![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162395491/rectangle_large_type_2_f6ec9d0436c9f05fba62b25888b2a155.jpeg?width=1200)
マシュー・ディックス『マイロ・スレイドにうってつけの秘密 創元推理文庫』高山祥子訳 東京創元社 2018年3月刊 429ページ Matthew Dicks (1971.2.15- ) Unexpectedly, Milo: A Novel (2010)
![](https://assets.st-note.com/img/1731959785-vWeOaQRAMn0LpBxH52myf4i3.png?width=1200)
マシュー・ディックス
『マイロ・スレイドにうってつけの秘密
創元推理文庫』
高山祥子訳
東京創元社 2018年3月刊
429ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4488191053
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488191054
http://www.webmysteries.jp/topic/1803-01.html
「33歳の訪問看護師マイロは、公園でビデオカメラとテープを
発見する。テープに映っていたのは、自分と同じ年頃の女性による、
友人が自分のせいで亡くなったという告白だった。さまざめと泣く
彼女に、自分も誰にも言えない秘密を抱えるマイロは深く共感して
しまう。この人を探し出し、何か協力することはできないだろうか?
マイロは女性を探し始めるが、それがとてつもない事態に発展して……。「秘密」をめぐる奇妙で愛おしい物語。」
「マシュー・ディックス
アメリカ、マサチューセッツ州出身。セント・ジョゼフ・カレッジで
教職の学位を取得し、卒業と同時に小学校の教師となる。
2009年に
『泥棒は几帳面であるべし』で作家デビューし、
教職に就きながらブロガー、結婚パーティーのDJ、ミュージカルや
コミック・ブックの執筆などさまざまな分野で活躍する。
2010年に発表された
『マイロ・スレイドにうってつけの秘密』は長編第二作にあたる。
その後も
2012年に
Memoirs of an Imaginary Friend、
2015年に
The Perfect Comeback of Caroline Jacobsを発表。」
Matthew Dicks (1971.2.15- )
Unexpectedly, Milo: A Novel (August 3, 2010)
https://www.amazon.com/dp/0307592308
![](https://assets.st-note.com/img/1731961125-L1oSvqQnXyZPCdTJilbxzMRt.png?width=1200)
https://en.wikipedia.org/wiki/Matthew_Dicks
"Matthew Dicks (born February 15, 1971) is an American novelist, storyteller, columnist, playwright, blogger, and teacher."
https://www.goodreads.com/book/show/40662836-unexpectedly-milo
福岡市総合図書館蔵書
2018年5月3日 読了
1971年2月生まれな米国の作家
Matthew Dicks
の第二作
Unexpectedly, Milo: A Novel (2010)
の翻訳。
2013年8月に読んだ第一作
『泥棒は几帳面であるべし』2013.7
https://note.com/fe1955/n/n97b3a3d5f005
https://www.amazon.co.jp/dp/4488191045
が面白かったので期待して読みましたが、
創元推理文庫に求めるミステリとしては
満足できない作品でした。
20年前に行方不明になった
13歳の少女を探しに
コネチカット州からノースカロライナ州へ行く
33歳の男性主人公の性格、
強迫性障害の描写
(それに関連して有名な映画
『明日に向かって撃て!』他の利用の仕方)
は上手なので、
原書副書名 A Novel の通り
「小説」としては面白く、悪くないと思いますけど…。
マイロが自分用のカラオケCDを持参して唄う
ドイツ語の
「ロックバルーンは99」はユーチューブで聴けました。
Nena "99 Luftballons" (1983)
https://www.youtube.com/watch?v=Fpu5a0Bl8eY
https://www.youtube.com/watch?v=wQGJbqejkiM
https://editor.note.com/notes/n63725ed540ec/edit/
ロックバルーンは99 ドイツ語の反戦歌が世界のチャートを席巻!? 80'sを代表するヒットソングはこうして生まれた!
https://ameblo.jp/itabon40/entry-12076612611.html
「この曲がドイツ語で歌われているにもかかわらず
アメリカで大ヒットとなった事は、
坂本九が日本語で歌って1位を記録した
「上を向いて歩こう(SUKIYAKI)」1963
と同様大変珍しい事でした。」
https://en.wikipedia.org/wiki/99_Luftballons
読書メーター
ミステリの本棚
登録冊数377冊
著者名五十音順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091193
![](https://assets.st-note.com/img/1731962207-diYplxzemS5qMO6PIuy0Zfj8.png?width=1200)
https://note.com/fe1955/n/n97b3a3d5f005
https://note.com/fe1955/n/n021e27eaaad9
https://note.com/fe1955/n/n68a2f44ca732
https://note.com/fe1955/n/na2a8783f0b36
https://note.com/fe1955/n/nde3281e0e316
コナン・ドイル
『回想のシャーロック・ホームズ
新訳版
創元推理文庫』
深町眞理子訳
東京創元社 2010.7
小池滋先生(1931.7.15- 2023.4.13)
小野二郎先生(1929.8.18-1982.4.26)
https://note.com/fe1955/n/n704a9c240bcb
https://note.com/fe1955/n/n018f722e22bd
ローリー・リン・ドラモンド
『あなたに不利な証拠として
ハヤカワ・ポケット・ミステリ』
駒月雅子訳
早川書房 2006年2月刊
308ページ