
妊産婦さんにおける骨盤ベルトの有効性とエビデンス
こんにちは!徳嶋美希です✦ฺ
先日、Instagramを久しぶりに動かし始めました!
産休に入り、切迫症状も少し落ち着いてきて…
あとは無事に赤ちゃんが生まれてくるのを待つのみ!
という時期に差し掛かってきたので
少し気持ちの余裕が出てきた感じです✦ฺ
今のところ平日は毎日投稿を続けていきたいなと
思っているのでぜひフォローしてくださーい!!
普段、クリニックで妊産婦さんのリハビリをしていても
子育て世代の友人と話していてもよく聞かれるのが、
「骨盤ベルトってやっぱりつけるべきだよね?」
という質問。
Instagram、Twitterどちらにもそのアンサーを
投稿したところ、反応を多くいただいたので・・・
きっと多くのママが悩むところなんだろうな、と。
施術者としてアドバイスできる人が増えると
多くのママの力になれるはず!と思ったので、
今日は、骨盤ベルトに関する論文をまとめました!
最後までお読みいただけると嬉しいです✦ฺ
妊産婦さん向けの骨盤ベルトってどんなの?

日本では、
「産後の骨盤ケアをして骨盤ベルトをつける」
という考えが浸透しています。
でも多くの方が、つける理由は
「産後は骨盤が開くからそれを閉めるためにつける」
という間違った知識。
なので、骨盤ベルトと言っても
めちゃくちゃいろんな種類の商品があります。
(海外の方から見るとびっくりするようです)
例えばこんなのがあります。

知っておきたい!
\【腹帯】について/
ちなみに、昔ながらの「腹帯」もつける風習がありますが、腹帯は「固定」というよりも妊娠中に大きくなったお腹を下から「持ち上げる」というイメージで使います。
子宮の増大で引き伸ばされた腹筋や子宮を支え得ている靭帯の伸張が緩和される、という点で楽に感じますが、骨盤帯の支持としては効果は期待できません。
【結論】骨盤ベルトは有効?

日本・海外の論文をいくつか読んだ結果…
ここから先は

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?