
清原なつの(1956.8.8- )「なつのさんと愛猫の '70s! じゃあまたね 1980年編最終話 ニャあ またね」2020.5.22 『じゃあまたね 2』ホーム社(発行)集英社(発売)2020年11月刊 Art Tatum (1909.10.13-1956.11.5) "I can't get started" (1938) 日記 2020年5月22日 恋をのみすまの浦人藻塩たれほしあへぬ袖のはてをしらばや 新古今和歌集 1083 デヴィッド・スーシェ『名探偵ポワロ 海上の悲劇』1989
日記
2020年5月22日
午前3時20分起床
室温18.1度 湿度56%
体重54.3kg BMI 20.2
懸垂7回
65歳4か月
昨日は、夕食後に
デヴィッド・スーシェ
『名探偵ポワロ
海上の悲劇』
日本語吹き替え 49:56
Problem at Sea
1989年2月19日(英・ITV)第7作
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35029525
https://poirot-database.web.app/episodes/sea.html
を観ました。
原作
Poirot and the Crime in Cabin 66,
The Strand, February 1936 (UK)
短篇第33作
The Regatta Mystery and Other Stories,
Dodd Mead, June 1939 (USA)
「船上の怪事件」
『黄色いアイリス
クリスティー文庫』
中村妙子訳
早川書房 2004.6
320ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4151300597

https://poirot-database.web.app/episodes/sea.html
「名探偵ポワロ」データベース
第7作
海上の悲劇
「前回の
「砂に書かれた三角形」
に引き続き、
イギリス国外を舞台とした作品。
しかし今回は、原作に登場しない
ヘイスティングスがポワロに同行している。
寄港地はエジプトのアレクサンドリア
ということになっているものの、
「砂に書かれた三角形」と同様、
ギリシャのロードス島で撮影」
「夜空の月に対してポワロが
「まるで私の頭のようですねえ」
と言う台詞は、
原語では
'It is like a giant oeuf en cocotte.
(巨大な卵のココットのようですね)'
と言っており、
卵のココットとは
茶碗蒸しにやや似た卵料理のこと。
ただ、日本ではあまり馴染みのない料理なので、
誰にでもわかる冗談に変えられたのだろう。」
https://www.bbc.co.uk/food/recipes/eggs_in_pots_93154
我が家のささやかな書庫(書架19連)には、
『黄色いアイリス
クリスティー短篇集 10
ハヤカワ・ミステリ文庫』1980.6
を含む、
アガサ・クリスティの文庫本が25冊ありますけど、
「船上の怪事件」
は読んでいません。
読書メーター
アガサ・クリスティの本棚
登録冊数14冊 発表年順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091281

明治大学文学部学生の頃(1973-77)に何冊も読んだ
ミス・マープルの再読は、まだ一冊です。
あと何冊、読めるかなぁ。
Art Tatum (1909.10.13-1956.11.5)
"I can't get started" (1938)
https://www.youtube.com/watch?v=hDCgfZ_8DOE
Standards (1990)
https://www.discogs.com/ja/release/7369662

http://aoki.sub.jp/musician_t_a_art_tatum.html
「1938年から翌年の1939年にかけて
ラジオ放送用に収録された
トランスクリプション・レコード
[16インチ78回転盤、片面15分程度]のCD化」
https://en.wikipedia.org/wiki/Art_Tatum
https://ja.wikipedia.org/wiki/アート・テイタム
アート・テイタムというピアニストの名前は、
ジャズを聴き始めた高校生の頃(1970-72)から
知っていましたけど、モダンジャズ以前の人なので、
アルバムを買ったことはありません。
この演奏
"I can't get started" (1938)
は、ユーチューブで初めて聴きました。
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Can%27t_Get_Started

恋をのみすまの浦(うら)人藻塩(もしほ)たれほしあへぬ袖のはてをしらばや
摂政太政大臣[藤原良経]
百首歌たてまつりし時
新古今和歌集 巻第十二 恋歌二 1083
「日夜恋い焦がれている私は、須磨の海人が藻塩をしたたらせて袖を濡らし、干すひまもないように絶えず涙で袖を濡らしているが、しまいにその袖がどうなるか知りたいものだ。」
『新日本古典文学大系 11』岩波書店 1992.1 p.323
正治二年(1200)[後鳥羽]院初度百首。
本歌
「わくらばに問ふ人あらば須磨の裏に藻塩たれつつわぶと答へよ」
(在原行平 古今 雑下)。
すま 動詞「す」と摂津国の歌枕「須磨の浦」を掛ける。
藻塩たれ 製塩のため藻塩草にかける海水がしたたることと、涙で濡れる意の「しほたる」を掛ける。
やがて袖もわが身も朽ちるのではあるまいかという嘆き。
巻第十一 恋歌一 1041
「須磨の海人の浪かけ衣よそにのみ聞くはわが身になりにけるかな」
と類想であるが絶望感が強調されている。
「藻(海辺の草)に寄せる忍ぶ恋」。
藤原良経(ふじわらのよしつね 1169-1206)
平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿。
後京極良経とも。
摂政関白・藤原兼実二男。
和歌所寄人筆頭。
建仁二年(1203年)十二月、土御門天皇の摂政となり、
建仁四年(1204年)には従一位、太政大臣。
元久三年(1206年)三月七日深夜に頓死。享年三十八。
新古今集仮名序執筆者。
新古今集入集七十九首、西行・慈円に次ぎ第三位。
千載集初出。勅撰入集三百二十首。
隠岐での後鳥羽院による
『時代不同歌合 再撰本』では在原業平と番えられている。
小倉百人一首 91
「きりぎりすなくや霜夜のさむしろに衣かたしき独りかもねん」
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/0yositune_t.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/九条良経
2013年の立春、
2月4日から毎日一首づつ読み始めた
新古今和歌集の通読(つぶやき)が
四年かかって終わりました。
https://bookmeter.com/mutters/153791951
https://bookmeter.com/mutters/153744722
全二十巻
春夏秋冬賀哀傷離別羈旅恋雑神祇釈教
1995首
明日から再読
2017.3.26



https://x.com/nekoyoko_web
http://comip.jp/nekoyoko/mangas/10
「清原なつの
「なつのさんと愛猫の '70s! じゃあまたね」
『花岡ちゃんの夏休み』
『飛鳥昔語り』の
「清原なつの」が
りぼんで活躍を始めた「あの時代」を描く
自伝的・猫コミックエッセイ最終回!!
最新話
1980年編最終話 ニャあ またね
2020/05/22更新」
2015年7月
Web連載開始でしたから、
全55篇、
丸五年も経ってしまったんですねぇ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/清原なつの
1956年8月8日岐阜県岐阜市生まれな
清原なつの(本名植田祐子)さんの
第220作
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1980年編最終話
ニャあ またね」
2020.5.22
『じゃあまたね 2』
集英社 2020.11
p.175-182


2017年11月8日に開始した、
清原なつの作品リスト(2011年3月まで)
