見出し画像

【随時更新】2025年 楽しみたいことメモ

「感動にはお金を!」「楽しかったら0円(むしろキャッシュバック)」を信条に笑、エンタメへの投資を惜しまない私。映画、舞台(コンサート)、展覧会と、毎月のように何かしら楽しんでいます。

しかし、FEELCYCLEに忙しくなった2024年は、「展覧会に行く前に関連書籍を読もうと思っていたのに」「ツーを観る前にワンを見直そうと思っていたのに」といった具合に、それらの感動を存分に味わえない場面も少しだけありました。

そこで、このリストに書いたものは、あらかじめ計画を立て、事前準備も必要だと思う時はちゃんとして、目一杯楽しみたいと思っています。


◾️展覧会

▶︎2024年11月30日(土)―2月8日(土)
「協力企画展 三島由紀夫生誕100年祭」 @日本近代文学館

行ってきました→★記事

▶︎2025年1月25日(土) - 3月16日(日)生誕120年 
宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った
@東京ステーションギャラリー

デザイン心を刺激された。
創作の源となった台所や、ご自宅の様子を知りたいと思った。
「東京駅周辺美術館共通券2025」をゲットした。

▶︎Sony Park展 2025 
Part 1:2025年1月26日(日) - 3月30日(日)

オープン翌日に行ってきました。約15分程度の入替制のインスタレーションを見る。YOASOBIは何をやってもエモいし、羊文学も良かった。Vaundyの視聴コーナーが盛況だった。
地上部分に店舗はなく、ギャラリーに全振りした空間
地下のレストラン
全てハーフサイズというコンセプト。健康的でありがたい。
「カツカツ交差点」美味でした。

▶︎2025年3月1日[土] - 6月1日[日]硲伊之助展 @アーティゾン美術館▶︎2025/4/5(土)~6/22(日)黒の奇跡・曜変天目の秘密 @静嘉堂丸の内▶︎2025年3月8日(土)〜5月18日(日)「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」@東京都庭園美術館

早々に行く日を決めて、前売券も活用できればなお良し◎かな?
美術館の静かな空間を楽しみたい気持ちが強いので、混雑しがちな大型企画展(印象派、浮世絵、上野)は、「誘われたら行く」くらいのスタンスで。

◾️コンサート

▶︎2025年1月6日(月)
吉田兄弟 special guest DAISHI DANCE @ビルボードライブ東京

行ってきました!! ビルボードはステージと客席が近い!吉田兄弟の激しいビートにクラブサウンドが合わさって大迫力。ジブリミックスがエモくて素敵だった。

◾️映画

2024年に劇場で観た映画は26本。外の世界から離れ、スクリーンと向き合う時間は、私にとって瞑想のような時間。最近は、その役割をFEELCYCLEが担うようになり減ってはいるけれど、今年もなるべく劇場に足を運びたいな。

以下は、公開日チェックして待ち望んでいる作品!
・2025年3月7日(金)公開
「ウィキッド ふたりの魔女」
・2025年5月23日(金)公開
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

書き出してみると、こんなにたくさん!
少し「取捨選択」も必要かもしれませんが、半年先までこれだけの楽しみがあると思うだけでワクワクします。

2025年も心豊かに過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!