、『◉移動スタイル:カスミ』(『タツジン:イアイドー』参照)、
『◉高速しゃがみ前進』、『◉サマーソルト・キック』、『◉トラップ処理技術』、
『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:犯罪』、『◉交渉:理路整然』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV2』(データ反映済)
『◉高速しゃがみ前進』:
2マス以上移動後に『近接攻撃』を行う場合、1発目に『痛打+1』。
『◉サマーソルト・キック』:
『◉ヒサツ・ワザ:サマーソルト・キック』と同様の効果。ただし、回避難易度-1。
強化オプション例:
・『◉◉タツジン:ジュージツ』追加
・『◉忠誠心:ソウカイヤ』追加(【体力】+1、【精神力】+1)
サボター
◆サボター(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 4/N
ジツ 0 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 7/7/5/5
回避/精密/側転/発動 7/7/7/5
緊急回避ダイス:3(ワーム・ムーブメントとみなす)
回避難易度修正: 対近接攻撃(難易度−1/ジュージツ)、対スリケン・銃器射撃(難易度−1/見切り)
◇装備や特記事項
『●連続攻撃2』、『●連射2』、
『◉◉タツジン:ジュージツ』(パンキドーとみなす)、『◉ランスキック』、
『◉スリケンの見切り』、『◉銃弾の見切り』
『◉知識:犯罪』、『◉交渉:威圧』、『◉交渉:理路整然』
スクワッシャー
◆スクワッシャー(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 13/-1*
ニューロン 3 精神力 4
ワザマエ 3 脚力 3/UH
ジツ 1 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 5/3/3/3
回避/精密/側転/発動 2/3/3/-
緊急回避ダイス:3
*装甲によるダメージ軽減:
スクワッシャーはつねに、射撃と爆発に対してのみ有効な『ダメージ軽減1』を持つ。
『崩れ状態』以上の状態異常にある間、スクワッシャーは"あらゆる"『ダメージ軽減』を失う。
◇装備や特記事項
鉛色ニンジャアーマー(【体力】+5、回避ダイス-3、緊急回避ダイス+3)
『◉スマッシュ』、『◉頑強なる肉体』(データ反映済)
『☆謎めいたニンジャソウルLV1』(データ反映済)
※『サツバツ!』を受けて回避できなかった場合、スクワッシャーは『崩れ状態』になる。
センチピード
◆センチピード (種別:ニンジャ、重サイバネ)
カラテ 9 体力 13
ニューロン 4 精神力 3
ワザマエ 5 脚力 5/N
ジツ 3 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 11/5/5/6
回避/精密/側転/発動 11/5/5/7
◇装備や特記事項
▶︎▶︎テッコLV2、▶生体LAN端子Lv1、▶▶クロームハートLv2(データ反映済)
▷▷内蔵型ダブルブレード、▷▷センチピード・フレーム
爪状武器(内蔵型のカタナx2とみなす)
『●連続攻撃2』、『●脆弱性:電磁(1)』
『◉重サイバネ化』、『◉ツジギリ』、『◉一瞬の勝機』
『☆ドトン・ジツLV3』
『☆ドトン・ジツLV3』:
移動フェイズの開始時に使用。【精神力】を1消費して『ジツ発動判定』を難易度NORMALで行う。
発動に成功すると、『連続側転移動』のように【脚力】の2倍の移動が可能となり、敵や障害物を通過できる(『轢殺攻撃4』)。ナナメ移動可。壁は超えられない。
これは『連続側転移動』ではないため、術者はこの潜行移動後の行動にペナルティを受けない。土中に潜り続けることはできず、移動終了度に通常どおりマップに再出現する。
出現直後の攻撃フェイズで『近接攻撃』を行う場合、敵の背後や足元からの攻撃などによって不意を打てるため、術者は『近接攻撃ダイス+2』を得る。
▷▷センチピード・フレーム
背骨に多足動物機構を搭載し、サイバネティック・ムカデ形態への変形を可能にするユニークサイバネ。胴体用拡張スロットを2個消費する。
◆基礎効果
手番開始時に以下の効果から1つ以上選んで使用できる(同時使用可)。
・『ムカデ形態に変形する』:この手番中、『☆ドトン・ジツLV3』と『◉一瞬の勝機』のコストを『回避ダイス』3個に変更する。