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno.htm
清原なつのコミックス一覧
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno2.htm
による
全作品発表年月順読み直し(2020.5.22)
第220作
読書メーター
清原なつのの本棚
登録冊数32冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091278


https://note.com/fe1955/n/n025099338b3a
https://note.com/fe1955/n/n7651ea6dec27
https://note.com/fe1955/n/n295fb6abb6ff
https://note.com/fe1955/n/n9133b3513cc2
https://note.com/fe1955/n/n0ba250b6adc4
「青葉若葉のにおう中」『りぼん』1977年5月号
「花岡ちゃんの夏休み」『りぼん』1977年8月号
「アップルグリーンのカラーインクで」『りぼん』1977年お正月増刊号
「早春物語」『りぼん』1978年3月号
https://note.com/fe1955/n/nbce055df2cdb
清原なつの (1956.8.8- )
「飛鳥昔語り」『りぼん』1978年7月号
「村木くんのネコぶるーす」『りぼん』1978年10月増刊号
「ぼくの中のアリスへ」『りぼんデラックス』1978年冬の号
「桜の森の満開の下」『りぼん』1979年4月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006.4
https://note.com/fe1955/n/n9e32b00d6db4
清原なつの (1956.8.8- )
「胸さわぎの草むら」
『りぼん』1979年7月号
『花岡ちゃんの夏休み
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n7d15ce425103
清原なつの(1956.8.8- )
「鶴姫哀話」
『りぼん』1979年11月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年4月刊
https://note.com/fe1955/n/n6a7730cd1ac1
清原なつの(1956.8.8- )
「3丁目のサテンドール」
『りぼん』1980年10月号
『光の回廊』
小学館文庫 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n7785bcb48fcc
清原なつの(1956.8.8- )
「流水子さんに花束を」
『りぼん』1980年11月号増刊号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/nf5e8d02ca579
清原なつの(1956.8.8- )
「なだれのイエス」
『りぼん』1981年3月号
『花岡ちゃんの夏休み
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n36ae65977d59
清原なつの(1956.8.8- )
「真珠とり PATTERN.1「小夜子」」
「真珠とり PATTERN.2「華子さーん」」
「真珠とり PATTERN.3「まりあ」」
『りぼんオリジナル』1981
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n965c3e5ae0f0
清原なつの(1956.8.8- )
「私の保健室へおいで…」
『りぼん』1981年11月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n29c42000ef66
清原なつの(1956.8.8- )
「アレックス・タイムトラベル ACT I
未来より愛をこめて」
『りぼんオリジナル』1981年冬の号
「アレックス・タイムトラベル ACT II
秘密の国から」
『りぼんオリジナル』1982年早春の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/nb5633a634284
清原なつの(1956.8.8- )
「飾り窓のあかね姉さん」
『りぼん』1982年5月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年4月刊
https://note.com/fe1955/n/necc091ba09ec
清原なつの(1956.8.8- )
「アレックス・タイムトラベル
ACT III ロゼ」
『りぼんオリジナル』1982年初夏の号
「ACT IV ローズガーデンの午後」
『りぼんオリジナル』1982年夏の号
「ACT V 思い出のトロピカル・パラダイス」
『りぼんオリジナル』1982年秋の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n2585ad0ea1b9
清原なつの(1956.8.8- )
「森江の日」
『りぼんオリジナル』1982年冬の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nc3af2bc009d2
清原なつの (1956.8.8- )
「なけなしのラブストーリィ」
『りぼんオリジナル』1983年春の号
「ABCは知ってても…」
『りぼんオリジナル』1983年初夏の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n95a1f7851638
清原なつの(1956.8.8- )
「今6月の草木の中の」
『りぼんオリジナル』1983年夏の号
「俺たちは青春じゃない」
『りぼんオリジナル』1983年秋の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ne230590c340f
清原なつの(1956.8.8- )
「粟田洋館栗羊羹殺人事件」
『りぼんオリジナル』
1983年冬の号
『光の回廊 小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ndbff774118da
清原なつの(1956.8.8- )
「ゴジラサンド日和」
『りぼんオリジナル』
1984年春の号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n5a47d1f0ccc2
清原なつの(1956.8.8- )
「あざやかな瞬間」
『りぼんオリジナル』
1984年初夏の号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/nfe8bb829852e
清原なつの(1956.8.8- )
「飛行少年モッ君の場合」
『りぼんオリジナル』1984年夏の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n3f2e23126408
清原なつの(1956.8.8- )
「7日の休暇をとって」
『りぼんオリジナル』
1984年秋の号
『あざやかな瞬間
りぼんマスコットコミックス』
集英社 1985年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ne96595e1818a
清原なつの(1956.8.8- )
「スキヤキ・ジゴロ」
『りぼんオリジナル』
1984年冬の号
『光の回廊 小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n503308ba1aa2
清原なつの(1956.8.8- )
「五月の森の銀の糸」
『GROUP』20号 1985年3月
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nfdf82d338af8
清原なつの(1956.8.8- )
「春の微熱」
『りぼんオリジナル』
1985年早春の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n1efdfdb9ee4b
清原なつの(1956.8.8- )
「うぶ毛の予感」
『りぼんオリジナル』
1985年初夏の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n06dc0fa1b366
