![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107722934/rectangle_large_type_2_313c17dd4000b927b6b8478312e58774.jpeg?width=1200)
レンズ買った
SIGMA 56mm F1.4 DC DN
普段はECの物撮りばかりで絞りは主にF4~F8を使います。
でもたまにはボケMAXの写真も撮ってみたい。
ということで色々悩んでいました。
※普段は本体 SONY α6400、レンズ tamron b070(F2.8通し)
風景はB060
ほぼ使ってないレンズ:SEL35、7.5mm魚眼、
リコーの360度取れる奴
フルサイズに移行するほどカメラにお金はかけたくない。
メインレンズのTAMRON B070はF2.8通し。
F2.8とF4は比べると感動するほどボケるわけではない。
しかし・・・
F1.4は異次元だった
すっごいボケるよ!
でもSIGMA 56mm F1.4 DC DNのデメリットを書いておく
デメリット
・AFが遅い(極端に遅いことは無いがSONY純正とTAMRONは意識することなくピントが合うが、これは1秒かかる)
・モーターがうるさい。ウイーンウイーン。
・手振れ補正がない。やっぱり手振れ補正が無いと適当に撮れない。夜は無理かなと思うし、撮影もかなりアップにするなら三脚が必須。
メリット
・F1.4はすごいで。F2.8なんて比にならない。
・単焦点だからやっぱりキレイ。B070もかなりキレイだけど、頑張っても超える事が出来ないラインがある。
・割と寄れる。B070ほどは寄れないしマクロっぽい使い方は出来ないが、それなりにアップ出来たのでOK。
以前SONY純正の50mmを所持していたが、全然寄れなくて売り払った。手振れ補正はあったが、そこまで画質も良くなく、やはり撒き餌レンズだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1686235107784-fSLECHi09v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686235116009-GvFRxcsQSV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686235124684-aqn2F2HSHW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686235129230-BaPVNjZuBl.jpg?width=1200)
余談
メルカリで中国人が海外向けに色々買い漁ってるみたい。箱の外に商品ID書いてくださいは全部業者。