・『時限式自爆爆弾』:宣言した場合、手番終了時に隣接マスのキャラ全員に2D3ダメージを与える(『回避:NORMAL』)。使用者自身も『即死耐性』を持っているかどうかに関わらず使用後に死亡する。シナリオ中1回限り。
◆ザイバツ
ソーサラー
◆ソーサラー(種別:ニンジャ)
カラテ 4 体力 7
ニューロン 5 精神力 7
ワザマエ 7 脚力 4/UH
ジツ 3 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 4/7/6/7
回避/精密/側転/発動 7/7/7/8
◇装備や特記事項
ナイフ二刀流(カタナ×2とみなす)、
▶生体LAN端子LV1、▶▶▷▷サイバネ・ブンシン・ユニット
『●連射2』、
『◉空中制動』、『◉緊急ブリッジ回避』(胴体分離とみなす)、『◉移動スタイル:飛行移動(4マス)』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV3』
※サイバネ・ブンシン・ユニットの効果を受けている時のみ、『◉移動スタイル:飛行移動(4マス)』を使用可能。
加えて、サイバネ・ブンシン・ユニットの効果を受けている間、『通常移動』『連続側転移動』を行うことが出来ない。
◆ソーサラーの下半身(種別:戦闘兵器)
カラテ 1 体力 3
ニューロン 5 精神力 -
ワザマエ 3 脚力 4/-
ジツ - 万札 -
攻撃/射撃/機先/電脳 1/3/6/7
回避/精密/側転/発動 3/-/-/-
ソーサラーの下半身が行う『回避判定』は難易度が+1される。
◇装備や特記事項
セントリーガン: 銃器、連射3、ダメージ1
※ソーサラーの下半身に隣接するキャラは、「その他の行動」としてセントリーガンを用いた射撃が可能になる
▶▶▷▷サイバネ・ブンシン・ユニット
下半身を完全サイボーグ改造し、上半身との分離を可能にするユニークサイバネ。上半身は浮遊、下半身はセントリーガンに変形する。脚部基礎スロットを2個と、脚部拡張スロットを2個消費する。
◆基礎効果
手番「移動フェイズ」に『瞬時行動』として使用を宣言できる。宣言した場合、ソーサラーの上半身が分離し、下半身を残して浮遊する。
『◉移動スタイル:飛行移動(4マス)』を行う。この時、移動開始マスと同じマスで移動を終了することはできない。このようにして移動を終えた場合、移動開始マスに「ソーサラーの下半身」を配置する。ソーサラーは「ソーサラーの下半身」と重なるように移動を終えることで、分離を終了することが出来る。
『分離離脱』:敵に対するカウンターカラテに出目【6】を含んで成功した場合、【精神力】1を消費することで、カウンターの内容を以下のように置き換えられる(『リーチ+X』の攻撃に対しても使用できる)。ソーサラーは直ちに『◉移動スタイル:飛行移動(4マス)』を行い、移動開始マスに「ソーサラーの下半身」を配置する。届かなくなった敵の『連続攻撃』は失われる。シナリオ中1回限り。
『分離離脱』の効果は使用できない。
ビーフイーター
◆ビーフイーター(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 4 脚力 4/UH
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 7/4/5/5
回避/精密/側転/発動 7/4/4/-
◆主な攻撃手段(簡易版):
素手攻撃 : 1ダメージ、カラテ:NORMAL
トマホーク: 1ダメージ、カラテ:HARD、出目【6】を含んで成功した場合『痛打+1』。
ジェットハルバード: 2ダメージ、カラテ:HARD、リーチ+1。
◇装備や特記事項
『●連続攻撃2』、『◉滅多切り』、『◉射撃スタイル:トマホーク投擲』、
『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉交渉:威圧』
『◉射撃スタイル:トマホーク投擲』:
2ターン連続使用不可。『ワザマエ:HARD』で判定。
射線の通る敵1体に対し、スリケン射撃による2ダメージ(『回避:HARD』)。
ただし、『◉射撃スタイル:トマホーク投擲』を再度使用可能になるまでの間、
トマホークとジェットハルバードで攻撃することが出来ない。
※ビーフイーターが狭い空間にいる場合、ジェットハルバード使用不可。
グラディエイター
◆グラディエイター(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 10
