ヤマザキマリ、とり・みき「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝 3 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り 1」『芸術新潮』2016年5月号 新潮社 2016年4月25日発売
『芸術新潮』2016年5月号 新潮社 2016年4月25日発売
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DOADW8E
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/backnumber/20160425/
ヤマザキマリ(1967.4.20- )
とり・みき(1958.2.23- )
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
3 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り
1 少年ボッティチェリの画家修業が始まる…!」p.10-13
2022年5月1日読了
Sandro Botticelli 1445 [1444?] -1510.5.17
本名 アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ
Alessandro di Mariano Filipepi
Fra Filippo Lippi 1406-1469.10.8
タイトルコマの母子像は、誰の作品がモデルなんだろう?
「サンドロ! お前、今通っている金細工の工房を辞めろ
お前には絵の才能がある!
絵師の工房へ行け!」p.11
と、皮なめし職人な父・マリアーノ・ディ・ヴァンニ・フィリペーピが食卓で息子に語っている部屋の壁に掛けられている絵です。
「お父さん …ぼくフィレンツェの工房がいいな… プラートなんて田舎くさくてヤダなぁ…
でもマエストロは一流だ! コジモ・デ・メディチ様のお抱えだ!
どんな人?
カルメル会の坊さんだ… いや 坊さんだった 修道女と恋におちて かけ落ちをした… カルメル会からは破門されたようだ… 当然だが
※注1 12世紀にパレスティナのカルメル山中に築かれた修道院を起源とするカトリックの修道会」p.12
プラートという地名を知らなかったのでググりました。
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g194868-d527012-Reviews-Duomo_di_Prato-Prato_Province_of_Prato_Tuscany.html
「フィリッポ・リッピと修道女ルクレツィアの駆け落ちの舞台となった町
フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅からプラートまで、各駅停車で25分。フィレンツェから車で40分ほど。
リッピの代表作とされるフレスコ画がプラートのドゥモ[大聖堂]にある。」
http://yukipetrella.blog130.fc2.com/blog-entry-1199.html
プラートのドゥオーモ(3)フィリッポ・リッピのフレスコ画
次回、
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
4 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り 2」
『芸術新潮』2016年7月号
https://note.com/fe1955/n/nccf2dd3d6861
読書メーター ヤマザキマリの本棚(登録冊数72冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091917
とり・みきの本棚(登録冊数47冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11711791
マンガの本棚(登録冊数1692冊 作家名五十音順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091192
芸術新潮の本棚(登録冊数39冊)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11092029
角田光代・河野丈洋
「もう一杯だけ飲んで帰ろう。 連載 第25回」p.170-171
も読みました。
「西荻窪『カンラン』
エリンギ黒胡椒焼き
アボカド西京味噌漬け
海老塩レモンワイン蒸し
牡蠣バター焼き
お好み焼きそば肉玉
お好み焼きうどん肉玉
「角田光代 そば肉玉はそばの端っこがかりっとしていておいしいが、うどんももちもちしていておいしい。」p.170
「河野丈洋 うどん入りのお好み焼きを食べたのが初めてだったが、とてもおいしかった。決め手はキャベツなんだと思うなあ。ふつうに蒸しているようにしか見えないのに、まるで魔法のようだ。『カンラン』のキャベツの扱い方は抜きん出て旨いのだ。」p.171
角田光代・河野丈洋『もう一杯だけ飲んで帰ろう。』新潮社 2017.11
https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/pfbid04eZbEkZL5b3LtgtDznsSdxL3Lb6FzMwxW6JPjk5i14S5DfBVwKPrXTc8q3FVromjl
https://www.amazon.co.jp/dp/4104346071
http://www.shinchosha.co.jp/book/434607/