![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154334609/rectangle_large_type_2_0c643b6a190a0f337b38bb76feb98d01.jpeg?width=1200)
清原なつの(1956.8.8- )「二十歳のバースディ・プレート 1話 1976」『ぶ~け』1996年11月号 『二十歳のバースディ・プレート 清原なつの忘れ物BOX 2』本の雑誌社 2005年5月刊 山口百恵「赤い衝撃」1976 Ron Carter "Summertime" (1994.1.4) 日記 2018年9月12日 思ふことなくてぞ見ましもみぢ葉を嵐の山のふもとならずは 新古今和歌集 528
日記
2018年9月12日
午前4時25分起床
室温25.0度 湿度68%
懸垂11回
Ron Carter
"Summertime" (1994.1.4)
https://www.youtube.com/watch?v=z0Al8nj5YRQ
Ron Carter / Jazz.my Romance (1994)
Kenny Barron (p)
Herb Ellis (g)
Ron Carter (b)
New York City, January 4&5, 1994
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005GKC8
https://www.universal-music.co.jp/ron-carter/products/uccq-9371/
Blues For D.P.
My Romance
Airgin
Quiet Times
Summertime
I Fall In Love Too Easily
For Toddlers Only
Sweet Lorraine
https://www.youtube.com/playlist?list=PLD1Eb4mn7NHMpe8rN-r83KyAqv4jy7rQu
![](https://assets.st-note.com/img/1726338591-HniaLS0vDjPEJ7QuVegYsU8l.png)
思ふことなくてぞ見ましもみぢ葉(ば)を嵐の山のふもとならずは
藤原輔尹朝臣
大井河にまかりて、もみぢ見侍りけるに
新古今和歌集 巻第五 秋歌下 528
「何の気がかりもなく見ることだろうか、この紅葉を。
もし嵐という名の嵐の山の麓でないならば。」
『新日本古典文学大系 11』岩波書店 1992.1 p.161
大井河 山城国の歌枕。嵐の山の麓辺での呼び名。
思ふこと 散ることの心配。
嵐の山 山城国の歌枕。嵐は荒い山風。
参考
「思ふことなくてや見まし与謝の海のあまの橋立都なりせば」
(赤染衛門 千載 羇旅)。
「嵐に結ぶ山の紅葉」の歌。
藤原輔尹(ふじわらのすけただ 生没年未詳)
平安時代中期の官吏、歌人、漢詩人。
後拾遺集初出。新古今三首。
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/suketada.html
https://www2u.biglobe.ne.jp/~heian/kenkyu/retuden/kajin-ma/suketada.htm
2013年の立春、
2月4日から毎日一首づつ読み始めた
新古今和歌集の通読(つぶやき)が
四年かかって終わりました。
https://bookmeter.com/mutters/153791951
https://bookmeter.com/mutters/153744722
全二十巻
春夏秋冬賀哀傷離別羈旅恋雑神祇釈教
1995首
明日から再読
2017.3.26
![](https://assets.st-note.com/img/1726331809-Uuv79hXmcRFJkbWToNQEjf0r.jpg)
清原なつの(1956.8.8- )
「二十歳のバースディ・プレート 1話 1976」
『ぶ~け』
1996年11月号
単行本未収録
『二十歳のバースディ・プレート
清原なつの忘れ物BOX 2』
本の雑誌社 2005年5月刊
2011年9月22日読了
福岡市男女共同参画推進センター アミカス蔵書
2017年11月2日購入
アマゾン中古 391円
https://www.amazon.co.jp/dp/4860110455
http://www.webdoku.jp/kanko/page/9784860110451.html
「本の雑誌社2005年5月の新刊は、
「清原なつの忘れ物BOX」です。
好評を頂きました「千利休」に続き、
今度はこれまでの単行本未収録だった
清原なつの作品をなんとコンプリート!
