見出し画像

S・J・ローザン S. J. Rozan (1950- ) 『ファミリー・ビジネス 創元推理文庫』直良和美訳 若林踏解説 カバーイラスト朝倉めぐみ 東京創元社 2024.12 400ページ Family Business (2021) 第14作

S・J・ローザン
S. J. Rozan (1950- ) 
第14作
『ファミリー・ビジネス
 創元推理文庫』
直良和美訳
若林踏(1986- )
「解説」p.380-385
カバーイラスト 朝倉めぐみ
東京創元社 2024.12
400ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4488153178
https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488153175

「【シェイマス賞最優秀長編賞受賞作】
ギャングのボスの死に揺れるチャイナタウン
私立探偵リディアとビルは事態の収拾に動く
傑作現代ハードボイルド最新作!
チャイナタウンに多大な影響力を持つギャングのボスが病没する。
彼は所有する古い建物を堅気の姪に遺していた。
そこは再開発計画の中心地で、相続が関係者に波風を立てることは
必至だ。私立探偵のリディアは相棒ビルと姪の護衛を務めることに
なるが、ボスの葬儀の翌日、ギャングの幹部が何者かに殺されてしまう!
〈リディア&ビル〉シリーズ、シェイマス賞最優秀長編賞受賞作。
解説=若林踏

S・J・ローザン
アメリカの作家。1950年生まれ。様々な職業を経て、90年頃から書き始めたミステリで、ふたりの私立探偵、中国系女性のリディア・チンと白人男性のビル・スミスを生み出し、94年に発表した『チャイナタウン』を第一作とする長編や多くの中短編で活躍させている。『ピアノ・ソナタ』『天を映す早瀬』でシェイマス賞、『どこよりも冷たいところ』でアンソニー賞、『冬そして夜』でMWA(アメリカ探偵作家クラブ)最優秀長編賞を、「ペテン師ディランシー」でMWA最優秀短編賞を受賞するなど、現代を代表する私立探偵小説の書き手として高く評価されている。

直良和美
(ナオラカズミ )
東京生まれ。お茶の水女子大学理学部卒業。英米文学翻訳家。主な訳書、ローザン「チャイナタウン」「ピアノ・ソナタ」、デ・ジョバンニ「集結」「誘拐」、フレムリン「泣き声は聞こえない」など。」

試し読み
https://bookwalker.jp/dec9e1ccbb-0a42-45e9-9a98-942c2d65da81/
https://x.gd/3q5N9

https://x.gd/3q5N9

Family Business (2021)

ニューヨークの私立探偵
リディア・チン Lydia Chin &
ビル・スミス Bill Smith
シリーズ第14作

5フィート1インチ・110ポンドの小柄な中国人女性
リディア(中国名チン・リン・ワンジュ)と
6フィート2インチ・190ポンドのアイルランド系白人男性
ビルのコンビを
初めて読んだのは、
20009年4月でした。
もう十六年も
経ってしまったんだなぁ。
その頃から、
サラ・パレツキー
Sara Paretsky (1947.6.8- )
ミネット・ウォルターズ
Minette Walters (1949.9.26- )
デボラ・クロンビー
Deborah Crombie (1952.6.6- )
も、読み続けています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/S・J・ローザン

https://en.wikipedia.org/wiki/S._J._Rozan

「初読時には全く気が付かなかったのだが、
一度読みおえた後で再び頁を捲ってみると、
枝葉だと思っていた箇所に実は重大な情報が
含まれていたことに気づき愕然とする。
謎解き小説の観点からみても、
周到な計算に基づいて書かれた作品だ
ということが良く分かる。」
p.384
若林踏(1986- )
「解説」

リディアのお母さんが活躍する
短篇
「チン・ヨンユン乗り出す」
『夜の試写会』2010.4
https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488153106
https://www.amazon.co.jp/dp/4488153100
を、ご覧になっていない方は、ぜひどうぞ。


https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091271

読書メーター
S .J.ローザンの本棚
登録冊数16冊
刊行年順
長篇14冊・短篇集2冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091271

読書メーター
ミステリの本棚
登録冊数378冊
著者名五十音順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091193

S. J. Rozan (1950- )
S.J.ローザン
『チャイナタウン
 創元推理文庫』
直良和美訳
東京創元社 1997.11
『ピアノ・ソナタ』1998.12
『新生の街』2000.4
『どこよりも冷たいところ』2002.6
https://note.com/fe1955/n/n0204b24b491f

S. J. Rozan (1950- )
S.J.ローザン
『苦い祝宴
 創元推理文庫』
直良和美訳
東京創元社 2004.1
『春を待つ谷間で』2005.9
『天を映す早瀬』2005.8
『冬そして夜』2008.6
『夜の試写会』2010.4
https://note.com/fe1955/n/nae61ba300340

S. J. Rozan (1950- )
S.J.ローザン
『シャンハイ・ムーン
 創元推理文庫』
直良和美訳
東京創元社 2011.9
『この声が届く先』2012.6
『永久に刻まれて
 リディア&ビル短編集』2013.8
『ゴースト・ヒーロー』2014.7
『南の子供たち』2022.5
https://note.com/fe1955/n/n4bc95498af2b

https://note.com/fe1955/n/nd8ae282a85ad

https://note.com/fe1955/n/ne796ea17f2db

https://note.com/fe1955/n/n7f4e64e7e5f0

https://note.com/fe1955/n/nc50e1ec88745

https://note.com/fe1955/n/n3e63a3b8cd87

https://note.com/fe1955/n/n367de278ead9

https://note.com/fe1955/n/n290446e2d25c




いいなと思ったら応援しよう!