ニューロン 6 精神力 7
ワザマエ 9 脚力 5/UH
ジツ 1 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 9/9/6/6
回避/精密/側転/発動 9/9/9/7
緊急回避ダイス:3(バックラー防御とみなす)
◇装備や特記事項
グラディウス短剣とバックラー(カタナx2とみなす)
『●連続攻撃2』、『●連射2』、
『◉グラディウス・ドー』、『◉連続グラディウス刺突』、『◉忠誠心:ザイバツ』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV1』(データ反映済)、
『◉知識:ザイバツ』
『◉グラディウス・ドー』:
このキャラは、カタナx2装備時の基本攻撃難易度がNORMALに軽減される。
『◉連続グラディウス刺突』:
『●連続攻撃4』となり、【ワザマエ】で『近接攻撃判定』を行う。
ターゲット敵1体固定。1発につきダメージ1固定(『エンハンス』『サツバツ!』『痛打』全て不可)。
敵はこの攻撃に対し『カウンター不能』。2ターン連続使用不可。
強化オプション例:
・『◉グラディウス・ドー』を『◉◉タツジン:二刀流』に変更
サイクロプス
◆サイクロプス (種別:ニンジャ、大型1x1)
カラテ 10 体力 27
ニューロン 3 精神力 4
ワザマエ 4 脚力 5/-
ジツ 5 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 10/4/3/3
回避/精密/側転/発動 5/4/-/8
◆主な攻撃手段(簡易版):
通常素手攻撃: 1ダメージ、カラテ:NORMAL
バイオ武器lV1: バイオ武器、2ダメージ、カラテ:NORMAL
巨体の怪力: 戦闘スタイル、2ダメージ、カラテ:HARD、拘束攻撃(脱出:U-HARD)
棍棒: ノダチ(超大型近接武器)とみなす、3ダメージ、攻撃難易度:U-HARD
◇装備や特記事項
棍棒(ノダチとみなす)
▲▲戦闘用バイオサイバネLV1: バイオ武器lV1(ダメージ2)を得る。
『●連続攻撃2』、『●連続側転不能』、『●大型1x1』、『◉頑強なる肉体』、
『◉忠誠心:ザイバツ』、『◉回転弾き飛ばし』、『◉突撃』、『◉俺に道を示してくれ!』、
『◉交渉:威圧』
『◉回転弾き飛ばし』:
超大型近接武器が持つ戦闘スタイル「●回転斬撃」の効果を強化する。
「●回転斬撃」でダメージを受けた敵全員に『弾き飛ばし』の効果を与える。
『◉俺に道を示してくれ!』:
サイクロプスはシナリオ中に1度だけ、イニシアチブ値6で手番を開始できる。
この効果で行動した場合、本来の手番は失われる。
チェインボルト
◆チェインボルト(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 4
ニューロン 9 精神力 10
ワザマエ 6 脚力 3/N
ジツ 3 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 3/7/6/7
回避/精密/側転/発動 7/7/7/8
◇装備や特記事項
サイバネ兜とマシンめいたメンポ(パーソナルメンポとみなす)
『●時間差』、『●マルチターゲット』、
『◉忠誠心:ザイバツ』、『◉挑発』、『◉ランスキック』、『◉チェインボルトのドロイド』、
『◉知識:ザイバツ』、『◉知識:貴族の流儀』、『◉知識:伝統的アート』、
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:卑屈』 、
『☆デン・ジツLV3』
『☆デン・ジツLV3』:
手番「攻撃フェイズ」で【精神力】を1消費し、射撃の代わりに発動を試みられる(難易度:HARD)。
発動に成功した場合、チェインボルトの右腕から電撃が発射され、
使用者から見えてさえいればどれだけ離れていても自動的に命中する(隣接は不可)。
この電撃は『電磁ダメージ2』、『回避ダイスダメージ2』を与える(『回避:HARD』)。
『◉チェインボルトのドロイド』
チェインボルトは遠隔操作ドロイドと連携して、デン・ジツの誘導を行う。
シナリオ中1回限り。手番「開始フェイズ」に『瞬時行動』として使用を宣言できる。
宣言した場合、「チェインボルトのドロイド」をマップ上に3体まで配置できる。
「チェインボルトのドロイド」の周囲5x5マスにいるキャラは、
チェインボルトが使用する『☆デン・ジツLV3』の回避難易度が+1される。
