![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241513/rectangle_large_type_2_370770982c5d2e9a4cd7827e4ac0e18c.jpg?width=1200)
平田クリテリウム C1 出走しました(2022/5/8)
平田クリテリウム C1 出走しました
結果は完走でした
岐阜・海津市で定期開催されているこの大会
今年の初戦は先月の土曜だったため自分自身は今年初参戦となった
(今年は家族の都合で土曜はレース参戦ほぼ不可)
エントリーリストを確認すると
地元のJPT~E1レベルの選手が大挙参戦
当日はそれに中京大学の選手が6人くらい当日エントリー
コンディションはGW最終日ということで
多少ダメージが残った状態
(CTL:64 TSB:-7)
いつものように完全フレッシュではないので
今回はアップを3本ローラーで20分200wほどで行った
体重は67kgを切るくらい
いつものようにアスリチューン赤とカフェイン200mg強入れて出走
バイクとセッティングは
ridley fenix sl+bora wto 60に今回はタイヤを変更し
agilest tlr 25cに 前後とも5.8barとした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241544/picture_pc_07b79264f01ba45807d7b5e36f47b9c6.jpg?width=1200)
このタイヤ非常に好感触で
当分他のチューブレスタイヤは使用しなくて良いと思っている
理由は
・安い(GP5000strの半値近い)
・軽い(カタログ値220gほど)
・グリップする(ゴムが地面をつかむ感じがする)
・転がりもそこそこ良い感じ
雨天時はまだ試したことはないので不明
目標は6着までに入着
C4~C2まで適当にカメラ撮影後
自分の準備
そしてスタート
北西から強風が吹いており
自力では行かずまずは様子見
結局ほぼ最後まで後方待機する形となった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241684/picture_pc_cef1e6c7fdd9a71787e131e371563cbc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241688/picture_pc_a397bc97a8caf77c845c59ac29db9d53.png?width=1200)
途中NEREBANI含む6人の逃げが形成され
「あれ行かせるとヤバいな…」と思い
ブリッジしていちかばちか追走してみようか…
でもこれ皆それやって追走が機能しなくて皆死ぬパターンの奴…
と思っていたら
塩澤選手が追走集団をうまくオーガナイズ
自身も強力に牽引しなんと先頭集団に追いついた
非常に素晴らしかった
難しいとは思うが自身も今後真似したいところ
強風もあり集団ドッキングした後も人数は少なく
自身は限界に近く
スプリントせずにフィニッシュ
E1選手でもDNFしてたくらいなので完走でも
ある程度実力の証明にはなったのではないでしょうか
パワーも貼っておきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241884/picture_pc_0b637ac6f84f3519e144e9840b970aa0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241885/picture_pc_604341f7b1af5ec5281895809d8d2b0f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241886/picture_pc_7e5797cb8b130ff95fe12b6be33f64d3.png?width=1200)
あと
レース後コーナーについての質問を
C1をDNFした何人かから受けた
パワーを上げる、気合でついてく、と説明するのは
簡単だし真理
でもまあパワーなんて一朝一夕では上がらないので
手持ちの力で勝負するなら
・インターバルを(他の人より)しない
他の人がコーナー抜けで900w10秒だとしたら
それを自分は5秒にできないか、もしくは500w10秒にできないか
・無駄に減速しない
1・3コーナーの立ち上がりでダンシングした後
2・4コーナー前でブレーキしてないか
上記を意識すると良いと思う
例えば
平田の2コーナー4コーナーなら
普通は前走車に合わせ1コーナー3コーナーはダンシング
2コーナー4コーナー前で減速
抜けで前走車と同タイミングで加速
が普通だと思うけど
これでは単純に力比べ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78241930/picture_pc_9f6349dd4e4bae7877a50298b21da66c.gif?width=1200)
自分は
どうせ2コーナー4コーナー前で減速するのなら
1コーナー3コーナーはシッティングのまま加速
2コーナー4コーナー前で前走車と間を少し開け
減速をせず通過
前走車にくっついた状態で抜ければ
掛けるタイミングも遅くできるし
掛けるパワーも少なく出来る
ついでに後ろにもダメージ与えられる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78242764/picture_pc_25bb302a1c5e2fdc73210f3d1ed3c4d9.gif?width=1200)
こんな感じでやっています
他にも色々と小技はあるけど
キリがないので需要があれば聞いてください
そんな感じで今日のところはおしまい