見出し画像

Aセクの女が性行為せずに妊娠を試みたレポート(給付金編)

 こんにちわ、お久しぶりです、同人女です。
 今年の7月に元気な男の子を出産しました。で、本当はnote記事とかに書きたいような話がいっぱいあったんですが、産後はホルモンバランスの関係でメンタルがブレやすいらしく。私はもともとメンタルに持病があるもんですからそのリスクは更に高く、産後4ヶ月経ってやっと「理由もなく涙出る頻度が減ってきたぜ……ハァハァ……」みたいな状態なもんですから、一応、noteを書くのも自重しておりました。

 さて、この記事は
・出産と育休取得を考えている女性、またはその家族
・会社員(自営業や専業主婦ではない)
・女性が家計の負担を割合多めに担っている
・月5万円はでかいと思う価値観の人
 向けの、育休と給付金にまつわる話です。
 私もここから、月5万はものすごくでかい、という前提で書きます。

 いや、産後の記事なので「アカチャン意外と可愛いわ〜〜」とか「配偶者が育休取れなくてワンオペでめっちゃ頑張っとりまして……」とか、ネタにできることはいくらでも湧いてくるんですが。
 産後半年経った今、私が言いたいこと第一位、
 それは、
 出産を考えている女性は年俸制の会社に勤めるべき。
 ボーナス制より圧倒的にお得。
 あまりのことに、会社から届いた書類を見て「エエエエエ」って言ったんですよ。そう、冒頭にも書いた月5万円です。

 タイトルに書いてある通り、私はアセクシャルの人間です。性自認は女性ですが、あまりにも男性的な性格をしているために、会社でも「見た目と中身が全然違う」と大ウケしていた程度のオッサンマインドの持ち主です。配偶者とも「よき同性の友人」「ペアローン組んでるシェアメイト」みたいな関係です。収入も同程度なら、家計の負担は1:1、家事分担も1:1です。
 そういう感じの人間なので、なんとなくだけど、法的な夫に「お金を出してもらう」というのは気が引けます。いや休暇とるにあたって扶養には入れてもらったんですけど。でも、そもそも収入1:1みたいな間柄なのでね、負担かけるのも申し訳ないですし。産休は体の構造上仕方ないからおいといて、子供を保育園に預けずに育休取ろっかな〜みたいなのは、私の趣味だし。
 しかしそうは言っても仕事をしなければ無収入。頼りは国から貰える給付金だけです。

 というわけで、産後真っ先に記事にしたいことは「給付金の計算式」の話になりました。先立つものは必要。どんな時にもね。


前置き:そもそも給付金って何?

 基本的なことは私が説明するよりggって頂いた方が早いので、ざっくりですが、産休とか育休に入っていると、仕事ができません。仕事ができないということはお給料がもらえません。そういう時に、保険からお金が支給される制度をここでは「給付金制度」と呼びます。

・出産手当金(産休の間のお給料の補填)
・出産育児一時金(子供を産んだ時にもらえる、大体出産費用の補助)
・育児休業給付(育休中のお給料の補填)

の3種類があります。なお、もともと配偶者の扶養に入っていた人や、自営業の人には「出産育児一時金」のみの支給となります。
なので、もともと共働きの会社員向けの制度です。

さて、給付金はお給料の満額もらえるものではないです。
産育休中は社会保険料が免除になったり、給付金自体が非課税だったりする関係で所得税や住民税が減ったり、収入がない扱いになるので配偶者の扶養に潜り込むことができたり、色々あるので満額貰えなくても単純に「貧乏になる!」ってわけではないのですが、計算が面倒くさいので正直数字に弱い人間にはなんだかよくわかりません。少なくとも、口座に振り込まれる額面は減ります。最初は3分の2で、しばらくすると2分の1になります。

3分の2。
3分の2って、何の3分の2だよ、って思いません?

年収480万円で考えてみた

数字どうしようかなって思ったんですが、とりあえず「年収480万円の人」を例に計算したいと思います。何故480かというと、2021年の日本人の平均年収が440万円くらいだからです。しかし440の場合、12ヶ月で割ると端数が出てしまう関係で、数字がわやわやになるので、一番近い数字である480にしてみました。

年収480万円。年俸制の場合、480万円を12で割った「40万円」が月の支給額です。保険料とか諸々さっぴいたら手取りは31万円です。

一方、ボーナス制で、ボーナスが4ヶ月分だとしましょう。すると、月の支給額は大体「30万円」で、ボーナスとして120万円が支給されます。月の手取り額は24万円です。

それぞれの人が育休に入った場合、給付金はいくらになるでしょうか。
年俸制の場合、月給は40万円なので、その2/3、約27万円が支給されます。
一方ボーナス制は月給30万円なので、20万円となります。
ボーナスは考慮に入りません。
その差額、7万円。
これが1/2となると、年俸制では支給額は20万円、ボーナス制では15万円となります。

差額、5万。
5万!?!?!?(クソデカ声)