清原なつの(1956.8.8- )
「群青の日々」
『ぶ~け』
1985年11月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n892a9fce3500
清原なつの(1956.8.8- )
「聖バレンタインの幽霊」
『ぶ~け』
1986年2月号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n410414fd1ba5
清原なつの(1956.8.8- )
「カメを待ちながら」
『ぶ~け』1986年5月号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n8d937c806900
清原なつの(1956.8.8- )
「8月の森を出て河を渡って」
『ぶ~け』
1986年8月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n9034a22ea09e
清原なつの(1956.8.8- )
「セーラー服の気持ち」
『ぶーけ』
1986年12月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n7f6443b78a55
清原なつの(1956.8.8- )
「アンドロイドは電気毛布の夢をみるか?」
『ぶーけ』1987年3月号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/na5ab7e9a817c
清原なつの(1956.8.8- )
「勅使河原松生の半生」
『ぶーけ』1987年7月号
『アンドロイドは電気毛布の夢をみるか?』
集英社 1987年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n108697667703
清原なつの(1956.8.8- )
「Children hour 子供の時間」
『ぶーけ』
1987年11月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na61668aa6ab7
清原なつの(1956.8.8- )
「優しい季節」
『ぶーけ』
1987年12月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n58b63be2b8a4
https://note.com/fe1955/n/n58b63be2b8a4
清原なつの(1956.8.8- )
「5時からの咲也」
『ぶーけ』1988年4月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/ne7709b960dbe
清原なつの(1956.8.8- )
「光の回廊」
『ぶーけ』
1988年9月号~10月号
『光の回廊
小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n5239e58e2e1e
清原なつの(1956.8.8- )
「バタフライ」
『ぶーけデラックス』
1988年10月10日号
『光の回廊
小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nf73e7d87251a
清原なつの(1956.8.8- )
「さよならにまにあわない」
『ぶーけ』
1989年2月号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nbb5a9f4273ab
清原なつの(1956.8.8- )
「カッパドキアの秋」
『ぶーけデラックス』
1989年2月10日号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n2dd10002fad0
清原なつの(1956.8.8- )
「銀色のクリメーヌ」
『ぶ~けせれくしょん』
1989年6月20日号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n24c0a175b5ac
清原なつの(1956.8.8- )
「金色のシルバーバック」
『ぶ~け』1989年9月号
千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/nd558d5be5bbc
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんのおけいこ事日記」
『ぶ~け』
1989年11月号~1990年1月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n2a20c73f017c
清原なつの(1956.8.8- )
「WITHOUT YOU」
『ぶ~け』1990年2月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n8d5fb80d661a
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんの落書きノート」
『ぶ~け』
1990年3月号~4月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na15fd6e92427
清原なつの(1956.8.8- )
「空の色 水の青」
『ぶ~けせれくしょん』
1990年6月20日号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4f7c6d5c513e
清原なつの(1956.8.8- )
「千の王国 百の城」
『ぶ~け』1990年7月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4a8362922dbc
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんはこんどワープロでまんが書きをする予定です」
『ぶ~け』
1990年9月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n961b698898e1
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 1
聖笹百合学園の最期」
『ぶ~け』
1990年10月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックス ワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n1fb5eb6f4199
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 2
ばら色の人生」
『ぶ~け』
1990年11月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックス ワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n66875aa470eb
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 3
雨のカトレア産婦人科」
『ぶ~け』1991年2月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/nb78495e06081
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 4
いばら姫の逆襲」
『ぶ~け』
1991年3月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/nd34158d85940
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 5 水の器」
『ぶ~け』
1991年8月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nbd68a69a2836
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 6
菜の花電車」
『ぶ~け』
1991年8月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n7cf05469b1bc
