![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171936985/rectangle_large_type_2_382cbd46a39609db311558190ead3fd5.jpeg?width=1200)
吉海直人(1953- )『百人一首を読み直す 非伝統的表現に注目して 新典社選書』新典社 2011年5月刊 262ページ Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15) "Come Rain Or Come Shine" (1959.12.28) 大村大次郎 橋下維新と竹中平蔵氏 駅カレー・バスカレー シュールストレミング缶詰 鮭春雨チリソース他 日記 2021年7月20日
日記
2021年7月20日
午前2時25分起床
体重56.1kg BMI 20.9
スクワット100回 懸垂7回
66歳6か月
室温26.5度 湿度65%
糸島市天気・最低最高気温予報
2021年7月20日
午前5時 晴れ 24.4度 最高気温 午後3時 35.5度!
7月21日
午前6時 晴れ 23.6度 最高気温 午後0時 35.0度
https://tenki.jp/forecast/9/43/8210/40230/1hour.html
Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15)
"Come Rain Or Come Shine" (1959.12.28)
https://www.youtube.com/watch?v=nJmhIECXnC8
Portrait in Jazz (1960)
https://en.wikipedia.org/wiki/Portrait_in_Jazz
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポートレイト・イン・ジャズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LSYYHLU
Bill Evans piano
Scott LaFaro bass
Paul Motian drums
都下立川市曙町の都立北多摩高校三年生だった頃(1972年)、
自転車通学の帰宅時に15分ほど走って通ってた
国立市旭通りのジャズ喫茶「喇叭」で何度も聴いていた、
LP『ポートレイトインジャズ』
を購入したのは大学生になってからで、
二千円でした。
1973年3月、明治大学文学部入学直前の春休みに
国立市旭通りの本屋でアルバイトした時の時給は
180円だったなぁ。
私のパソコンのウィンドウズメディアプレイヤーには、
このアルバムを含む、
New Jazz Conceptions (1956.9.18)
~
Bill Evans Live In Tokyo (1973.1.20)
の
155曲が収納されています。
大村大次郎
2021.7.19
橋下維新と竹中平蔵氏のアブない関係。
大阪は「パソナ太郎」に支配されている?
https://www.mag2.com/p/news/504848
「今の日本経済の閉そく感、少子高齢化の急加速などにおいて、
竹中氏の責任は大きなものがあります。
2000年代以降、日本の企業業績は決して悪くなかったのに、
竹中氏は企業の賃下げを強力にバックアップしました。
そのため、日本は先進国の中で唯一、この20年間の賃金が減少
しているのです。また労働法を改正し、労働における派遣社員の
割合を激増させました。この賃下げ政策により日本では低所得者が
激増し、先進国の中で日本だけが急激に出生率が低下し、
異常な早さで少子高齢化が進んだのです。しかも、
竹中平蔵氏は、大臣をやめた直後、派遣会社大手の
パソナに重役として迎えられているのです。
国務大臣を5年も務めた政治家が、しかも総務大臣という
許認可権のラスボスのような職務を長年務めた政治家が、
引退後すぐに私企業に入ったのです。
竹中氏は派遣社員を増やす政策を実質的に主導しており、
その政治家が、派遣大手企業に天下りするなどというのは、
あまりに露骨すぎて笑い話にもなりません。
ただただ唖然とするだけです。
法的には一応問題ないそうですが、
政治倫理的には大問題のはずです。
竹中平蔵氏と橋下維新というのは、実は切っても切れない
深い関係にあります。橋下氏が維新の会を立ち上げ、
衆議院選挙に打って出た2012年に、
竹中平蔵氏は候補者選定委員の委員長になっています。
また橋下徹氏は竹中平蔵氏を敬愛し「同じ考えを持っている」
と明言しています。実質的に、維新の会というのは、
橋下氏と竹中平蔵氏がつくった党だといえるのです。そして、
維新の会が担ってきた大阪府や大阪市と、
竹中平蔵氏のパソナとも深いつながりがあるのです。
大阪府や大阪市は職員を大幅に削減しましたが、その穴埋めとして
パソナに巨額の業務委託を行ってきたのです。それが、
協力金の支給遅れなど大阪の行政能力を大きく低下させた要因なのです。」
「一部では有名な話ですが、全国的にはほとんど知られていないものです。
大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した
「履歴書」の見本には、氏名欄に「パソナ太郎」と記してあったのです。
大阪市では私企業である「パソナ」を記載例として掲載していたのです。
そして、学歴欄には