もちろんね、お金が足りなければアルバイトすればいい、という考え方もあります。でも、育休中のアルバイトには時間の制限があり、あまり働きすぎると「就労」と見なされるため、育休給付金の支給対象から外れてしまいます。
細かい制約の話は抜きにして、アルバイト可能な時間はざっと月80時間。東京都の最低賃金で計算すると1113×80時間で、9万円に少し届かないくらいです。
つまり、育休中の人の収入は年俸制の人は月29万円、ボーナス制の人は月24万円くらいが収入の上限。
最低賃金とは限らないですけどね。わたし薬剤師資格持ってるので、時給2000くらいは軽くいけるかなーって思うし、そしたらバイト代は16万。でも、それは年俸制であれボーナス制であれ、16万なんですよ。

要するに、5万円の差は埋まらねえんでございます。

年収480万以外の場合

これを年収360万円で計算すると、
年俸制 月収:30万 支給額2/3:20万 支給額1/2:15万
→80時間時給1100でバイトした時の月収入:24万

ボーナス制 月収:22.5万 支給額2/3:15万 支給額1/2:11.25万
→80時間時給1100でバイトした時の月収入:20万

多い方も計算してみます。年収600万円では、
年俸制 月収:50万 支給額2/3:33万 支給額1/2:25万
→80時間時給1100でバイトした時の月収入:34万

ボーナス制 月収:37.5万 支給額2/3:25万 支給額1/2:18.75万
→80時間時給1100でバイトした時の月収入:27.75万

360万では4万、600万だと62500円の差。
そんなに違うの!?!?(再びクソデカ声)

育休取得するなら年俸制がお得

以前SNSで「育児中の人は給付金とか貰ってるくせに子供が熱出すとすぐ休んで独身者に負担がかかる」という愚痴を目にしましたが、仮に年収360万ボーナス制、かつバイトが東京都の最低賃金だったとしたら、給付金を貰う場合の月収は多くて20万ってことになります。新卒じゃなくて、子供のいる家庭で。
もちろん働いてる80時間は子供を預けてるわけだから、一時保育を利用するとして、認可保育園の1日の利用料はどんなに安くても2000円、10日で2万円。つまり月収18万とかわらない。資産があるか、配偶者が稼いでいるか、なんかないとキツい数字です。
ちなみに、母子家庭で子供ひとりの場合の生活保護費は19万ちょいらしいです(ggっただけなので違ったらすみません) 資産云々の話があるから単純比較はできませんが、年収360万の人が育休を取る場合、仮に80時間働いても子供一人の母子家庭の生活保護より実質の月収は少ない可能性がある、ということになります。

とりあえずで年収360万って書きましたけど、女性の平均賃金を考慮すると360でも多い方です。300だったら? 250だったら? 収入はどんどん下がっていきます。いくら社会保険料免除とか扶養に入れるとか言われたって、正直かなり心許ない数字だと思います。
そして、そんな数字を出されたら、「給付金不要なので子供を預けてフルタイムで働きます」って言う人も多いと思うんですよね。キャリアのこともあるし、ボーナスも貰えるし。
で、実質給付金もらわずに働くしか選択肢ないのに、ちょっとした手当とか貰うから、「給付金もらってるくせに休む」とか言われちゃうんだろうな、と思うと、しょんぼりしちゃうぜ。

でも、これがボーナス制ではなく年俸制で、24万だったらどうだろう。
5万、でかい。
月24で、税金少なくて扶養に入れるなら……。
もし年収480万・年俸制だったら29万。600万の年俸制だったら34万。数字的に、育休を取れるだけ取るという選択肢も結構現実的になってくる感じ。

そう、年俸制でかいんですよ。
同じ年収なのに、びっくりするほど給付金に影響ある。
月5万。
年にしたら60万。
子供2歳までフルで育休取ったら100万以上違う。
100万なんて端金だと思う金持ちはたぶんここまで読んでないので強調しとくけど、100万やばくないですか?

結び

たまたま…そう、たまたまね、わたし年俸制の会社に勤めてて。配偶者はボーナス制。収入はほぼ同じか、私の方がちょっとだけ少ない。
で、給付金の通知見て、配偶者が「給付額、俺の月の手取りより多いじゃん」ってツッコミ入れて発覚しました。
そんなことある???
3年くらい前、結婚しそうだと思ったくらいのタイミングで、出産を視野に入れた転職をしてるんです、私。前職は人手がなかったので、みんな臨月まで働いて育休取らずに復職してたんですが、それは嫌だと思ったので、福利厚生がよくて、育休の取得実績がしっかりした会社に。
でも、年俸とかボーナスとかそんなこと考えもしなかった。
知ってたら何が何でも年俸制の会社にしたと思う。究極的には年収が少し減っても月の手取りが多い方を選んだかもしれん。
だって100万ぞ、100万。
お金だけじゃない、育休取得とフルタイム職場復帰では、子供と過ごす時間が全然違う。

育休シュミレーターっていうやつがあるから数字を入れてみますね。

年収480万で、2年育休延長した場合。


もちろん、年俸制がお得なことは、お前が知らなかっただけだし、調査不足だと言われたらそれまでなんですが、いや超超超重要情報だぞもっと大々的に宣伝すべきだ!! と思いました。

と、いうわけで書いた。
どこかで誰かの役に立つことを祈ります。

最後に。頑張って計算したんですが、間違ってたらすみません。優しく指摘していただけたら嬉しいです。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!