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 7 金木犀の星」
『ぶ~け』
1991年10月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n067ee7388331
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 8 桜守姫秘聞」
『ぶ~け』
1991年12月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n2e6a1f603197
清原なつの(1956.8.8- )
「ヴォーカリーズ」
『コーラス』
1992年2月20日号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n6b0b73ef30a5
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 9
かえで物語」
『ぶ~け』
1992年4月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n1a8c8f6ca0fd
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 10
世界爺 セコイア」
『ぶ~け』
1992年6月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nbefa7f5b4a9c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 11
カサブランカダンディ」
『ぶ~け』
1992年8月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nac739ec076b0
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 12
レディ-ズ・ベッドストロウ」
『ぶ~け』
1992年10月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n376d8c318257
清原なつの(1956.8.8- )
「千の王国 百の城 II」
『ぶ~け』
1993年3月号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n3c981dfbc4cd
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 13
雨のカトレア産婦人科II」
『ぶ~け』
1993年8月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nc3dec7bdf73c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 14
梨花ちゃんの田園のユウウツ」
『ぶ~け』
1993年9月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nf2949908ca5c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 15
梨花ちゃんの都会のユウウツ」
『ぶ~け』
1993年11月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n2b67c93937c2
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 16
じゃんぼらん」
『ぶ~け』
1994年1月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n9c0e303e436e
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 17
野アザミの食卓」
『ぶ~け』
1994年5月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/na4796c0cd495
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 18
風の娘 アネモネ」
『ぶ~け』
1994年7月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nc5e9f941af0c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 19
チューリップの王様」
『ぶ~け』
1994年9月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/ndbe67831cc27
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 20
ノリ・メ・タンゲレ」
『ぶ~け』
1994年11月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nfd4f1c8d8de2
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 1
いつか王子様が」
『ぶ~け』1995年2月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n19cd8d2e3e85
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 2
スィ-トダイヤモンド」
『ぶ~け』
1995年5月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n526733997965
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 3
真夏の夜の夢」
『ぶ~け』
1995年8月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n11bb93b7e404
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 4
私のお父さん」
『ぶ~け』
1995年11月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n63a6f26db5d3
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 5
湯けむり昇天峠」
『ぶ~け』1996年2月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n865d97dfeafe
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 6
家族のはらわた」
『ぶ~けデラックス』
1996年夏の号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n120f73875cc2
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート 1話 1976」
『ぶ~け』1996年11月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ne1dcbd8150fe
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
2話 1977」
『ぶ~け』
1996年11月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n8017c37f1940
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 7
動物園の星」
『ぶ~けデラックス』
1996年Xmas &お正月増刊号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/ne13f01987c97
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート 3話 1995」
