見出し画像

【FEH】盤上の槍/斧/竜汎用貸し出しテンプレ


はじめに

本記事は2024/09/24開催の盤上遊戯が始まる前における、貸し出しキャラのスキル構成に困っている人向けの槍/斧/竜汎用スキルをまとめたメモです。机上論が含まれる点にご注意ください。
また盤上の解説記事ではないので、細かい用語や考え方となる部分は何かと割愛しますがご容赦ください(4772編成の説明や、A聖印にHP系を採用している背景など)

忙しい人向け

極端な話、AにHP3(死闘4)、聖印にHP3、あとは適当に高級スキルがついていればOKです。汎用武器は錬成してHPあげてください。
生命の○○3,HP3以外の聖印は一部の兵種例外を除きNGです。よくわからなければ避けましょう。
また、歩行/重装の槍/斧、騎馬竜はわからないです。ごめんなさい。とりあえず死闘、HP3とその他高級なスキルがついていればOKかと…(適当)

そのうえで、以下は個人的な見解まとめです。もちろんこうでなくてもいいです。

  • 飛行槍:魔器鍛錬/車懸@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神or信義

  • 騎馬槍:魔器鍛錬/車懸@マルスエンゲージor天空@セリカエンゲージ/死闘4/怒涛再起4or護符4/攻撃相互大紋章or恐慌の幻煙4/HP3/響鬼神

  • 飛行斧①(高速):魔器スリマ/車懸@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神or信義

  • 飛行斧②(鈍足):風の部族の金棒/月虹or破天@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/信義>響鬼神

  • 騎馬斧:魔器スリマ/車懸@マルスエンゲージor太陽@マルスエンゲージ/死闘4/怒涛再起4or護符4/攻撃相互大紋章or恐慌の幻煙4/HP3/響鬼神

  • 歩行竜①(赤竜推奨):魔器ギムレー/烈火@マルスエンゲージ/死闘4/魔蛇毒or惑乱/鍛こど>ほここど4>はじこど3/迷宮聖印(攻魔)(※赤のみ)orHP3/響鼓動

  • 歩行竜②(緑竜推奨):一驚/夕陽@マルスエンゲージ/死闘4/攻魔混乱/守魔謀策/HP3/響鬼神

  • 重装竜(白竜かつ高速推奨):魔器歪神竜or魔器ギムレー/重装大炎@マルスエンゲージ/攻速生命/慧敏/攻速近間/迷宮聖印(攻速)/響キャンセル

  • 飛行竜(青竜かつ高速推奨):魔器歪神竜or魔器ギムレー/月光@マルスエンゲージ/死闘4/急襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神

移動タイプの考え方

4772の剣槍斧竜編成を前提とした場合、以下はほぼ決まります。

  • 剣:アーダン

  • 斧:飛行or騎馬…ヴァルハルト(騎馬)orカチュア(飛行)と合わせるため。両採用も可

  • 青竜:飛行…ナーガと合わせるため

  • 白竜:重装…近間をするため

この時点で重装は締めで、それ以外の移動タイプを以下のように槍/赤竜/緑竜で配分します。

  • 槍:飛行or騎馬…車懸猛襲が強いためほぼ飛行。騎馬槍はあまり使わないけど斧でカチュアを拾ったときに騎馬がいなくなるので必要。騎馬竜にしてもいいけど個人的にはあまりばらけさせたくない

  • 赤竜:歩行…残り

  • 緑竜:歩行…残り

スキル考察

飛行槍

鍛錬/車懸/猛襲がしばらくの主流で、クリスマスベレトなどを処理できます。Cスキルは青竜飛行と相談(個人的には青竜→死の瘴気、物理飛行→十字牽制)

  • 魔器鍛錬/車懸@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神or信義

騎馬槍

現状役割があまりなく、以下のスキルでなくてもいいです(開拓求ム)
昔は貫きの槍を使ってましたが、今はさすがに…?

