見出し画像

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)「死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ) 七生子シリーズ」 『グレープフルーツ』第2号 1981.11 『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ) ペーパームーン・コミックス』新書館 1983.3 p.33-78

https://aucview.aucfan.com/yahoo/n110010656/

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
「死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)
 七生子シリーズ」
『グレープフルーツ』
第2号
1981.11
p.35-80
1987年12月26日購入
250円
福岡市薬院まんが村

https://order.mandarake.co.jp//order/detailPage/item?itemCode=1063705343
https://aucview.aucfan.com/yahoo/n110010656/

https://order.mandarake.co.jp//order/detailPage/item?itemCode=1063705343


https://www.amazon.co.jp/dp/4403610358
https://synchronized.jp/item/4686.html

『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)
 ペーパームーン・コミックス』
新書館 1983.3
p.33-78
購入年月日価格古書店不明
https://www.amazon.co.jp/dp/4403610358

初読
1985年11月24日
東京都目黒区立中目黒駅前図書館蔵書


https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320255
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320255

『死せる王女のための孔雀舞
 愛蔵版
 佐藤史生コレクション』
復刊ドットコム 2012.4
252ページ
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320255
https://www.amazon.co.jp/dp/4835448251

「坂田靖子氏・竹宮惠子氏 推薦!
佐藤史生12年ぶりの単行本、ついに刊行!
2010年4月に急逝した漫画家・佐藤史生。
「別冊少女コミック」からデビューした後、
SF、ファンタジーの要素を巧みに取り入れた作品を
多数発表するも、2000年に刊行した
『魔術師さがし』(小学館)以降は新作が
発表されていませんでした。
佐藤氏は、1970年代に現れ日本の少女漫画界をリードした
少女漫画家たち、いわゆる “24年組”に対して、
年齢や作風から“ポスト24年組”の一人として数えられている
作家の一人ですが、少女漫画の枠に当てはまらない
独自の世界を築き上げたことで、漫画ファンの記憶に
長くとどまり続けています。
三回忌にあたる今年、復刊ドットコムでリクエスト投票の多い
『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』に、
未収録作品を追加した新たな作品集を、いよいよ刊行いたします。
巻末には、24年組の拠点で“女性版トキワ荘”ともいわれる
「大泉サロン」の主催者で、長年親交の深かった増山法恵氏による
解説を特別収録。人気連作“七生子シリーズ”、
代表作『ワン・ゼロ』の原型となった
「夢喰い」そして、
貴重な初期作品
「一角獣にほほえみを」
「マは魔法のマ」の二作品も収録した作品集です。
【収録作品】
雨男
死せる王女のための孔雀舞
さらばマドンナの微笑
我はその名も知らざりき
夢喰い
あとがき 「秘数的なお話」
単行本初収録
一角獣にほほえみを
マは魔法のマ

【七生子シリーズあらすじ】
あき家になっている祖母の家で雨宿りをしていた奇妙な青年
“雨男”と出会った七生子。青年から、幼い日の七生子を
知っているという思いがけない告白を受け……。
多感な少女の揺れ動く心を描き、読者の共感を得た人気シリーズ。
【解説】 増山法恵」

試し読み
https://bookwalker.jp/def21a7169-22b3-4ff1-9956-2f4e9ba89515/
https://x.gd/B4fv1

七生子(口絵 折り込み) https://x.gd/B4fv1
p.2-3 https://x.gd/B4fv1

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610
佐藤史生*作品初出リスト
2024年3月25日 16:12

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610

https://note.com/yatsugatake_blue/n/n02a44688c8dc
佐藤史生*単行本リスト
2024年3月25日 16:11

https://mangapedia.com/七生子シリーズ-n9lzxpbzu


https://aucview.aucfan.com/yahoo/n110010656/

「百号カンヴァスに
わたしの「亡き王女」を描くつもりです
真紅の翼を持つ
わたしの美しい妹を」
p.78

「pavane
16世紀のヨーロッパに普及した行列舞踏」
https://ja.wikipedia.org/wiki/パヴァーヌ

https://ja.wikipedia.org/wiki/亡き王女のためのパヴァーヌ
「『亡き王女のためのパヴァーヌ』
Pavane pour une infante défunte
フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが
1899年に作曲したピアノ曲、および
1910年にラヴェル自身が編曲した管弦楽曲。」

Ravel plays his Pavane pour une infante defunte
https://www.youtube.com/watch?v=eGybwV3U9W8

https://www.youtube.com/watch?v=x7yIxHJdTx8

https://www.youtube.com/watch?v=SXo3Hsj6IV0

「僕たちはタクシーを拾い、ノンちゃんとアコは、ぼくを
東京プリンスホテルへ連れていった。エレベーターで
十一階に昇り、ブルーガーデニアというレストランへ行った。

奥の小さいステージの上でやたらとロマンチックに
『死んだ王女のためのパヴァーヌ』なんかを演奏している
ハープとフルートとチェロの女の子のトリオを眺めながら、
ちょっとまたお金の心配を」
p.152
庄司薫(1937.4.19- )
『さよなら快傑黒頭巾』
中央公論社 1969.11
https://www.amazon.co.jp/dp/4120002799

https://www.amazon.co.jp/dp/4120002799

1955年1月生まれの私は、
高校一年生の時(1970年)に読んだ、
この小説で、この曲名を憶えました。

内田樹(1950.9.30- )
http://blog.tatsuru.com/archives/001645.php
内田樹の研究室
2006-04-02 dimanche
ブログリニューアルで読めなくなってしまったコメント欄の文章。
それまでは「庄司薫 日比谷高校」でググると
真っ先にヒットする記事でした。

