#16 夏休みマルチリンガル企画と私の語学遍歴
Здравствуйте!! Felicia Lantzです!コラムの量感って難しいですよね、、、。本気で学習法を書こうと思ったら10000字近く言っちゃうし、、、
本気の学習法はまた10月以降パラパラと出していこうと思います!
といっても、そこそこ#4、#6あたりは頑張ったので見てほしいなあ🥺
今回はラストコラムということで、私が今まで学習した言語とこれから学習していきたい言語を書いていきたいと思います。(語学分野における自己紹介です笑笑)
おすすめ独学法は#13で書いてみたのでこちらもぜひ!
学習したことがある言語
過去に学習したことのある言語をかじった程度(もはや舐めた程度?)の言語も含めて書いてみたいと思います。
英語
記憶にない(たぶん3歳のミネルヴァからですね笑笑。本格的に始めたのは小4の時だったかなあ)
韓国語
2014年8月-10月 (中1)
k-popファンの友達に誘われて始めました。今では、、、なんとかハングルが発音できるくらい笑笑。意味は分かりません。
中国語
2014年11月- (中1から現在)
ただし、2020年6月ころから学習自体はいったんおやすみしています。レベル的にはなんとか日常会話が分かるくらい、、、?
中国語学習法については#4で書いたのでぜひ読んでいただければと思います。
スペイン語
2016年8月-(中3から現在)
中3でカナダに留学に行きそこでなかよくなったメキシコ人の友達に教えてもらい始めたのがきっかけです。たしか最初に覚えたフレーズは
Tengo catorce años. (私は14歳です)だった気がする、、、
大学生に入ってまた本格的に学習しようと大学の2外はスペイン語を履修しました。
ロシア語
2016年10月-(中3から現在)
ただし初めてすぐに活用が難しすぎて挫折したので本格的に再開したのは大学生になってからです。大学2年生で本格的にロシア語の授業を履修しています。
ドイツ語
2020年3月-4月(大1)
バッハのオペラに一時期はまって、ドイツ語を一瞬かじりました。といっても歌えるようになりたかったので発音と体系くらいしかわからないです(;^_^A
ルーマニア語
2020年4月-7月(大1)
こちらはルーマニア国歌が大好きでどうしてもルーマニア語をやりたかった!そしてルーマニアに行きたかった!笑笑。ただやっぱり難しいのと、私の当時の環境からはあまり実用的ではなかったので(あんまり言いたくはないですが)、やめてしまいました。自己紹介とか簡単な例文単語くらいだったらわかるかなあ。
フィン語
2020年3月-11月(大1)
フィンランド民謡や文化が好きで始めましたが、、
他の言語とは似ても似つかない言語で本当に難しかった。発音はできるんだけど、、、という感じ。
もう少し語学上級者になってからですね。
ラテン語
2020年4月-2021年3月(大1)
大学の講義で一年間ラテン語を取っていました。講義はやはり偉大です。古語なので発音はそんなに得意ではないのですが、何とか読めるようにはなりました。間違えなく一番活用が多くて独学はほとんど不可能だと思います。
ベトナム語
2021年7月-(大2から現在)
今回の夏休みマルチリンガル企画ではじめて学習しはじめました。スラブ系の言語に比べたらそんなに難しくないという印象。日本語と言語間距離が近いのも挙げられますね。まだまだ初級者です。
継続したい言語
英語、スペイン語、ロシア語、(中国語)です。なんといっても好きなので、、、。それからフィン語とルーマニア語も再開したいなと思っています。具体的に理由はありません!直感!
学習したいorかじってみたい言語
エストニア語
エストニアにあこがれているのに実はまだかじったこともありません。もう少ししたらしっかり学習してエストニアに行きたい!!
チェコ語
永遠のあこがれチェコ語です。めっちゃ難しいのは分かっているんですが、、、。いつかは絶対学習したいですね。
リトアニア語
以前リトアニア語の未来形に昔の祖語(何語だったっけ、、、?)の原型が残っていると聞いたので文保だけでもかじってみたいです!
ギリシャ語(古代ギリシャ語)
これもあこがれですよね。なんかカッコいい。ラテン語をやったからには古代ギリシャ語も、、、。
その他興味のある言語
トルコ語、オスマン語、アラビア語、ウズベク語etc。ご縁があったらどんな言語でもやってみたいですね!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひフォローやいいね押していってください!そして、他の夏休みマルチリンガル企画の記事もぜひ読んでいって下さい!Twitterの方もフォロー、よろしくお願いします。
次回の配信は9/26です。残り2回の定期配信となりました。Twitterで告知もするのでぜひまた読んでください!