![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99380004/rectangle_large_type_2_392f198270929e7f8bd53d19ab18f380.jpg?width=1200)
富士クリテリウムマスターズ レース展望
3/5に富士クリテリウム決勝が開催されるが
同日に
自分もMM(10 周/18km) に出走をする
昨年は5着と入賞をしたレースでもあり
賞品も豪華なことから注力度を高く設定したレースだ
エントリーリストが発表されたので
今回のレース展望を行ってみた
まずはエントリーリストはこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99371801/picture_pc_689d0b3568b7c1650872f52963b07c2a.png?width=1200)
そして
■ヨコの比較(他人と比べてどうか)を行ってみた
可能な限り調査した対戦成績表(50kmまでのレース)はこちら
(※以下敬称略)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99371886/picture_pc_b9dc085eed90a1654509e5deb7b17f6d.png?width=1200)
自分より上の着順、上の着順を取った方のゼッケンを緑色としている
対戦成績表を見てもわかるかと思うが
自分は各レースにおいて入賞一歩手前が多く
良く言えば安定してある程度上位に来る
悪く言えば決め手を欠く選手といえる
決め手という点では自分と一緒に走ったレースで優勝した
623ヨノツ選手
626森榮選手
633末岡選手
を上位と考える
■タテの比較(調子の上下はあるか)
他の人の体調やトレーニング具合などは聞いてみないとわからない
(聞いてみてもわからない?)のだけれど
前出緑ゼッケンの方の中でのリザルト検索からいくと
確実に好調といえそうなのが
JBCF鹿児島2連戦マスターズで
良績(リーダージャージ獲得)の
608山本敦選手
1月のCSCクリテで12月に続いて優勝した
633末岡選手
あまり好調で無さそうなのは
608山本敦選手と同じく鹿児島2連戦で走った
623ヨノツ選手
前走東京都ウインターロードB 13着だった
616山本裕昭選手
616山本裕昭選手に関しては
実際に走ったところを見ていないので
何とも言えないが
623ヨノツ選手は
一応JBCFyoutubeで走りは見た感じではそう感じた
強い時のヨノツさんはもっと強い
不明なのは626森榮選手
昨年はJBCFでも走っていないようだ
■レース展望結論
最上位評価は633末岡選手
年齢も一番若く調子もよさそう
続いて608山本敦選手
コンディション次第で626森榮選手
続いて623ヨノツ選手616山本裕昭選手と考える
また昨年富士クリテエリートに出走からマスターズに切り替えてきた
630石神選手も注意
当然のことながら
中京圏の選手たちと違い豊富に対戦実績があるわけではないので
走りながらの出たとこ勝負ではある
■山崎の作戦と調子は?
昨年は岸本選手という積極的に前を引っ張る選手がいたため
展開を考えやすかったが
今回は展開面での予想が付けづらいのと
実力的には正攻法で当たって自力で勝てる相手達ではもちろんないので
他の選手の調子を探りながら走り
確実に上位に食い込む選手の番手に付けたい
今週初めに体調を崩しDNSまで考えたが
現状は良くなってきているので
ある程度実力は発揮できそう
昨年に比べ練習量は増えていてパワーは微増している感じではある
■おわりに
関東~東海の素晴らしいトップオブトップのマスターズの選手たちと
一緒に走れる機会を頂けて
非常に嬉しく待ち遠しい気持ちです
リスペクトをもってクリーンに
そして全力で戦いたいと思います!
…終わったあと
レースレポ(多分)書くと思うのでお楽しみに
おしまい