『ぶ~け』1997年1月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n548824257c8f
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート 4話 1989」
『ぶ~け』1997年2月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n34a9a119c8e8
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
5話 1985」
『ぶ~け』1997年3月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n52986bf74b1f
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
6話 1991」
『ぶ~け』1997年4月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n6a3035d3bfcc
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
7話 1980」
『ぶ~け』1997年5月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nd0870fea643b
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
8話 1994」
『ぶ~け』
1997年6月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n0692d61b9748
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート
最終回」
『ぶ~け』1997年7月号
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nac9fea19f5e5
清原なつの(1956.8.8- )
「ロストパラダイス文書」
『ぶ~けデラックス』
1997年AUTUMN号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nac18db5a0feb
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフルライフ可奈子先生
ある晴れた日に」
『office YOU』
1998年2月スペシャル号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n79a4f4854938
清原なつの(1956.8.8- )
「お買い物」
『本とコンピュータ』
1998年夏号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/nf923f4a2a5a6
清原なつの(1956.8.8- )
「夏時間」
『office YOU』1998年8月
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nac3cdeb3b90e
清原なつの(1956.8.8- )
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
「あとがき」
https://note.com/fe1955/n/nf7900c099c0a
清原なつの(1956.8.8- )
「左手のためのワープロ花図鑑狂奏曲」
『花図鑑 1 ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n8793edb5b3bc
https://note.com/fe1955/n/n5c25ee1d1c09
清原なつの(1956.8.8- )
「サボテン姫とイグアナ王子」
『野生時代』
2004年9号[8月号]
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n461e716ef60e
清原なつの(1956.8.8- )
「良く晴れた微風の日」
『YOUNG YOU』
2005年6月号
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/n91ce25dbb1fc
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第一話 僕と彼女の家」
『イブニング』2005年16号
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/nc6ebe99bd0b0
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第二話 種まく人」
『イブニング』2005年18号
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/n43f554ef13e4
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第三話 僕の美しい女(ひと)」
『イブニング』
2005年20号
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/n3edd50e30067
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第四話 新妻惑星」
『イブニング』
2005年24号
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/nb5fc31a8b852
清原なつの(1956.8.8- )
「金銀宝石姫とブリキ王子」
『月刊フラワーズ』
2006年3月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n7468cbf162f3
清原なつの(1956.8.8- )
「みやもり坂の頃の事
花岡ちゃんの思い出」
『花岡ちゃんの夏休み
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nd710600b4db4
清原なつの(1956.8.8- )
「飛鳥昔語りの頃の事
悩める有間皇子の思い出」
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年4月刊
https://note.com/fe1955/n/ne47de7959f9e
清原なつの(1956.8.8- )
「虫愛ずる姫 vs. 花咲か王子」
『月刊フラワーズ』
2006年5月号ふろく空想館
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n190fdb6f1bce
清原なつの(1956.8.8- )
「ふたなり姫ととりかえばや皇子」
『月刊フラワーズ』
2006年9月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/nb5363e1474f7
清原なつの(1956.8.8- )
「眠り姫と監禁王子」
『月刊フラワーズ』
2007年3月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n2a5b063b9788
清原なつの(1956.8.8- )
「もういない猫の話」
『月刊フラワーズ』2007年6月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n245bc12849c1
清原なつの(1956.8.8- )
「人魚姫と半魚人王子」
『月刊フラワーズ』
2007年11月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n269a318c0cc6
清原なつの(1956.8.8- )
筒井康隆(1934.9.24- )原作
「家族八景
第一景 無風地帯
前編 後編」
『コミックチャージ』
1号~2号
2007年3月~4月
『家族八景 上巻
KADOKAWA CHARGE COMICS』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n8b8acedbb5e2
