見出し画像

S. J. Rozan (1950- ) S・J・ローザン『その罪は描けない(創元推理文庫)』直良和美訳 東京創元社 2023年6月刊 416ページ 

S・J・ローザン (1950- )
『その罪は描けない(創元推理文庫)』
直良和美訳
吉野仁解説
カバーイラスト 朝倉めぐみ
東京創元社 2023年6月刊
416ページ
福岡市総合図書館予約7人
https://www.amazon.co.jp/dp/448815316X
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488153168
「有名画家は殺人犯だと証明してくれ──画家本人からの奇妙な依頼を受け、私立探偵のビルとリディアは美術業界に切り込んでいく。現代ハードボイルドの傑作シリーズ最新刊。」

S. J. (Shira Judith) Rozan (1950- )
The Art of Violence (2020)
https://en.wikipedia.org/wiki/S._J._Rozan
https://ja.wikipedia.org/wiki/S・J・ローザン

1950年ニューヨーク生まれな
S.J.ローザンの長篇第13作

S. J. Rozan (1950- )
The Art of Violence: A Lydia Chin / Bill Smith Mysteries
2020/12/1
https://www.amazon.co.jp/dp/1643135317
の待望の翻訳

前作
『南の子供たち』2022.5
Paper Son (Lydia Chin / Bill Smith Mysteries) 2019/7/2
https://www.amazon.co.jp/dp/164313129X

を読んだのは2022年7月でした。

S・J・ローザン『南の子供たち(創元推理文庫)』直良和美訳 大矢博子解説 カバーイラスト...

Posted by 山本 鉄二郎 on Saturday, July 9, 2022

第14作
Family Business (2021/12/7)
https://www.amazon.co.jp/dp/1643138294
の日本語訳を、いつ読めるんだろう?



「あくる朝起きたとき、寝ているあいだも考えていたのか、目が覚めたときに意識にのぼったのか、リディアのことが頭にあった。パスタの夕食[七番街「モランディ」 何を食べたのかな?]のあとでリディアはここに来たが、泊まってはいかなかった。このところずっと、リディアは母親と "訊かないで――話さないで" とお互い口には出さず牽制し合っていて、そのルールはリディアしか知らない。わたしはそれでよしとしている。そもそもいまの状況は、以前は望むべくもなかったのだ。」
p.312

2009年4月に、
第1作『チャイナタウン』1997.11
https://www.amazon.co.jp/dp/448815302X
China Trade (1994)
を読んで以来、もう十五年も
リディア&ビルを読み続けていますから、
二人の進展を喜んでいます。

物語の発表は三十年継続中ですが、
物語内の時間は何年経過して、
二人は何歳になっているんだろう?

「「幸せなときも困難なときも、富めるときも貧しきときも……」
「正気のときも狂ったときも。もしかして、結婚を非難している?」
「そういうわけではないわ。ただ、結婚相手は頭がおかしいって、どうしたらわかるかなと思って」
「定義上は、ぼくも頭がおかしい」」
p.382

読書メーター
S.J.ローザンの本棚(長篇13冊・短篇集2冊 刊行年順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091271

ミステリの本棚(登録冊数361冊 著者名五十音順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091193

https://note.com/fe1955/n/n4bc95498af2b
S. J. Rozan (1950- )
S.J.ローザン
『シャンハイ・ムーン(創元推理文庫)』
直良和美訳 東京創元社 2011.9
『この声が届く先(創元推理文庫)』2012.6
『永久に刻まれて リディア&ビル短編集
(創元推理文庫)』2013.8
『ゴースト・ヒーロー(創元推理文庫)』2014.7
『南の子供たち(創元推理文庫)』2022.5

https://note.com/fe1955/n/nae61ba300340
S. J. Rozan (1950- ) 
S.J.ローザン
『苦い祝宴(創元推理文庫)』直良和美訳 東京創元社 2004.1
『春を待つ谷間で(創元推理文庫)』2005.9
『天を映す早瀬(創元推理文庫)』2005.8
『冬そして夜(創元推理文庫)』2008.6
『夜の試写会(創元推理文庫)』2010.4

https://note.com/fe1955/n/n0204b24b491f
S. J. Rozan (1950- ) 
S.J.ローザン
『チャイナタウン (創元推理文庫)』
直良和美訳
東京創元社 1997.11
『ピアノ・ソナタ (創元推理文庫)』1998.12
『新生の街 (創元推理文庫))』2000.4
『どこよりも冷たいところ (創元推理文庫)』2002.6

https://note.com/fe1955/n/n60bf9583961a
Robert B. Parker (1932.9.17-2010.1.18) 
ロバート・B・パーカー
『ゴッドウルフの行方』菊池光訳 早川書房 1984.10
『誘拐』飯島永昭訳 立風書房 1980.10
『誘拐』菊池光訳 早川書房 1989.2
『失投』飯島永昭訳 立風書房 1977.3
『失投』菊池光訳 早川書房 1985.10

https://note.com/fe1955/n/n6ed20bab5a3b
Robert B. Parker (1932.9.17-2010.1.18) 
ロバート・B・パーカー
『約束の地』菊池光訳 早川書房 1978.8
『ユダの山羊』菊池光訳 早川書房 1979.9
『レイチェル・ウォレスを捜せ』菊池光訳 早川書房 1981.12
『初秋』菊池光訳 早川書房 1982.9

http://blog.livedoor.jp/masuda_toshinari-about/archives/38339610.html
増田俊也(1965.11.8- )
「さよならスペンサーなんて言わない」
『本の雑誌』2010年5月号

https://note.com/fe1955/n/na6b78450f7c1 
Dick Francis (1920.10.31-2010.2.14)
ディック・フランシス
第二作『度胸 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』菊池光訳 早川書房 1976.7
第四作『大穴 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』菊池光訳 早川書房 1976.4
第五作『飛越 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』菊池光訳 早川書房 1976.9
山本一生「D・フランシスの究極のミステリー」
『書斎の競馬学 』
平凡社新書 2008.12

https://note.com/fe1955/n/n704a9c240bcb
Dick Francis (1920.10.31-2010.2.14)
ディック・フランシス
『横断 (ハヤカワ・ノヴェルズ)』
菊池光訳 早川書房 1989.11
Conan Doyle (1859.5.22-1930.7.7)
コナン・ドイル
『回想のシャーロック・ホームズ 新訳版(創元推理文庫)』
深町眞理子訳 東京創元社 2010.7
小池滋先生(1931.7.15- )
小野二郎(1929.8.18-1982.4.26)

https://note.com/fe1955/n/nd41726da27bb
丸谷才一(1925.8.27-2012.10.13)
『快楽としてのミステリー(ちくま文庫)』 筑摩書房 2012.11

https://note.com/fe1955/n/nf236daad7399
福永武彦・中村真一郎・丸谷才一
『決定版 深夜の散歩 ミステリの愉しみ』講談社 1978.6

https://note.com/fe1955/n/n26e000989c48
福永武彦・中村真一郎・丸谷才一
『深夜の散歩 ミステリの愉しみ(創元推理文庫)』東京創元社 2019.10

いいなと思ったら応援しよう!