鉄道関連の情報について「出来ない理由」を探す輩が多くて辟易(鉄道が持つ可能性を引き出すような方向で話してほしい)
※2025年1月に追記した内容もあります。そのため、この記事を一度ご覧頂いた方も再度ご覧頂けたら幸いです。
【おことわり】
このアカウントでは
男女問題の矛盾(女性差別や女性人権に偏らせる社会のあり方)に関する事に特化して情報発信しようと思っていましたが、この記事ではその男女問題の矛盾とは直接関係の無い内容について書かせてください。
【 記事本文 】
私は男女差別の矛盾(女性に偏り相対的に男性が軽視される)についてこのnoteアカウントで記事を書いています。ですが当然ながら他の物事についても考えたり見聞きしたりもします。
その中で「鉄道」のことにも首を突っ込んでコメントしたりしています。今回の記事は「鉄道」関連の情報に関する違和感と言いますか、もやもやした思いを書いていきます。
それは、
「鉄道」に限らずどんな分野にも言えることだとは思いますが、
「出来ない理由」を得意気に語り私や他の人の意見を否定する輩が目立ちすぎます!!
私としては「鉄道に関心のある者はこんなにも否定的で不毛な屁理屈を並べ立てる奴らばかりなのか?」という疑念さえ抱いてしまう程です。ですが、これは「鉄道」に限らず各種の分野でも同じ事が起きているのでしょう。
沢山の知識を持ち、その分野に関心があるならば、出来ない理由をあげつらい否定するのでは無く、どうやったら出来るのか(良い可能性が出てくるのか)という方向で物事を話してほしいものです。特に、今回例に出した「鉄道」について、興味関心があるならば少しでも鉄道について良い可能性や兆しを引き出せるような方向性を探った書き込みをしてほしい。
本当に鉄道が好きなのか?と思えるコメントや動画・ブログ等の情報発信も目立つ。
※2025年1月追記
「鉄道に関して否定的なことを書く者」についてですが、一般人と思われる者だけでなく、ネット記事・YouTube等で専門家気取りをし、それでいて一定の支持を集めているような者や元鉄道関係者を名乗るような者も否定的に書くような者がいます
(「元鉄道関係者」については、鉄道を否定するような方向で語る輩も居る一方、鉄道を含めて物事全般を建設的に良くしていこう、という姿勢で語ったり取り組んだりしているような方もいらっしゃるようです。私はその方のことは尊敬しています)
全員が全員否定的・退廃的な者ではないとはいえ、あまり良い気分にはなれません・・・
【記事要約】
私は鉄道関連のことも見聞きするのだが、その「鉄道」に関して「出来ない理由・否定的な内容」を得意気に語る輩が目立ち本当に辟易する。
そうではなく、どうやったら出来るのか・良い可能性が引き出されるかという方向性で考え、コメント書き込みやブログ・動画等での情報発信をしてほしいと思う。