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景 第二景 澱の呪縛」
筒井康隆(1934.9.24- )原作
『コミックチャージ』
3号~4号
2007年4月~5月
『家族八景 上巻
KADOKAWA CHARGE COMICS』
角川書店 2008年3月刊
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第三景 青春讃歌」
筒井康隆(1934.9.24- )原作
『コミックチャージ』
5号~6号
2007年5月~6月
『家族八景 上巻
KADOKAWA CHARGE COMICS』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n2fff571b73bc
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第四景 水蜜桃」
筒井康隆(1934- )原作
『コミックチャージ』
8号~9号
2007年7月
『家族八景 上巻』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n59e057b18f41
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第五景 紅蓮菩薩」
筒井康隆(1934- )原作
『コミックチャージ』
11号~12号
2007年8月~9月
『家族八景 下巻』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n3b326e234bfb
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第六景 芝生は緑」
筒井康隆(1934- )原作
『コミックチャージ』
14号~15号
2007年10月
『家族八景 下巻』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/na59c00ccd828
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第七景 日曜画家」
『コミックチャージ』
17号~18号
2007年11~12月
『家族八景 下巻』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n40973aeb17ad
清原なつの(1956.8.8- )
「家族八景
第八景 亡母渇仰」
筒井康隆(1934- )原作
『コミックチャージ』
14号~15号
2007年10月
『家族八景 下巻』
角川書店 2008年3月刊
https://note.com/fe1955/n/na184c82879c5
清原なつの(1956.8.8- )
「カナリア姫とオウム王子」
『月刊フラワーズ』
2008年4月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
清原なつの(1956.8.8- )
「ニッコウキスゲのこと」
『月刊フラワーズ』
2008年6月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n566eb1cc4d6f
清原なつの(1956.8.8- )
「かたづけられねーぜ姫とブラックホール王子」
『月刊フラワーズ』
2008年8月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/nf0ec15ff1ba0
清原なつの(1956.8.8- )
「鉢かつぎ姫と一寸法師王子」
『月刊フラワーズ』
2008年11月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n82ecb1be3b74
清原なつの(1956.8.8- )
「サボテン姫とイグアナ王子」
『月刊フラワーズ』
2008年12月号
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n43210f7d426c
清原なつの(1956.8.8- )
「あとがきまんが
レモンイエローをお願い♡」
『人魚姫と半魚人王子
お伽ファンタジー 1
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2009年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n3a894ed3cf63
清原なつの(1956.8.8- )
「バブル姫とロスジェネ王子」
『月刊フラワーズ』
2009年3月号
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n39b3847a39ce
清原なつの(1956.8.8- )
「夜永姫と太陽王子」
『月刊フラワーズ』
2009年8月号
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/nb0e4f6de44aa
清原なつの(1956.8.8- )
「雨降り姫と砂漠王子」
『月刊フラワーズ』
2009年12月号
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n2cd2d2bccfac
清原なつの(1956.8.8- )
「山姫様と旅する王子」
『月刊フラワーズ』
2010年4月号
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n137054505c0b
清原なつの(1956.8.8- )
「文通姫と眠り王子」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第11号
2010年10月
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n7ccbe8d66a39
清原なつの(1956.8.8- )
「魔女見習い姫と…毒りんご王子」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第12号
2011年2月
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n054fea8add2f
清原なつの(1956.8.8- )
亀姫様と浦島太郎」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第13号
2011年6月
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n6d2011fad343
清原なつの(1956.8.8- )
「浮き島姫とムーンベース王子」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第14号
2011年10月
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n857c11249300
清原なつの(1956.8.8- )
「あとがきまんが
お姫様がいっぱい」
『雨降り姫と砂漠王子
お伽ファンタジー 2
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2012年1月刊
https://note.com/fe1955/n/nd377ebd94db5
清原なつの(1956.8.8- )
「一番 華道ハッスル!」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第15号
2012年2月
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4cc8fb1d7849
清原なつの(1956.8.8- )
「二番 陶芸チャチャチャ!
青雲篇」
『月刊フラワーズ増刊凛花』
第16号 2012年6月
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/nce25f0c007db
清原なつの(1956.8.8- )
「三番 陶芸チャチャチャ!
立志篇」
『増刊フラワーズ』2012年12月号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na179eb016fb9
清原なつの(1956.8.8- )
「四番 陶芸チャチャチャ!
