
ライブアライブ 最終編 Part1 開幕一人旅
ここまでやって、目指すはアイテムコンプリート
そのあとは適当にレベル上げです
というわけでやっていきますね
主人公

はい。心山拳師範( レイ )です。
ちなみに初クリアはキューブでやりました。
SFCでは、アイテムコンプを狙うならキューブスタート安定なのですが、今回敵グループの種類や一度にエンカウントできるグループ数の増加、引き継ぎアイテムの増加などありまして、コンプのために倒さねばならない期間限定モンスターが激減しています。
具体的に言うと、開始時にはほぼ出てこないと思われる「ファントム」が落とす「干し肉」からスタートです。それまでにドロップ限定アイテム自体はありますが、主人公をキューブにこだわる必要はありません。よっぽどレベルを上げすぎたりしていなければ、好きな主人公で、適当にレベルを上げながらちょこちょこドロップさせていけばいいでしょう。



進行
開幕はしばらく一人旅で、序盤のドロップ限定アイテムを集めていきます。
期間限定こそないですが、ドロップ限定自体は序盤からちょくちょく存在します。
あまりセーブ&ロードを繰り返す必要はないと思いますが、適当にセーブして、ドロップ渋い戦闘が何回か続いた場合ロードとかしてました。割と適当です。
開幕

まず目の前のブライオンを拾います。魔王山に入るのに必要で、魔王山は少しエンカウントする敵が強くなります( リマスターでもどうやら残っている模様 )。魔王山と街道を行き来することで、普段より多くの敵に会えると思います。

SFCではほぼ会えない( 初期lvのキューブでもダメなはず )ザビエールにも、今回は会えます。大分範囲が広がっています。
たぶんSFCで会えるのは、初期lvの高原くらいなんじゃないかな
こいつは「かすていら」をくれます。
適当に戦いながら、山、城、村、街道らへんのアイテムを拾ってきます。
最強武器入手
そして攻撃力を上げるために技のダンジョンへ
ランダムエンカウントがないところですし、「旋牙連山拳」を覚えてなくても、「達人のヌンチャク」は取れます

ボイスハートと数回戦ってみましたが、「鉄観音茶」はくれませんでした。
最終編で「鉄観音茶」を入手するには、こいつからのドロップしかありません。
後ほど用があるので、最奥の本体は倒さないようにしましょう。
また、無限湧きするSFC版と違い、リマスターは道中のボイスハートも倒すといなくなりますので気を付けましょう。

道中の宝箱も有用なものが多いので取っておきます。西部編で「ダイナマイト」を使ってしまっていた場合、ここにあるこれが最終編唯一の「ダイナマイト」です。

魔王山へ
武器を取ったら、魔王山の宝箱も開けに行きます。
一通り開けたら、一人旅でドロップ品を狙い戦闘を繰り返していきます。


街道よりエンカウントが強化されていて、狙いの敵も出てきます。
「画竜天聖の陣」を覚えればこの辺の敵は楽勝なので、ザクザクいきましょう。



既に貰える経験値は最小なので、
この辺からのドロップを集めたら2人めの仲間を誘って行く感じですかね。
この辺での期間限定ドロップアイテム
・干し肉
・てんむす
・バナナクレープ
・黒猫の靴
・ボウリングだま
続く
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。