![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71885434/rectangle_large_type_2_356123df38df77678d22f3665ac54d4e.png?width=1200)
タイムドメイン
もう20年くらい昔のこと。
私はあるへんてこりんな会社に勤めた。
その名は「日本キネシオロジー総合学院」
へんてこりんというのはその当時のイメージ。何しろ何をやっているのかよくわからず、それでも目に見えないエネルギーを筋肉の反応によって調べることができるという「キネシオロジー」を使った健康法を教える学校だった。(そのことはまたゆっくり書こうと思う)
その学院が神田錦町に新設される時に、スタッフとして勤めることになったのだった。
ある日のこと、なんかどこかで水漏れのようなちょろちょろした音が朝から聞こえていて、洗面所や水回りを何度も調べたのだけど、
どこももれていない。
けど、部屋に戻るとまたリアルに水の音がするのだ。
???
その時、その部屋に前日きた「Yoshii9」という筒形のスピーカーが目に入った。
もしや?!
当たりだった。
音の元はそのスピーカーからだった。
なんでもオーナーが先に来ていて、環境音楽のCDをかけていたのだった。
な〜んだ。。。。
じゃない!!
何このリアルな音は!!??
これがおマヌケな私とタイムドメインの出会いだった。
タイムドメインという名前も、なんだかタイムスリップするみたいで面白かった。
へんてこりんな学校の校長先生は、開発者の吉井さんと知りあいらしく、
何回か会うこともできた。
真っ赤なスポーツカーを乗り回す元気なおじいちゃんだった。
発明家らしい頑固さもエゴもあるのが面白かった。
自宅用にもタイムドメインミニを購入し、
何度か買い直したりして、最後は10年前くらいだったか?タイムドメインライトの白いものを使っていた。
私のジェットコースター人生をずっとそばで見ていて、音楽やTVをこれで聞いていた。
その子がついに音を出さなくなった。
もう寿命なのかな、と思ったし、今はどんどんスピーカーもいいものが安く出ているだろうし、と思ったが、なんだか捨てるのも忍びなくて、
念の為「タイムドメイン 修理」と調べてみたら、
ちゃんとタイムドメイン専門で修理してくれるところを見つけた。
HPから状況を説明して、現物を送ったら修理の見積もりが来た。
思ったより安かったのでお願いした。
現物を見てからの見積もりも安心できる。
こうして10日も経たないうちに、また元気で戻ってきた。
今はものが巷に溢れ、その分壊れたらすぐ新しくて便利なものに買い換えることができるけど、愛着のあるものはそんな簡単に捨てられない。
専門家なら不具合をすぐに見つけられる。
今は新しいものに買い換えるより、修理をしてまた使う、という気分だ。
自分の体も同じ。
経年劣化であちこち不具合が出てくるけれど、
愛情を持ってメンテナンスすると、また元気が湧いてくる。
考えてみれば、(いや考えるまでもなく)
人の身体って、とてつもなく素晴らしくできている。
何もしなくても、いや、何もしない方がいい時が多々ある。
例のへんてこりんな学校でそれを嫌というほど知らされた。
呼吸をして、水を飲み、食べ物を食べて、睡眠をとる。
これだけで、ちゃんと電源もないのに動ける。
眠っていても自動的に体を治す働きがある。
今、それが脅かされている、と思う。
不具合を見つけて、修理するのは自分しかいない。
その前に不具合を起こすようなことをやめるしかない。
元気になったタイムドメインで朝の音楽を聴きながら、そんな事を思った。