![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99822742/rectangle_large_type_2_fbccf4f3546a4c259eeb558bdfb78c70.jpg?width=1200)
富士クリテリウム マスターズ出走しました(2023/03/05)
富士クリテリウム マスターズ出走しました
結果は6着入賞でした
■事前準備(体調・トレーニングその他)
CTL:63 TSB:+8
2/27月曜の夜から2/28にかけ
下の子が持ってきたノロウイルスにかかり
上も下も大変なことになった
水曜から練習は再開できたが…
体重は66.5kgくらい
■目標
優勝
ダメそうなら入賞(6位まで)
■相手関係
こちらを参照
強いと思っていた森榮さんは出走しなかった
◾️機材
初投入のGUSTO
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99822877/picture_pc_e97ecc4a64bd2b5e2d51570abe3ac105.jpg?width=1200)
FC以外は6800系Di2で構成
bora wto 60
GP5000STR 25C
ペダルサイコン込みで大体7.6kg
■レース内容
正直エントリーリストを見ると
強い人とそうでない人の差が激しそうなのもあり
とりあえず前々で運び
ペースをガンガン上げふるいに掛けて
少人数にしたかった
1周終わった時点で
そんな展開にできそうな状況だったため
普通にローテ回し9人程の少人数集団が完成
中盤では様子見アタックが発生するも
誰かが捕まえにいくので
状況が膠着
というか有力者お互いがお互いをマークし合っている
自分はというと
最後までこんな感じだろうなと思ったので
適当に追走していたのだが
6周目終盤に道路のギャップ、変速、全てが悪いほうに転がり
チェーンがジャムり、リアディレイラーがプロテクションされ
変速が出来なくなる…
最後方に下がり
直そうと走りながらジャンクションAのボタンを長押しするも
全く直らないので諦め
フロント変速だけで走ることにした
52/11≒4.73倍もしくは38/11≒3.45倍の2段変速
アウタートップはさすがに重すぎたので
残り周回はほぼインナートップで走ることにした
ギヤ比的には52/15と同じくらいなので
必要に応じてケイデンスを上げて対応し
集団には問題なくついてはいけた
トルク掛けるとFDカリカリ接触状態だったけど…
そんな状況なので
他人に迷惑掛けないように
最後の直線はほぼ最後方から掛けることに
ラスト250まではインナー
そっからはアウターで踏むも
位置取りが悪いので入着が精々でフィニッシュ
自分の中では重要度が高いレースだったので
もっと上の着順に食い込みたかったけれど
メカトラも含め自分の実力なので
次はこんなことが起きないように
メンテナンスや乗り方を改善していきたい
パワーとかとりあえず貼っときます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99823161/picture_pc_b9e04b60b4aaa79df800a539416d710a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99823156/picture_pc_af369782ed8824e6eb91aefc5880af98.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99823158/picture_pc_9dff80d817a73cb46032aeb316ad2019.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99823162/picture_pc_043f244e1eab9bd1d37e77dcf9f737de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99822964/picture_pc_256378926fa603f7b54fea51cad0d92d.jpg?width=1200)
次走は多分3/12のリトルです
おしまい