ライフプラン設計はしてもらっても、保険には入るな
こんにちは、“ふぇいはやと”です。
私の家族のライフプランが来年から大きく変わるため、今回ライフプランニングをもう一度やり直してもらいました。
一度もライフプラン設計したことのない方は、一度はシミュレーションしてもらうのがいいかと思いますが、その時の注意点を紹介したいと思います。
イベント会場などの保険商品ブースで、FP(ファイナンシャルプランナー)などがライフプランニングを無料でやってくれるところが多いと思いますが、
流れとしては、
老後資金の不足を試算 → 充実した老後生活を送るための保険商品の紹介 → 加入
といった感じです。
ここで、注意してほしいのが、FPは保険会社と提携しているものが多く、
・提携している保険を紹介してくるため、本当に相手のことを考えた商品を提案してくるとは限らない
・保険会社は我々の手数料で食べていることを忘れずに。
なので、ライフプランを立ててもらうことは十分いいのですが、保険などを検討している場合は、利害関係のない人に相談するのがベストです。
また、保険商品についてですが、
今後の人生において、どこまで不安を保険でカバーするのか、
100%担保できる割高保険を選ぶのか、少しでも足しになるくらいの保険を選ぶのか、保険に入らず自分で貯めるのか、それは人それぞれの考え方によりますが、
私の場合は、保険に入らず、投資に回します。
参考になれば幸いです。