  • 魔器鍛錬/車懸@マルスエンゲージor天空@セリカエンゲージ/死闘4/怒涛再起4or護符4/攻撃相互大紋章or恐慌の幻煙4/HP3/響鬼神

飛行斧

騎馬斧も同様ですが、基本的にヴァルハルト、カチュアが優秀なので、序中盤のHPを牽引したり最低限撃破をすることが役割です。
速さに応じてスリマと金棒を持ち分けましょう(飛行斧のHP序列を見ると、ほぼ金棒かな…)

  • 魔器スリマ/車懸@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神or信義

  • 風の部族の金棒/月虹or破天@マルスエンゲージ/死闘4/猛襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/信義>響鬼神

騎馬斧

騎馬槍同様あんまり明確な役割がないです。
基本的にはヴァルハルト、カチュアを使うのでこだわりすぎなくてもいいけど、借りたい人は間違いなくいる。(私は斧枠でヴァルハルト、カチュア、ビラク使う予定)
スリマがなければ金棒でいいと思います。

  • 魔器スリマ/車懸@マルスエンゲージor太陽@マルスエンゲージ/死闘4/怒涛再起4or護符4/攻撃相互大紋章or恐慌の幻煙4/HP3/響鬼神

歩行竜

前述のとおり、歩行は赤竜か緑竜推奨です。
ただ、推奨は推奨なので、別に青竜白竜で作ってもOKです。(歩行竜以外も同様)
テンプレとしては範囲奥義型と、一驚型があります。

◇範囲奥義型◇
響鼓動の実装によって範囲奥義を自己完結で放てるようになりました。使えるかどうかは今回で検証(従来謀策が緑竜と2枚体制だったのがそうではなくなるので、そこがどう影響するか)

  • 魔器ギムレー/烈火@マルスエンゲージ/死闘4/魔蛇毒or惑乱/鍛こど>ほここど4>はじこど3/迷宮聖印(攻魔)(※赤竜のみ)orHP3/響鼓動

このスキル構成はレベル30未満だとへなちょこですが4772でリセマラ前提なので赤竜が比較的レベル30以上で使える、かつ、聖印で攻撃をあげられるという理由で、赤竜に向いていると思っています。ちなみに自前ではなくレンタル推奨なので、作ってくれた方にBIG感謝…
まだ未知の構成ですが、以下ご参考までに

  • 武器:キラー必須。ギムレーなら範囲奥義にもダメージが乗る

  • 奥義:一応烈風と選択?ケースバイケースすぎるので深く考えても仕方ない気がする

  • B:変える余地はありそうだけど目の前の敵を倒すなら魔蛇毒な気がする。惑乱も他で持たないならあり

  • C:鍛こど>ほここど4>はじこどの優先度。鍛錬なら自分だけで攻撃が上がる。無ければほここど4だけど、基本的に緑竜(歩行)の方がHP高くなりそうなので、個人的にはそこまで(他に歩行を入れるなら)

◇一驚型◇
一番の役割は謀策デバフ係ですが、他のキャラが神器や魔器でレベル30まで弱いのでレベル20~30でも戦えるキャラが数体欲しいところもあります。
割と長く使われている構成は以下ですが、そろそろ改善の余地もあるように思います。必須は謀策くらいなので、武器はギムレーでもOKです。

  • 一驚/夕陽@マルスエンゲージ/死闘4/攻魔混乱/守魔謀策/HP3/響鬼神

重装竜

2枠の白枠は近間が主流です。1枠はバレンタインミルラがほぼ採用なので残り1枠をどうしようというのが上位勢の悩みでもあります。
現状は攻速型の総選挙カムイor闇ルフレが2番手という印象ですがあまり開拓されていないのでドーマor闇チキorハロルフレもいいと思います。

  • 魔器歪神竜or魔器ギムレー/重装大炎@マルスエンゲージ/攻速生命/慧敏/攻速近間/迷宮聖印(攻速)/響キャンセル

飛行竜

前述のとおりほぼ青竜です。
急襲と速さを活かして、他(近間など)では受け倒しきれないキャラを倒したい。そういう意味ではリリス、ハロウィンチキ、ハロウィンソティスあたりが候補です。

  • 魔器歪神竜or魔器ギムレー/月光@マルスエンゲージ/死闘4/急襲/死の瘴気or攻魔十字牽制/HP3/響鬼神

おわりに

最後に言うのもあれですが、今回の盤上は前回盤上の敵(2距離を含む)が選出されることと、最近のインフレで参考にならない可能性があります。
また編成は千差万別なので、私以外の人は違うことを言うと思いますが、特に正解はないので参考までにお願いします。
クレームや、そもそもお前だれやねん(今更)という方はこちらまで
→ 
https://x.com/feh_shijima





いいなと思ったら応援しよう!