チェインボルトのドロイド (種別:戦闘兵器)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 2 精神力 –
ワザマエ 2 脚力 -/6*
ジツ – 万札 -
攻撃/射撃/機先/電脳 -/-/-/-
◇装備や特記事項
*『飛行移動』:チェインボルトのドロイドは6マスの『飛行移動』のみを行える。通常移動は行えない。
『◉空中制動』:チェインボルトのドロイドは『飛行移動』による不利な影響を特に受けない。
※チェインボルトのドロイドは『飛行移動』のみを行う。攻撃はできない。
「チェインボルトのドロイド」の周囲5x5マスにいるキャラは、
チェインボルトが使用する『☆デン・ジツLV3』の回避難易度が+1される。
強化オプション例:
・チェインボルトのドロイドの数を3体から4~5体に増加
ジルコニア
◆ジルコニア(種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 14
ニューロン 5 精神力 9
ワザマエ 7 脚力 5/N
ジツ 4 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 10/7/5/5
回避/精密/側転/発動 10/7/7/9
回避難易度修正: 対近接攻撃(難易度−1/ジュージツ)
◇装備や特記事項
『●連続攻撃2』、『●連射2』、
『◉◉タツジン:ジュージツ』、『◉ツジギリ』、『◉トライアングル・リープ』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV4』(データ反映済)、『★ヒカリ・ジツ(結晶)』
『★ヒカリ・ジツ(結晶)』:
ジルコニアが与えたダメージで【体力】を1以上失ったキャラは『不覚状態』となり、
毎ターン終了時に軽減不能の1ダメージを受ける。
この継続効果を受けている者は、手番「移動フェイズ」または「攻撃フェイズ」に1行動を消費して、
【カラテ】による『抵抗判定(難易度:HARD)』を試みられる。
判定に成功した場合、効果は直ちに解除される。
◆アマクダリ
アルバレスト
◆アルバレスト(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 9 脚力 5/H
ジツ 0 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 5/9/7/7
回避/精密/側転/発動 9/9/9/-
◇装備や特記事項
スリケン・ボウガン×2:
スリケン、連射3、1ダメージ、射撃難易度:NORMAL
この装備は『種別:二挺拳銃』でもあるとみなされ、『◉◉タツジン:ミリタリーカラテ』の効果を得られる。
『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、
『◉◉タツジン:ミリタリーカラテ』(フタツイシユミテ・ドーとみなす)、
『◉シャープシューター』、『◉タクティカル移動射撃』
ブラッドチェイサー
◆ブラッドチェイサー(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 12
ニューロン 6 精神力 11
ワザマエ 10 脚力 5/H
ジツ 3 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 7/12/7/8
回避/精密/側転/発動 10/11/10/9
◇装備や特記事項
ヒートカタナ
▶︎生体LAN端子LV1、▶サイバネアイLV1
『●連続攻撃2』、『●連射2』、
『◉◉タツジン:イアイドー』、『◉疾駆』、『◉グレーター・ツジギリ』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV3』(データ反映済)、『◉忠誠心:アマクダリ』x2
※ブラッドチェイサーは特例として、ヒートカタナ装備時でも『◉◉タツジン:イアイドー』の効果を受けられる。
強化オプション例:
・『☆◉流血を追う犬』と『☆◉ニンジャソウル感知能力』追加
カンニバル
◆カンニバル(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 10
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 4 脚力 3/N
ジツ 4 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 8/7/6/7