野望篇」
『増刊フラワーズ』
2013年3月号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na6c2f1ca1f25
清原なつの(1956.8.8- )
「五番 歌舞伎ブギウギ
1 そうだ京都いこう」
『増刊フラワーズ』2013年6月号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4681dec68c2c
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第五話 花嫁幽霊」
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/n3bc08338dc9b
清原なつの(1956.8.8- )
「パラダイス アべニュー
第六話 さざえ城でつかまえて」
描き下ろし
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/na2d3a4549628
清原なつの(1956.8.8- )
「良く晴れた微風の日2」
p.291-314
描き下ろし
『パラダイス アべニュー
小学館文庫』
小学館 2013年8月刊
https://note.com/fe1955/n/n20ffc3d6eb61
清原なつの(1956.8.8- )
「六番 歌舞伎フギウギ
2 こんぴらシュラシュ」
『増刊フラワーズ』2013年9月秋号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n9a916f1682fb
清原なつの(1956.8.8- )
「七番 ウ~ マンボ! 鵜飼」
『増刊フラワーズ』
2013年12月冬号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n827d20e7a9cc
清原なつの(1956.8.8- )
「八番 ボバンババン盆踊り」
『増刊フラワーズ』
2014年3月春号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/ne18503da5776
清原なつの(1956.8.8- )
「九番
書道シュビドゥバッ」
『増刊フラワーズ』
2014年3月初夏号
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/nd8eda3bb01cd
清原なつの(1956.8.8- )
「終演
陶芸チャチャチャ!
重力篇」
『増刊フラワーズ』2014年9月秋号 p.167-186
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/ndcea193d237a
清原なつの(1956.8.8- )
「あとがき」p.187
『ヤマトナデシコ日和
フラワーコミックスアルファ』
小学館 2014年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n900e5f130d9e
清原なつの(1956.8.8- )
「プロローグ
じゃあまたね」
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n2f3667da341c
清原なつの(1956.8.8- )
「1967年編その1
タイガーがやってきた
ニャーニャーニャー!」p.3-10
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n13258db2b9de
清原なつの
「1967年編その2
クジラは ほニャー類」p.11-18
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n8a9fd25c2491
清原なつの(1956.8.8- )
「1967年編その3
ニャー次元世界のぼうけん」
2015.10
p.19-26
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nd6c42109ca3b
清原なつの(1956.8.8- )
「1967年編その4
まんニャ家にニャろう」
2015.11
p.27-34
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/ncf277f2eb006
清原なつの(1956.8.8- )
「1968年編その1
いつか猫にニャる日まで(前編)」
2015.12
p.35-42
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n97b07c856353
清原なつの(1956.8.8- )
「1968年編その2
いつか猫にニャる日まで(後編)」
2016.1
p.43-50
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/ndd7aaa08cb6f
清原なつの(1956.8.8- )
「1968年編その3
ミッションにゃんポッシブル」
2016.2
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
192ページ
https://note.com/fe1955/n/nc794b21aeb09
清原なつの(1956.8.8- )
「1968年編その4
恋の季節とゆうべの秘密
そして悲しくてやりきれニャイ」
2016.3
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nb1cd409c2b52
清原なつの(1956.8.8- )
「1968年編その5
あこがれのニャン極探検隊」
2016.4
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n3a4e66f716c0
清原なつの(1956.8.8- )
「1969年編その1
クチュールってネズミじゃニャイの?」
2016.5
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nc79f70851fb1
清原なつの(1956.8.8- )
「1969年編その2
私は英語が話せニャーン」2016.6
p.51-58
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nbd2950876607
清原なつの(1956.8.8- )
「1969年編その3
フライ・みー・トゥー・ザ・にゃーん」
2016.7
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n07ad8da5bf00
清原なつの(1956.8.8- )
「1969年編その4
禁じられた あミャーいチクロ」
2016.8
p.59-66
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n3f28dc91d653
清原なつの(1956.8.8- )
「1970年編その1
こんニャちは万国博覧会」
2016.9
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/ne4ec4668df17
清原なつの(1956.8.8- )
「1970年編その2
こんニャちは万国博覧会(2回目)」
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n8851513ee0cd
清原なつの(1956.8.8- )
「1970年編その3
ミッドにゃいトもガンバルにゃん」
2016.11
p.67-74
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nc8db6500fe00
清原なつの(1956.8.8- )
「1970年編その4
恋する砲丸ニャげ」
2016.12
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n74a53fa9854c
清原なつの(1956.8.8- )
「1971年編その1
作画グループってニャに?」
2017.1
p.75-82
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nab61db7a5b42
清原なつの(1956.8.8- )
「1971年編その2
編集者に会ったニャウ」
2017.2
p.83-90
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n3077e5b22e1a
清原なつの(1956.8.8- )
「1971年編その3
火の鳥と11月のギムにゃジウム」
2017.3
p.91-98
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nb3fba4692e5f
清原なつの(1956.8.8- )
「1971年編その4
小さニャ恋のメロディ」
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n6aa8a76d48e7
清原なつの(1956.8.8- )
「1972年編その1
猫大学はニャーい」
2017.5
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nca7712c3f8fe
清原なつの(1956.8.8- )
「1972年編その2
学園天国じゃニャーい」
2017.6
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n3967d3d74257
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
1972年編その3
卵はオムレツにニャりたいのニィ」
2017.7
