![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29147847/rectangle_large_type_2_bfc3bc25045ae286e41e13961e413e07.jpeg?width=1200)
潜在意識 その4
無意識の世界
コツコツと潜在意識の研究をしているのだけど、最近の発見をお知らせしようと思う。ほとんどの人が潜在意識の理論は知っているけれど、じゃあどうすればいい?というところだと思うけど、ちょっとだけ聞いてみて欲しいのでお付き合いください。
✔︎顕在意識は認識できるけど、潜在意識は認識できない。
✔︎なかなか行動できないのは、潜在意識レベルでブロックしているから。
✔︎顕在意識と潜在意識を一致させる。などなど・・・
調べてみるといろいろなことが書かれている。でも、どうすれば潜在意識を活用できるのか、ピンとこない。そもそも、潜在意識はお伝えしたように無意識に、なんの努力もなしに、働いている機能なのだ。
昨日、トマト缶を開けたとき、すーっとした感触とともにカンのフチで指を切ってしまった。ヒリヒリ、ズキズキしたけれど今日になったらそれも治り、傷口も乾いてきた。これぞまさに潜在意識の働き。
ホメオスタシス(恒常性機能)のおかげなのだ。
ホメオスタシス(生体恒常性)
本当に人間の体はすばらしい。生きるために、勝手に胃のなかにモノが入れば胃酸を分泌し腸に流れていき、栄養を吸収し不要なものを排便するのだ。それだけでなく、頭の中はドーパミンだの、セロトニンだのいろんな伝達物質によって記憶や、集中力、睡眠、やる気や快楽まで司っている。それだけじゃない。食べた肉や野菜をタンパク質として筋肉にしたり、ビタミンやミネラルとして補給したり・・考えてみればみるほど、不思議で偉大なしくみ
「すごいぞ!わたしのカラダ!」って思わずにはいられない。
これらのことを自分の意識しないところで勝手にやってくれている。これぞ潜在意識だといっていい。(ホメオスタシス=潜在意識と考えている)
ところが、病気になる人がいたり、不調を抱える人がいたりする。実はわたしもかつて、その経験をした。それがきっかけで深く考え出したワケでありまして・・。(潜在意識その3参照)
潜在意識のメカニズムと「引き寄せの法則」
かつて原因不明のめまいと吐き気、血圧上昇に悩まされた時、病院のお医者さんの言うことには「検査の結果特に異常はありません。」ひとまず安心したようでもあり、それでも不意に襲ってくるめまいの対処に困るし、一人で遠出をするには不安になる、そんな時期を過ごしていた。その時のお医者さんの「ストレスですかね・・自分でも気づかないストレスも今の人は結構抱えていますから。」と言う言葉に引き下がって帰るしかなかった。そこでわたしはストレスの原因を探してみた。誰でも抱えるような漠然とした小さな悩みはあるけれど・・例えば、子どもの世話とか、給料前の出費を控えるとか、夫とケンカするとか・・そんなことがあの辛い状況を引き起こすようなストレスだとすれば手の打ちようがない。何しろ無意識なのだから。すこ〜し遡ってみると、2年前に亡くした母のことが浮かんできた。確かに身内の死は辛いことだが、誰でも親の死、介護、など大変な経験をするものだ。
もしかして、本当にそういう積み重ねが原因なの??
メカニズムと言うと、大袈裟な気がするが、「引き寄せの法則」でも聞いたことがある フレーズがある。
願いを叶えたかったら、オーダーしなさい。
ネガティブなことを考えてしまったら、キャンセルする。
「人は日に60000回思考をしていて、無意識にしているとそのほとんどがネガティブなことである。」うん、聞いたことがある。なぜネガティブが優先されるかと言えば、人間の防衛本能(これも生命維持機能)が危険を回避するためにそうなっているのだと言うことらしい。無意識に・・!
つまり、人は生きていくうちに潜在意識にマイナスの栄養を与えている?
ネガティブな思考→イメージ→感情→→→潜在意識の中身
つまり、ごく普通に過ごしていれば、ごく普通にネガティブなモノが潜在意識に溜まって、私たちのホメオスタシスに影響を及ぼす。だから、年齢が上がるにつれ、病気にもなるってこと?
ここから導き出される答えは、潜在意識のために、掃除にたとえるとネガティブを掃除して、新鮮なポジティブな空気を取り込もう。って感じだ。ここでトリッキーなのが「いけない!ネガティブなこと考えちゃった・・汗」となることだ。自己否定は最高?のネガティブ思考だからね。
それを思った瞬間、ネガティブ感情がココロを覆う。そんな時は、目をつぶって深呼吸して・・
「今の感情をきれいに履き掃除し追い出しているところをイメージ♫」
これだけでと言うよりこれしか方法はないと言った方がいいかもしれない。
イメージ法や瞑想など確かに通じるところがあるのだ。
「潜在意識」=「引き寄せ」?
このように、潜在意識の中に余計なゴミ(ネガティブな感情とイメージ)を
ためないこと。
→ネガティブなことを考えてしまったらキャンセルする。
と同じことなんだと理解した。そして、できれば、言葉が浮かんだ時点ですぐにキャンセル(余計なゴミの掃除)をするのがいいってことだ。
もう一つの有名なフレーズ
→願いを叶えたかったら、オーダーしなさい。
強く思い込む。宣言する。ノートに書く。など、なぜそれが叶うことに
つながるのか・・。その仕組みがわかった気がします。
長くなったのでこれについて次のその5で実験結果を報告します。
お楽しみに❤️✨✨✨