【音楽】偶然の出会いに感謝 the band apart
こんばんは!ずみです!
突然ですが、名前を変えてみました~
前の名前はzumi1616でしたが、投稿した記事を見返してみると
長いし覚えづらいことにようやく気付きました笑
分かりやすく親しみやすい名前に変えようと思い、ずみにしました!
平仮名にすると書きやすいし読みやすいですね~
改めてよろしくお願いします!
さてさて、本題です。
前回、前々回と音楽系の投稿が続いたので、今回も音楽に関する事を書こうと思います。
今回はここ数年で一番聞き込んだバンド
the band apart
について綴っていきます!🎸
the band apart(通称:バンアパ)は1998年結成のバンドです。
演奏する曲のジャンルは多岐にわたり、近年ではアコースティック楽器で編成されたアルバムを発表したり、精力的に活動しています。
私とバンアパとの出会いは社会人一年目の冬。
当時は工場勤務でした。
文系でオタク気質な私は学生時代より体力仕事の経験もなかったため、
一日中立ちっぱなし・単純作業ばかりの工場での仕事に滅入っていました。
さらにその時期は会社にとって繁忙期という事もあり。連日残業続きで体力と気力がボロボロでした。
その日も残業でヘトヘトになり、帰宅の最中に聞いていたラジオで衝撃的なサウンドが流れてきたのがきっかけでした。
オシャレでかっこいい!
そのバンドサウンドは私の感性にビンビンに反応しました。
そこからバンド名を調べて、中古屋でCDを買ったりYouTubeを見たりしていました。
しばらくするとサブスクで聴けるようになっていたため、そこからは夢中になって各アルバムを拝聴しました。
どの曲も初めて聞いた時の衝撃を超えるほどのカッコ良さ、聞き心地の良さですっかりファンになってしまいました。
そんな私が特に好きな曲をピックアップし、その曲の好きなところを上げていきたいと思います。
・「Tears of joy」
まずは、先述した私とバンアパとの出会いとなった曲です。
静と動のコントラストが美しいイントロから、厚みのある重低音、軽快に鳴り響くギターがAメロを彩り、加速感が増していくBメロ、そしてキレのあるギターストロークが炸裂するサビ。
構成が完璧です。
またCメロとなる「なーなーなーなー♪」の箇所は抜け感があり、聞き心地がとてもいいです。
YouTubeに挙がっている、弾いてみた系の動画を見ると更に衝撃です。
特にボーカルの荒井さんパートのギターは歌いながら弾けるとは思えないコード進行です。
真似してみようとしましたが、手元の動きを見ただけで断念しました泣
オシャレさ、カッコよさ、全てが最高峰の一曲です。
「Can`t remember」
2022年に公開されたバンド名がタイトルに使われた映画の主題歌にもなった曲。
静かな雰囲気の始まりから、サビで大爆発が起きる曲の構成は個人的に大好きです。
子どもの頃大切にしていた何かが大人になった今は思い出せない。
忘れ去ることの切なさを歌った歌詞にぴったりのサウンドだと思います。
この曲はアコースティックに編曲されたバージョンも発表されており、そちらもとんでもない名曲になっています。
美しすぎるアコースティックギターのアルペジオは聴くと心が洗われる気分になります。
福岡に転勤になり、更にコロナ渦も相まって大変だったころの自分にとって一番支えになってくれた曲で、思い出深い一曲です
「my world」
爽やかな朝に聞きたい一曲。
清涼感溢れるサウンドが特徴で、段階的に盛り上がっていく構成も相まって
通勤中に聞くと一日頑張るぞという気持ちにさせてくれます。
カラオケでもよく歌うのですが、難しすぎて毎回発狂しそうになります。
この曲のみならず、バンアパの曲は歌うのが難しすぎます泣
・「higher」
私がバンアパの中で一番好きな曲です。
ドラムの打ち込みから始まるイントロ、そして美しいリフが曲に彩を加えていきます。
タイトルの通りどこか高くまで飛んでいけるような浮遊感・透明感が炸裂するサビは聴くだけで涙が出てきます。
ライブの超定番曲で、サビの「higher~」の歌詞の場面で観客が一斉に腕を高く上げる光景は
美しいという言葉以外形容できません。
この曲は何か心が晴れ晴れしない、気持ちがもやもやする時に聞くと
視界が一気に開けるような感覚を得られます。🌻
今後の人生で繰り返し聞く、大切な一曲です。
以上が特に紹介したい曲でした。
「ZION TOWN」や「Eric . W」など他にも素晴らしい楽曲があるバンアパですが
私が特に思い出深い曲を厳選しました。
ラジオから流れた曲がきっかけで大好きなバンドが生まれる。
20年前であればよくあることなのでしょうが、ラジオ離れが進み、サブスクやYouTubeが音楽を聴く媒体として主流の現代では自分の好きな曲・ジャンルを集中して聞けるため、他の若者では経験できない貴重な体験ができたと自負しています。
かくいう私も最近はラジオをサブスクで聴くようになり、偶然の出会いで好きな曲に出会えることは少なくなっています。
偶然バンアパに出会えたのは奇跡的だと思います。あの時ラジオを聴いていなかったら、こんなに好きな曲が生まれなかったと思うとゾッとします。
今後もライブに参加したり新曲を聞き入ったりして、末永く付き合っていけたい。
そんな大切なバンドのお話でした。