著者が高校生の頃に描いた、
「アレックスシリーズ」の原型でもある
「とまとジュースよ永遠に」
「お嬢さんお手やわらかに」
のレアな2作品も収録された、
清原ファン感涙の全2巻です。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/清原なつの
1956年8月8日岐阜県岐阜市生まれな
清原なつのさんの
第93作
「二十歳のバースディ・プレート 1話 1976」
を読み直しました。
2011年9月以来の再読です。
佳子・娘の彩・佳子の従妹まみの
現在と1976年が錯綜して描かれた16ページ。
短いですけど読み応えがありました。
薬学部学生だった
まみ(咥え煙草)と佳子がいる店内の
「ランチメニュー
犬上家の一族
カッコーの巣の上で
大地の子守歌」と、
離れた席の客(男子学生?)が読んでいる本
『はらはらどけい』
が、
1955年1月生まれの私には懐かしいです。
1996年の『ぶーけ』読者は、
三本の映画
『犬神家の一族』1976
https://www.allcinema.net/cinema/87901
『カッコーの巣の上で』1975
https://www.allcinema.net/cinema/4572
『大地の子守歌』1976
https://www.allcinema.net/cinema/145518
と
『腹腹時計』
https://ja.wikipedia.org/wiki/腹腹時計
「1974年(昭和49年)3月発行の
爆弾の製造法やゲリラ戦法などを記した教程本で、
三菱重工爆破事件などの連続企業爆破事件を起こした
日本の極左グループである
東アジア反日武装戦線の狼班が地下出版」
を知っていたのかなぁ?
最後のコマ p.18 の
佳子さんは
山口百恵「赤い衝撃」1976
を口ずさんでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=ac4JssfG-j4
https://ja.wikipedia.org/wiki/赤い衝撃
http://j-lyric.net/artist/a0013c2/l0066ee.html
「1976年
私が生まれた時の[イヤープレート]よ
ひゃ―― 20年前かあ 大昔だなあ
うん
骨董品だな――
がーんがーん
アンティークは 100年以上前の 物を言うのだ! 若者――!
くちさがない 若者に かかっちゃ 我が 青春の日々は
すでに 地質年代ねえ
地質年代 だなんて…
つい この間の ことみたいに 思い出すのに
どんなだった? 1976年
そりゃもう 大変だったんだから!」p.7
1956年8月8日岐阜県岐阜市生まれな
清原なつのさんは
金沢大学薬学部卒業です。
清原なつの作品リスト
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno.htm
清原なつのコミックス一覧
http://www8.plala.or.jp/colo/natuno2.htm
による
全作品発表年月順読み直し(2018.9.12)
第93作
読書メーター
清原なつのの本棚
登録冊数32冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091278
![](https://assets.st-note.com/img/1726341630-z6vsqjlDoCM8Zb4OPwRnAL3K.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726341129-2zAwISMl637OhH1JCantiVZX.png?width=1200)
https://note.com/fe1955/n/n025099338b3a
https://note.com/fe1955/n/n7651ea6dec27
https://note.com/fe1955/n/n295fb6abb6ff
https://note.com/fe1955/n/n9133b3513cc2
https://note.com/fe1955/n/n0ba250b6adc4
「青葉若葉のにおう中」『りぼん』1977年5月号
「花岡ちゃんの夏休み」『りぼん』1977年8月号
「アップルグリーンのカラーインクで」『りぼん』1977年お正月増刊号
「早春物語」『りぼん』1978年3月号
https://note.com/fe1955/n/nbce055df2cdb
清原なつの (1956.8.8- )
「飛鳥昔語り」『りぼん』1978年7月号
「村木くんのネコぶるーす」『りぼん』1978年10月増刊号
「ぼくの中のアリスへ」『りぼんデラックス』1978年冬の号
「桜の森の満開の下」『りぼん』1979年4月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006.4
https://note.com/fe1955/n/n9e32b00d6db4
清原なつの (1956.8.8- )
「胸さわぎの草むら」
『りぼん』1979年7月号
『花岡ちゃんの夏休み
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n7d15ce425103
清原なつの(1956.8.8- )
「鶴姫哀話」
『りぼん』1979年11月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年4月刊
https://note.com/fe1955/n/n6a7730cd1ac1
清原なつの(1956.8.8- )
「3丁目のサテンドール」
『りぼん』1980年10月号
『光の回廊』
小学館文庫 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n7785bcb48fcc
清原なつの(1956.8.8- )
「流水子さんに花束を」
『りぼん』1980年11月号増刊号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/nf5e8d02ca579
清原なつの(1956.8.8- )
「なだれのイエス」
『りぼん』1981年3月号
『花岡ちゃんの夏休み
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n36ae65977d59
清原なつの(1956.8.8- )
「真珠とり PATTERN.1「小夜子」」
「真珠とり PATTERN.2「華子さーん」」
「真珠とり PATTERN.3「まりあ」」
『りぼんオリジナル』1981
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n965c3e5ae0f0
清原なつの(1956.8.8- )
「私の保健室へおいで…」
『りぼん』1981年11月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n29c42000ef66