「『赤頭巾ちゃん気をつけて』は69年の冬に発表されて、
当時の元日比谷高校生の間ではたいへんな話題になりました。
だって、僕たちの同期生の話なんですからね。
「誰が書いたんだ」という作者当てクイズが
「庄司薫」がぼくたちより10歳年上の卒業生で
丸山真男門下の元大蔵省官僚だと知れるまで続きました。
真相が知れるまで「あれはウチダが書いたんじゃないか」
という噂も一部では流れて、びっくりしました。
僕が在学中どれほどありもしない文学的才能について
「はったり」をかましていたのか伺い知ることができる
もの悲しいエピソードです。」

読書メーター
佐藤史生の本棚
登録冊数28冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091228

https://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤史生
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
全作品発表年月順note覚書
2025年1月18日作成開始
https://note.com/fe1955/n/n80766f35e5a9

https://note.com/fe1955/n/n234c70646d2e

https://note.com/fe1955/n/ne4e4443e5f56

https://note.com/fe1955/n/n7e9f2f3d5a92

https://note.com/fe1955/n/n099a778b1163

https://note.com/fe1955/n/n2fd9c1394537

https://note.com/fe1955/n/n81f28cea5655

https://note.com/fe1955/n/ne275e3bc5c57

https://note.com/fe1955/n/nfdc6d55e14cb

https://note.com/fe1955/n/na208346a754f

https://note.com/fe1955/n/n444c298600ba

https://note.com/fe1955/n/nd2b7f72abc2f

https://note.com/fe1955/n/n27c64b66d58d

https://note.com/fe1955/n/n238831379063

https://note.com/fe1955/n/n89ea8bc7b750

https://note.com/fe1955/n/nd78dbeb9f5f7

https://note.com/fe1955/n/n03f65c08c3f7

https://note.com/fe1955/n/nbed7a33bef54

https://note.com/fe1955/n/n0cd480427069

https://note.com/fe1955/n/n3146eb39760c

https://note.com/fe1955/n/neca594d7cff8

https://note.com/fe1955/n/nb545960efbdd

https://note.com/fe1955/n/n2cd89741f28f


https://note.com/fe1955/n/n1f91d79b19e7
清原なつの(1956.8.8- )
全作品発表年月順読み直し(2020.5.22)
第220作
note覚書作成
2025年1月17日

https://note.com/fe1955/n/n2dd10002fad0

https://note.com/fe1955/n/ne0e6e04a9227
『芸術新潮』
2019年5月号
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
 ルネッサンス画家職人伝
 18 ベッリーニの秘かなる決意」
追悼 橋本治はなにを見たか。
大島弓子
「橋本さんが我が家に!?」
山岸凉子
「感性の鋭さと優しさと」 

https://note.com/fe1955/n/nd7798f4a4cdf

https://note.com/fe1955/n/nec78a14b87c9

https://note.com/fe1955/n/n0ba7cd68d5d4

https://note.com/fe1955/n/n5b25e62caab3

https://note.com/fe1955/n/nf865814f86ac

https://note.com/fe1955/n/n1d2d939ca0ff

https://note.com/fe1955/n/n78c61620491f
松苗あけみ(1956.11.18- )
『松苗あけみの少女まんが道』
ぶんか社 2020年6月刊
A5判 130ページ
内田善美(1953.10.28- )
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
『金星樹』
奇想天外社 1979年7月刊
萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」

https://note.com/fe1955/n/na9a07b7a05d0
『芸術新潮』2019年7月号
 大特集・萩尾望都
 少女マンガの神が語る、作画のひみつ
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
 ルネッサンス画家職人伝
 19 ベッリーニは苦悩する」
池上英洋・ヤマザキマリ
「レオナルド没後500年記念特別放談 後編」

https://note.com/fe1955/n/na629be2c5793

https://note.com/fe1955/n/ne4db752985bb

https://note.com/fe1955/n/n7c38ba8a498d

https://note.com/fe1955/n/nc978e2146822


https://note.com/fe1955/n/n77f532ab9cda

https://note.com/fe1955/n/n634a17e6d05c

https://note.com/fe1955/n/nd394c9cb2812

https://note.com/fe1955/n/ne5ed7ce4db63

https://note.com/fe1955/n/nd45b3ba52216

https://note.com/fe1955/n/n33bc16cda11b

https://note.com/fe1955/n/nb88b408c2ba1

https://note.com/fe1955/n/ne43557a16e0d

https://note.com/fe1955/n/neb5f10b022d3

https://note.com/fe1955/n/nea9b0030c8a8

https://note.com/fe1955/n/n502bca0b26f9

https://note.com/fe1955/n/n726e28ade0c9

https://note.com/fe1955/n/ndbaaaeb0ee96

https://note.com/fe1955/n/n9345853fc31b

https://note.com/fe1955/n/n15b803681980

https://note.com/fe1955/n/na8c7ac7fff59

https://note.com/fe1955/n/n6661c996bb5d

https://note.com/fe1955/n/n6487da186705

https://note.com/fe1955/n/nd4ee0aa3d636

https://note.com/fe1955/n/n37fdb2d1fbd5

https://note.com/fe1955/n/n389055649fe9

https://note.com/fe1955/n/n028d2ce4a641

https://note.com/fe1955/n/n51a13bfcdc7c


いいなと思ったら応援しよう!