
100均の観葉植物-3階の緑④
確か、スタッフニコルさんが100円ショップで買ってきた小さな観葉植物が育ったものです。ということは丸2年成長し続けているのです。
杉浦代表が気を利かせて買ってきた肥沃な土は少々水はけに難があって、コバエが発生します。陽の当らないエアコン直下にいつもいます。ゆえに葉はまばらで弊社ヒヨっこナンバーワンの存在と言えるでしょう。
かく言うわたくし佐藤の奥底に「どうせ100均」の負の思いがあったのは否定いたしません。
代表がまるで拡声器で叫ぶように動揺するのを白目で聞きながら、「100均なら100均らしく」手を入れることにしました。
水はけが悪いなら、空気を入れてやろう!と。
つまり「耕した」のです。一人の時にベランダに出し土をほじくり返してエアーを感じさせてやりました。土中から舞い上がるコバエ。乱舞コバエ。
だが土はフカフカになった。いいのか?確証はひとつも持っていません。
それでも、ひょこっと可愛らしい新芽が出てきます。
よく見ると、黄色の斑入りの葉は宇宙に散らばる星たちを投影しているかののようです。何億光年の彼方に吸い込まれるよう。なんて素敵な子!
まるで、観葉植物のプラネタリウムやぁ!
残念なことに、この植物の名前がわかりません。
名札はあったはず、捨てたのはきっと私。
いいなと思ったら応援しよう!
