bluetoothが勝手に切断されるとき
私の環境のみのお話。
私は
マウスにlogiのM720 (bluetooth version 4.0)
キーボードにsanwaのSKB-BT23BK (bluetooth version 3.0)
を使っていて、バージョンが混同している。
この場合、何が原因かは定かではないが
フリーズしてbluetoothそのものが動かなくなる時がある。
正確には、省電力モードが強制介入してくる。
そのために、該当するbluetoothの端末
私の場合はキーボードの方の省電力モードを切る必要がある。
不安な人はマウスの省電力モードも切ると良い。
デバイスマネージャーを開いてすんなり出てきてくれるといいんだが
私の環境「windows home 10 21H2」では
『電源の管理』タブがない…

なんでやねーーーーんwww
というわけでいつもの通り、有識者の知恵を拝借して。
該当のbluetooth端末を選択して
メニューバー→表示→デバイス(接続別)

私はとりあえず
USBルートハブ (USB 3.0)の
電力の節約のために~ をオフにして解決。
