
GoogleMapのススメ
私が写真を始めたのは2018年の1月だ。
ECで食っていくために仕事という意味で始めた。
だから始めに取り組んだのがMEOだ。
MEOとは?
MEOとは、Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略で、主にGoogleマップ向けの地図エンジンで検索結果が上位に表示されるために様々な施策を行うこと。 地図エンジンの検索結果で上位表示されることで、自身が提供するビジネスの認知を拡大し、来店促進につなげることを目的に実施される。
6年前はgooglemapの集客はまだ出始めだったこともあり、食べログなどや予約サイトの方が断然強かった。
こういったサイトは基本的に口コミに運営側の審査があり、店舗に不利な情報は公開されない仕組みになっている。
だがgooglemapは違う。
一発アウトなキーワード「こ〇す」とか「〇〇〇〇はバカ」とか以外は信憑性の有無を問わず掲載されていた。
※最近はネガティブ口コミの審査が厳しいです。
これは絶対流行るぞ!と思った私は早速自らアクセスの撮れる写真を研究し、360度カメラthetaを購入。公園などの公共の場で練習し掲載しまくって認定フォトグラファー(笑)を取得。
ちなみにもう4年は活動していないが私のアカウントの写真の表示回数は3500万。

実際に仕事のつながりで飲食店等にMEO処置を施したが、これ結果がイマイチ分からないのが難点なんだよなぁ。
ちっともありがたがられない。
因果が分かるGAとセットで売り込まなければいけなかった。ただ、そうすると相手とガッツリ関係を築かないといけないし私には難しい。
飛び込み営業などもしたが「お金かかるんですか?」と言われる事が多かった。かかるに決まってんだろ、お前はタダで客に物を提供するのか?
うーん、ダメだ。
そんな感じで1年もやらないうちに仕事でMEOをやる事を諦めた。
でも成長が分かるって面白いよね

これが写真を始めて半年くらいの写真ですね。現像・・・

そして2022年10月、約4年後がこれ。
彩度強めだけどスマホでマップ見る感じではちょうどいい。
何がススメかというと、googleのAIで判定されるトップに来る写真=一般的に目を惹くというのが簡単に分かる。
googlemapとはどういうのが一般的にいいかの自動判定ツールなのだ。
MEOで普段の1,2割くらい集客増やしたい人はコメントください。
仕事では面倒なのでやらないけどタダでコツ教えます。個人事業主って基本的に他人の話聞かないから居ないか。
実は広島出身です。じゃあの
完