回避/精密/側転/発動 7/7/6/7
◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子LV1、▲▽バイオ毒液分泌腺
『◉ニンジャソウルの闇』x2(データ反映済)、『◉邪悪なサディスト』、『◉頑強なる肉体』、
『☆ポイズンブレス・ジツLV3』、『★グレーター・ポイズンブレス・ジツ』(溶解液とみなす)、
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:卑屈』、『◉交渉:欺き』
▲▽バイオ毒液分泌腺:
『☆ポイズンブレス・ジツLv1-3』、『★グレーター・ポイズンブレス・ジツ』に『装甲貫通1』の効果を付与する。
※『☆ポイズンブレス・ジツLV3』、『★グレーター・ポイズンブレス・ジツ』でモータル/ニンジャを1人殺害するたびに、
カンニバルの【精神力】は1回復する。このルールは『◉邪悪なサディスト』と重複する。
『☆ポイズンブレス・ジツLV1-3』、『★グレーター・ポイズンブレス・ジツ』の効果は「ブラックドラゴン」の項目を参照。
ヘルフィーンド
◆ヘルフィーンド(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 8
ニューロン 4 精神力 10
ワザマエ 4 脚力 4/UH
ジツ 6 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 8/5/5/6
回避/精密/側転/発動 7/5/4/11
◇装備や特記事項
チェーンソー、
▶︎生体LAN端子LV1
『●連続攻撃2』、『●空中制動』(アクマ系の変身中のみ有効)、
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉ニンジャソウルの闇』(データ反映済)、『◉アクマの狂乱』、
『☆ヘンゲヨーカイ・ジツLV3』(基本的には使用しない)、
『★ジゴクの炎』、『★滑空攻撃』、
『★アクマ・ヘンゲ・ジツ』(基本的には使用しない)、
『★★グレーター・アクマ・ヘンゲ・ジツ』
『★滑空攻撃』:『飛行移動』時に『轢殺攻撃1』を得る。
『◉アクマの狂乱』:
このニンジャが使用する『★ジゴクの炎』及び『火球投擲』は、敵味方全員にダメージを与える。
◆グレーター・アクマ・ヘンゲ時のステータス:
カラテ 11 体力 -
ニューロン 4 精神力 -
ワザマエ 6 脚力 6/-(飛行12)
ジツ 6 万札 -
攻撃/射撃/機先/電脳 12/7/5/6
回避/精密/側転/発動 10/7/-/11
『リーチ+1』、『素手近接攻撃ダメージ2』、『連続側転不可』、『回避ダイス-1』
マインスイーパ
◆マインスイーパ (種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 4
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 5 脚力 3/N
ジツ 4 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 3/8/9/10
回避/精密/側転/発動 8/6/5/12
◇装備や特記事項
テック・フルヘルム(データ反映済)
▶︎生体LAN端子LV1、▶︎サイバネアイLV1
『●時間差』、『●マルチターゲット』、
『☆◉キネシスの介入』、『◉スリケン乱射』、
『☆カラテミサイルLV3』、『★キネシス迎撃』
『☆◉キネシスの介入』:
『★キネシス迎撃』の効果が継続している間のみ使用できる。
視線が通っている味方が敵からの射撃によって『回避判定』を強いられた時、
このニンジャは【精神力】を1消費することで、射撃に対してのみ有効な『ダメージ軽減1』を直ちに与えられる。
この『ダメージ軽減』はフェイズ終了時に失われる。この能力はターン中1回限りの使用。
強化オプション例:
・『☆◉索敵モード』追加
ネプチューンビートル
◆ネプチューンビートル(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 11
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 4 脚力 4/N
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 7/4/4/4
