keychron k8 pro 赤軸 レビューと注意点
keychron k8 pro 購入後すぐのエラーなどへの対応
こういったブログ?のようなものを書くのは久しぶりなのでうまく書けるかわからないが…。
久しぶりにキーボードを買ったので書いてみようと思う。
これからkeychron製品の購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
ウェブデザインとグラフィックデザインをフリーランスでやっていて、仕事柄、キーボードとは切っても切れない関係。
まぁ今更かもしれないが、" keychron k8 pro 赤軸 " を購入。
keychron製品はだいぶ前からネットで騒がれていたのは知っていたが、必要以上に慎重派の僕はYoutuber の方々のレビューをめちゃめちゃ参考にさせてもらった。
結論
レビュー通り、使い心地は最高。
もともと青軸派だったのだが、赤軸も悪くない。
トコトコ感というか…ぽこぽこ感というか…コトコト感というか…。
青軸ガンガンな方はきっと物足りないと思うので、今後keychron製品の購入や少し落ち着いた音のキーボードの購入を考えてはいるが、青軸みたいな感じも惜しいから迷っている…と言う方は、茶軸の選択をすすめる。
注意:僕は実際にk8 pro の茶軸を触ったことがないのでここはご自身で確認してください。
多分、赤軸だと物足りないと思う。
そしてパームレストは必須だと思います。
パームレストは最近使ってなかったけど、ないとだいぶ手が疲れます。
そしてここから重要です。
製品が届いてさっそくワクワク感と共に使用を開始したのだが…。
VIA でうまく認識してくれない…。
サイトを見たり、説明書何回も見直したり…
JSONファイルを拒否される(汗)
んー…。
keychronの日本サイトではなく海外サイトを見てみると、どうやら新しいバージョン(現時点ではv1.7が最新の模様)がでているようだったのでやってみたら…認証した。
と思った矢先…RGBバックライトが動かん…。
おいおい…どうしちまった…。
結局、工場出荷時の状態に戻しもう一度やってはみるものの今度はBluetooth繋がらん。
Bluetooth のバージョンも確認し、アップデートしても繋がらん…。
すべて手を尽くしてしまったので泣く泣くkeychronのサポートに連絡してみるも…日本の購入先に問い合わせてくれと…。
この時点で、JSONファイルのバージョンはv1.7 が最新だと言うことは教えてくれた。
問い合わせてる時間を考えると自分でなんとかした方が早いかなと思い、再度いろいろやってみたら…。
原因発覚。
どうやらJSONファイルも新しいバージョンがでていた。
日本サポートは確認してなかったのかな…。
無事繋がり、快適に使えるようになった。
まとめとして。
• 青軸が好きで、赤軸を考えている方は少し物足りないともう。
• パームレストは必須。
• VIA で認証されない方は要注意
設定ファイル関連は、今のところ(2023/02/10)keychron.jp からではなくkeychron.com のk8 pro のページか、サポートページからダウンロードすると確実。
以上、誰かの役に立てばいいなと思い書いてみた。
読んでいただきありがとうございました。