清原なつの(1956.8.8- )
「アレックス・タイムトラベル ACT I
未来より愛をこめて」
『りぼんオリジナル』1981年冬の号
「アレックス・タイムトラベル ACT II
秘密の国から」
『りぼんオリジナル』1982年早春の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/nb5633a634284
清原なつの(1956.8.8- )
「飾り窓のあかね姉さん」
『りぼん』1982年5月号
『飛鳥昔語り
ハヤカワコミック文庫』
早川書房 2006年4月刊
https://note.com/fe1955/n/necc091ba09ec
清原なつの(1956.8.8- )
「アレックス・タイムトラベル
ACT III ロゼ」
『りぼんオリジナル』1982年初夏の号
「ACT IV ローズガーデンの午後」
『りぼんオリジナル』1982年夏の号
「ACT V 思い出のトロピカル・パラダイス」
『りぼんオリジナル』1982年秋の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n2585ad0ea1b9
清原なつの(1956.8.8- )
「森江の日」
『りぼんオリジナル』1982年冬の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nc3af2bc009d2
清原なつの (1956.8.8- )
「なけなしのラブストーリィ」
『りぼんオリジナル』1983年春の号
「ABCは知ってても…」
『りぼんオリジナル』1983年初夏の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n95a1f7851638
清原なつの(1956.8.8- )
「今6月の草木の中の」
『りぼんオリジナル』1983年夏の号
「俺たちは青春じゃない」
『りぼんオリジナル』1983年秋の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ne230590c340f
清原なつの(1956.8.8- )
「粟田洋館栗羊羹殺人事件」
『りぼんオリジナル』
1983年冬の号
『光の回廊 小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ndbff774118da
清原なつの(1956.8.8- )
「ゴジラサンド日和」
『りぼんオリジナル』
1984年春の号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n5a47d1f0ccc2
清原なつの(1956.8.8- )
「あざやかな瞬間」
『りぼんオリジナル』
1984年初夏の号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/nfe8bb829852e
清原なつの(1956.8.8- )
「飛行少年モッ君の場合」
『りぼんオリジナル』1984年夏の号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n3f2e23126408
清原なつの(1956.8.8- )
「7日の休暇をとって」
『りぼんオリジナル』
1984年秋の号
『あざやかな瞬間
りぼんマスコットコミックス』
集英社 1985年5月刊
https://note.com/fe1955/n/ne96595e1818a
清原なつの(1956.8.8- )
「スキヤキ・ジゴロ」
『りぼんオリジナル』
1984年冬の号
『光の回廊 小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n503308ba1aa2
清原なつの(1956.8.8- )
「五月の森の銀の糸」
『GROUP』20号 1985年3月
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nfdf82d338af8
清原なつの(1956.8.8- )
「春の微熱」
『りぼんオリジナル』
1985年早春の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n1efdfdb9ee4b
清原なつの(1956.8.8- )
「うぶ毛の予感」
『りぼんオリジナル』
1985年初夏の号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n06dc0fa1b366
清原なつの(1956.8.8- )
「群青の日々」
『ぶ~け』
1985年11月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n892a9fce3500
清原なつの(1956.8.8- )
「聖バレンタインの幽霊」
『ぶ~け』
1986年2月号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n410414fd1ba5
清原なつの(1956.8.8- )
「カメを待ちながら」
『ぶ~け』1986年5月号
『アレックス・タイムトラベル
ハヤカワ文庫』
早川書房 2001年7月刊
https://note.com/fe1955/n/n8d937c806900
清原なつの(1956.8.8- )
「8月の森を出て河を渡って」
『ぶ~け』
1986年8月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n9034a22ea09e
清原なつの(1956.8.8- )
「セーラー服の気持ち」
『ぶーけ』
1986年12月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n7f6443b78a55
清原なつの(1956.8.8- )
「アンドロイドは電気毛布の夢をみるか?」
『ぶーけ』1987年3月号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/na5ab7e9a817c
清原なつの(1956.8.8- )
「勅使河原松生の半生」
『ぶーけ』1987年7月号
『アンドロイドは電気毛布の夢をみるか?』
集英社 1987年11月刊
https://note.com/fe1955/n/n108697667703
清原なつの(1956.8.8- )
「Children hour 子供の時間」
『ぶーけ』
1987年11月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na61668aa6ab7
清原なつの(1956.8.8- )
「優しい季節」
『ぶーけ』
1987年12月号
『春の微熱
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n58b63be2b8a4
https://note.com/fe1955/n/n58b63be2b8a4