「大阪市立パソナ中学校」
「大阪府立パソナ高等学校」という記載もありました。
この生活保護の業務に関して、
パソナが全面的に請け負っていたので、
パソナが自社の名前を見本欄に入れたものと思われます。」
![](https://assets.st-note.com/img/1738006225-fiLEJMB1TZnbgHsrYCuQpjxk.png)
https://trafficnews.jp/post/109082
駅カレー バスカレー
乗りものニュース 2021.07.18
![](https://assets.st-note.com/img/1738006475-ksxfceHCObnNqlDZzwXBdaQV.png)
https://urbanlife.tokyo/post/61805/
立川駅徒歩8分
「GREEN SPRINGS」
スウェーデン大使館自販機
シュールストレミング缶詰 5500円
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュールストレミング
![](https://assets.st-note.com/img/1738006599-uKtAfyX31Fq65cGoIz8EvSgH.png?width=1200)
https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=97094
ホットプレートタコライス
https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=97095
カルディ
瀬戸内れもんオリーブオイルつゆ
300ml 398円
https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=102271
業務スーパー
手羽元ピリピリチキン
6本 321円
https://bg-mania.jp/2021/07/11413668.html
業務スーパー
スリランカ
スパイスジンジャービスケット
85g 15枚 税込73円
https://bg-mania.jp/2021/07/18415822.html
![](https://assets.st-note.com/img/1738005920-z5wOZrLf7gEu1PthavWGDC8M.png)
吉海直人(1953- )
『百人一首を読み直す
非伝統的表現に注目して
新典社選書』
新典社 2011年5月刊
262ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4787967916
「百人一首に撰ばれている程の歌は、
有名かつ伝統的な歌に違いないと
盲信してはこなかっただろうか。
伝統的ではない〈非歌語〉表現が
百人一首解読のキーワードの一つである
ことに注目し、
藤原定家の斬新な秀歌意識に迫る。」
目次
持統天皇歌(二番)の「春過ぎて夏来」表現
猿丸大夫歌(五番)の「紅葉踏み分け」表現
喜撰法師歌(八番)の「都のたつみ」表現
喜撰法師歌(八番)の「しかぞ住む」表現―「しか」は「鹿」の掛詞か
菅家歌(二四番)の「手向山」表現
菅家歌(二四番)の「神のまにまに」表現
三条右大臣歌(二五番)の「さねかづら」表現
春道列樹歌(三二番)の背景―「志賀の山越え」再考
百人一首の二つの「高砂」表現(三四番・七三番)
紀貫之歌(三五番)の「ふるさと」表現―「宿」はどこか
曽祢好忠歌(四六番)の「かぢを絶え」表現
藤原実方歌(五一番)の「かくとだに」+「言ふ」表現
道綱母歌(五三番)の「夜のあくる」表現
伊勢大輔歌(六一番)の背景―八重桜献上をめぐって
清少納言歌(六二番)の背景―行成との擬似恋愛ゲーム
行尊歌(六六番)の「もろともに」表現―一対願望と喪失と
家隆歌(九八番)の「ならの小川」表現
順徳院歌(一〇〇番)の「百敷」表現
福岡市総合図書館蔵書
2011年7月6日読了
https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/796282843779690
百人一首の和歌十七首の鑑賞。
『解釈』
2000年10月以降2011年4月までに掲載された論文11篇に
書き下ろし他を加えた構成です。
「百人一首に用いられている歌語が、
意外に伝統的な表現ではないことに気付いた。
従来は、百人一首に撰ばれている程の歌だから、
有名かつ伝統的な歌に違いないと
盲信していた可能性がある。
そこであらためて歌語表現に注目して
考察してみたところ、
百人一首には歌語とは認定できそうもない
非伝統的な表現が少なからず認められる
ことが明らかになってきた。それを
<非歌語> と定義したい。
そのことは、
撰者である藤原定家の歌にも顕著に表出していた。
従来 「松帆の浦」 は安易に歌枕とされて
済まされてきたからである。
なるほど 『万葉集』 に用いられてはいるのだが、
用例を調べてみると、
定家以前には 『万葉集』 にたった一例しか
用いられていないことが判明した。
『古今集』 のみならず、
平安時代に用例が一切認められないのであるから、
むしろ積極的に
<非歌語・非歌枕> と考えた方がよさそうである。
という以上に、
「歌枕」 という常識的な注を施してしまったら、
それ以上新たな研究は生まれないのではないだろうか。
そこで私は百人一首の <非歌語> 表現にターゲットを絞り、