回避/精密/側転/発動 7/4/4/-
◇装備や特記事項
▲▲戦闘用バイオサイバネLV1:バイオ武器、近接攻撃、ダメージ2
△拘束器官:「バイオ武器」を用いた『近接攻撃』時、戦闘スタイル『●拘束攻撃』を得る。
『●拘束攻撃』:この攻撃時は痛打もサツバツも発生なし。『脱出判定:U-HARD』
▶︎生体LAN端子LV1
『●連続攻撃2』、『◉忠誠心:アマクダリ』x2、『◉頑強なる肉体』、『◉大角の拘束』
『◉大角の拘束』:
このニンジャによって『拘束』されている敵は、このニンジャの手番開始フェイズに回避不能の1ダメージ(『装甲貫通2』)を自動で受ける。
デスワーム
◆デスワーム(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 9
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 6 脚力 4/H
ジツ 1 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 8/7/6/7
回避/精密/側転/発動 7/7/6/7
◇装備や特記事項
タクティカルヘルム(データ反映済)、カタナ(鉤爪ガントレットとみなす)
▶︎生体LAN端子LV1
『●連続攻撃2』、
『◉ニンジャソウルの闇』(データ反映済)、『◉邪悪なサディスト』、
『☆◉軟体化』、『◉ランスキック』、
『☆ドトン・ジツLV1』
『☆ドトン・ジツLV1』:
移動フェイズの開始時に使用。【精神力】を1消費して『ジツ発動判定』を難易度NORMALで行う。
発動に成功すると、『連続側転移動』のように【脚力】の2倍の移動が可能となり、敵や障害物を通過できる。ナナメ移動可。壁は超えられない。
これは『連続側転移動』ではないため、術者はこの潜行移動後の行動にペナルティを受けない。土中に潜り続けることはできず、移動終了度に通常どおりマップに再出現する。
出現直後の攻撃フェイズで『近接攻撃』を行う場合、敵の背後や足元からの攻撃などによって不意を打てるため、術者は『近接攻撃ダイス+2』を得る。
『☆◉軟体化』:
デスワームは全身の骨を外し、ワームめいて閉所を移動・潜伏する。
『☆ドトン・ジツLV1』使用時、本来の効果の代わりに周囲8マス以内の空いている1マスに『瞬間移動』を行うことが出来る。
出現直後の攻撃フェイズで『近接攻撃』を行う場合、術者は『近接攻撃ダイス+2』を得る。
◆イッキ・ウチコワシ
ヨトゥン
◆ヨトゥン(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 16
ニューロン 5 精神力 10
ワザマエ 5 脚力 5/H
ジツ 4 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 5/3/5/5
回避/精密/側転/発動 4/5/5/9
◇装備や特記事項
▶︎クロームハートLv1(データ反映済)、▷オボロ・ジツ放出孔
『◉頑強なる肉体』、『★◉異常巨体』(ビッグニンジャ参照・データ反映済)、
『◉スマッシュ』、『◉ランスキック』、『◉挑発』、
『◉知識:イッキ・ウチコワシ』、『◉交渉:超然』、『◉交渉:鼓舞』、『◉交渉:煽り』
『☆謎めいたニンジャソウルLV4』(データ反映済)、『★コブラ・ゲン・ジツ』(オボロ・ジツとみなす)
※各種効果でイニシアチブ値を参照する場合、ヨトゥンのイニシアチブ値を8とみなす。
このルールはヨトゥンの『★コブラ・ゲン・ジツ』継続中のみ適用される。
▷オボロ・ジツ放出孔
脇腹に放出孔を増設し、極短期間で濃霧を発生させるサイバネ。呼吸器系を改造しており、脆弱性を残している。胴体用拡張スロットを1個消費する。
◆基礎効果
『★コブラ・ゲン・ジツ』の効果が継続している間、自身の現在のイニシアチブ値を本来より3高いものとみなして、各種能力を使用できる。加えて、術者がダメージを受けたことで『★コブラ・ゲン・ジツ』の効果が終了する場合、代わりに【体力】と【精神力】コストを1支払いその効果を継続できる。
弱点部位:このジツの効果が継続している状態で、このニンジャの【体力】が8以下になった場合、または『サツバツ!』の『出目3:急所破壊』を受けて回避できなかった場合、以降このコストは+1される(【体力】と【精神力】コストを2支払いその効果を継続しなければならない)。
利用規約
このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。