清原なつの(1956.8.8- )
「5時からの咲也」
『ぶーけ』1988年4月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/ne7709b960dbe
清原なつの(1956.8.8- )
「光の回廊」
『ぶーけ』
1988年9月号~10月号
『光の回廊
小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n5239e58e2e1e
清原なつの(1956.8.8- )
「バタフライ」
『ぶーけデラックス』
1988年10月10日号
『光の回廊
小学館文庫』
小学館 2009年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nf73e7d87251a
清原なつの(1956.8.8- )
「さよならにまにあわない」
『ぶーけ』
1989年2月号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/nbb5a9f4273ab
清原なつの(1956.8.8- )
「カッパドキアの秋」
『ぶーけデラックス』
1989年2月10日号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n2dd10002fad0
清原なつの(1956.8.8- )
「銀色のクリメーヌ」
『ぶ~けせれくしょん』
1989年6月20日号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n24c0a175b5ac
清原なつの(1956.8.8- )
「金色のシルバーバック」
『ぶ~け』1989年9月号
千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/nd558d5be5bbc
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんのおけいこ事日記」
『ぶ~け』
1989年11月号~1990年1月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n2a20c73f017c
清原なつの(1956.8.8- )
「WITHOUT YOU」
『ぶ~け』1990年2月号
『私の保健室へおいで…
ハヤカワ文庫』
早川書房 2002年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n8d5fb80d661a
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんの落書きノート」
『ぶ~け』
1990年3月号~4月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/na15fd6e92427
清原なつの(1956.8.8- )
「空の色 水の青」
『ぶ~けせれくしょん』
1990年6月20日号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4f7c6d5c513e
清原なつの(1956.8.8- )
「千の王国 百の城」
『ぶ~け』1990年7月号
『空の色 水の青』
集英社 1990年12月刊
https://note.com/fe1955/n/n4a8362922dbc
清原なつの(1956.8.8- )
「清原さんはこんどワープロでまんが書きをする予定です」
『ぶ~け』
1990年9月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n961b698898e1
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 1
聖笹百合学園の最期」
『ぶ~け』
1990年10月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックス ワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n1fb5eb6f4199
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 2
ばら色の人生」
『ぶ~け』
1990年11月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックス ワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/n66875aa470eb
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 3
雨のカトレア産婦人科」
『ぶ~け』1991年2月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/nb78495e06081
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 4
いばら姫の逆襲」
『ぶ~け』
1991年3月号
『花図鑑 1
ぶ~けコミックスワイド版』
集英社 1991年10月刊
https://note.com/fe1955/n/nd34158d85940
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 5 水の器」
『ぶ~け』
1991年8月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nbd68a69a2836
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 6
菜の花電車」
『ぶ~け』
1991年8月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n7cf05469b1bc
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 7 金木犀の星」
『ぶ~け』
1991年10月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n067ee7388331
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 8 桜守姫秘聞」
『ぶ~け』
1991年12月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n2e6a1f603197
清原なつの(1956.8.8- )
「ヴォーカリーズ」
『コーラス』
1992年2月20日号
『サボテン姫とイグアナ王子
清原なつの忘れ物BOX 1』
本の雑誌社 2005年5月刊
https://note.com/fe1955/n/n6b0b73ef30a5