あらためて定家の秀歌意識を再検討してみた次第である。」
p.11「はじめに」
来ぬ人を松帆(まつほ)の浦の夕なぎに焼くや藻塩(もしほ)の身もこがれつつ
藤原定家 新勅撰和歌集 恋三
「松帆の浦」 が歌枕ではないとは知りませんでした。
へ~そうだったのか。
なるほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1738008104-sz13nQxI8MtEor7P2H6DVUyf.png?width=1200)
読書メーター
吉海直人の本棚
登録冊数8冊
刊行年月順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091377
百人一首の本棚
登録冊数16冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091294
![](https://assets.st-note.com/img/1738008229-qBmZN1LH9h7eGpdgSc2JD4Xa.png?width=1200)
https://note.com/fe1955/n/n6dc3d5d1929a
https://note.com/fe1955/n/n7244f85d9bd2
https://note.com/fe1955/n/na4105dc83b68
https://note.com/fe1955/n/nb4ff7c92d48c
https://note.com/fe1955/n/nd0476d50dc9f
https://note.com/fe1955/n/ncf668d55a127
https://note.com/fe1955/n/ne88ff4c57dca
https://note.com/fe1955/n/n586a12682eab
https://note.com/fe1955/n/n128163d33fd1
https://note.com/fe1955/n/n16dc1cc3dbeb
https://note.com/fe1955/n/nf6a845025e47
https://note.com/fe1955/n/nfda49d0f8bf2
https://note.com/fe1955/n/n2fbd6ef83427
https://note.com/fe1955/n/n586a12682eab
https://note.com/fe1955/n/n62266db52edf
https://note.com/fe1955/n/n0ba90ea3e6c6
https://note.com/fe1955/n/n8a17ee829b0e
https://note.com/fe1955/n/n4f431d990faa
https://note.com/fe1955/n/n33fa91b5395e
https://note.com/fe1955/n/n1e1c79d9cfff
https://note.com/fe1955/n/ncf668d55a127
https://note.com/fe1955/n/nd7cbc56bb2ef
https://note.com/fe1955/n/n0cd814798890
https://note.com/fe1955/n/nf5c13c161a9f
https://note.com/fe1955/n/na4105dc83b68
https://note.com/fe1955/n/nb4ff7c92d48c
https://note.com/fe1955/n/n3b8dec0bafab
https://note.com/fe1955/n/n16dc1cc3dbeb
https://note.com/fe1955/n/nf6a845025e47
https://note.com/fe1955/n/nfda49d0f8bf2
https://note.com/fe1955/n/nd0476d50dc9f
https://note.com/fe1955/n/nf957326d7a92
https://note.com/fe1955/n/ndf2238d58451
https://note.com/fe1955/n/n652563764889
https://note.com/fe1955/n/n8dfcbf3d6859
https://note.com/fe1955/n/n545a8520ba24
https://note.com/fe1955/n/n1c4e86cb33eb
https://note.com/fe1955/n/n92d590c4339e
https://note.com/fe1955/n/n56103ed6f3e9
https://note.com/fe1955/n/nce8e9a0c3675
https://note.com/fe1955/n/n3c66be4eafe5
https://note.com/fe1955/n/n56fdad7f55bb
https://note.com/fe1955/n/nce8e9a0c3675
https://note.com/fe1955/n/na3f30338eba0
https://note.com/fe1955/n/n68287f38f7bb
https://note.com/fe1955/n/n47955a3b0698
https://note.com/fe1955/n/nbe13c3cb00d4