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/ne881f729c432
清原なつの(1956.8.8- )
「1972年編その4
乙女ちっくの花ニャ咲く森」
2017.8
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n356b26ed4eb5
清原なつの(1956.8.8- )
「1973年編その1
ユル・ブリンにゃ~ラブ」
2017.9
p.123-130
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n6affd65c5bb1
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
1973年編その2
少ニャンは荒野をめざす」
2017.10
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n6ad158c9c058
清原なつの(1956.8.8- )
「1973年編その3
ニャンちゃって理系」
2017.11
p.131-138
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/na97885d78c0a
清原なつの(1956.8.8- )
「1973年編その4
理科系おんニャの幸せ」
2017.12
p.139-146
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/ne99a75d47bdc
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
1974年編その1
右手はニャーふ」
2018.1
p.147-154
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/na61a4a0230f7
清原なつの(1956.8.8- )
「1974年編その2
志望は県外大学 家出学部 自活学科ニャのだ」
2018.2
p.155-162
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nec9d2c10f1c3
清原なつの(1956.8.8- )
「1974年編その3
家出はさせニャーい」
2018.3
p.163-170
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/nf0939407aad0
清原なつの(1956.8.8- )
「1974年編その4
じゃあまたニャ~ん」
2018.4
p.171-178
『じゃあまたね
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2018年9月刊
https://note.com/fe1955/n/n2f241415baa9
清原なつの(1956.8.8- )
「花酔いの夢」
『月刊フラワーズ』
2018年7月号
https://note.com/fe1955/n/n8d454d1c79fc
清原なつの(1956.8.8- )
「じゃあまたね
なつのさんと愛猫の70s!
1975年その1
能登の海ニャみ高し」
2018.9.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nc363dc6d3acc
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね 1975年その2
受験戦線異状ニャし」
2018.10.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n322853397a96
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね 1975年その3
社会見学が持ち込みにニャっちゃった」
2018.11.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n328abd746193
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね 1975年その4
ええっ? まんが家にニャるの」
2018.12.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/naedfda3cc6f5
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1976年編その1
ニャ―度目の受験は桜咲く?」
2019.1.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n1459472fde68
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1976年編その2
1年生にニャったら」
2019.2.22
『じゃあまたね 2
集英社ホームコミックス』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nfa1241006006
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1976年編その3
デビューだよペンにゃームだよ」
2019.3.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/ne77075d4f0ae
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1976年編その4
ニャつの終わり、秋から冬へ」
2019.4.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n42330942da6f
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1977年編その1
大雪ニャンて平気だよ」
2019.5.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n67ff7280aa61
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1977年編その2
花岡ニャンの春休み」
2019.6.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nbad75a12ce8a
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1977年編その3
夏休みニャのに帰ってこない」
2019.7.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n65fe061fc814
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1977年編その4
内ニャだ海岸へラッタッタ~」
2019.8.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nb7fae0437b5e
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1978年編その1
にゃイドルが一杯」
2019.9.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nb2f4c461b6e8
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1978年編その2
ニャ飛鳥(すか)昔語り」
2019.10.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/nf40d0adc16b0
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1978年編その3
村木くんのにゃーコぶるーす」
2019.11.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n7ef6b43d11eb
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1978年編その4
タテカン描いたにゃう」
2019.12.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n1953a845e75e
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1979年編その1
桜の森のニャン開(かい)の下」
2020.1.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/na30799b09d2d
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1979年編その2
むニャさわぎの草むら」
2020.2.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/na6821207d5de
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1979年編その3
鶴姫(つるひめ)にゃー話(わ)」
2020.3.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n184d68a48288
清原なつの(1956.8.8- )
「なつのさんと愛猫の '70s!
じゃあまたね
1979年編その4
卒業研究ってニャに?」
2020.4.22
『じゃあまたね 2』
ホーム社(発行)
集英社(発売)
2020年11月刊