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 9
かえで物語」
『ぶ~け』
1992年4月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n1a8c8f6ca0fd
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 10
世界爺 セコイア」
『ぶ~け』
1992年6月号
『花図鑑 1
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nbefa7f5b4a9c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 11
カサブランカダンディ」
『ぶ~け』
1992年8月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nac739ec076b0
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 12
レディ-ズ・ベッドストロウ」
『ぶ~け』
1992年10月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n376d8c318257
清原なつの(1956.8.8- )
「千の王国 百の城 II」
『ぶ~け』
1993年3月号
『千の王国百の城
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2001年6月刊
https://note.com/fe1955/n/n3c981dfbc4cd
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 13
雨のカトレア産婦人科II」
『ぶ~け』
1993年8月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nc3dec7bdf73c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 14
梨花ちゃんの田園のユウウツ」
『ぶ~け』
1993年9月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nf2949908ca5c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 15
梨花ちゃんの都会のユウウツ」
『ぶ~け』
1993年11月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n2b67c93937c2
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 16
じゃんぼらん」
『ぶ~け』
1994年1月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/n9c0e303e436e
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 17
野アザミの食卓」
『ぶ~け』
1994年5月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/na4796c0cd495
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 18
風の娘 アネモネ」
『ぶ~け』
1994年7月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nc5e9f941af0c
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 19
チューリップの王様」
『ぶ~け』
1994年9月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/ndbe67831cc27
清原なつの(1956.8.8- )
「花図鑑 20
ノリ・メ・タンゲレ」
『ぶ~け』
1994年11月号
『花図鑑 2
ハヤカワ文庫JA』
早川書房 2004年3月刊
https://note.com/fe1955/n/nfd4f1c8d8de2
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 1
いつか王子様が」
『ぶ~け』1995年2月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n19cd8d2e3e85
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 2
スィ-トダイヤモンド」
『ぶ~け』
1995年5月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n526733997965
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 3
真夏の夜の夢」
『ぶ~け』
1995年8月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n11bb93b7e404
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 4
私のお父さん」
『ぶ~け』
1995年11月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n63a6f26db5d3
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 5
湯けむり昇天峠」
『ぶ~け』1996年2月号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n865d97dfeafe
清原なつの(1956.8.8- )
「ワンダフル・ライフ 6
家族のはらわた」
『ぶ~けデラックス』
1996年夏の号
『ワンダフルライフ
ハヤカワ文庫 JA』
早川書房 2004年1月刊
https://note.com/fe1955/n/n8793edb5b3bc
昨日拾い読みしたマンガ。 清原なつの『じゃあまたね 青春編 集英社ホームコミックス』ホーム社(発行)集英社(発売) 2018年9月刊。192ページ。 https://bookmeter.com/books/13058479 https:/...
Posted by 山本 鉄二郎 on Wednesday, February 20, 2019
![](https://assets.st-note.com/img/1726341129-eCMT5Wjt1cLIAVS849oDsRhv.png?width=1200)