見出し画像

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)「夢みる惑星より 第三話 天の足音」 『プチフラワー』1980年秋の号創刊3号 『夢見る惑星 1 プチフラワーコミックス』小学館 1982.5 p.103-136

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
「夢みる惑星より
 第三話 天の足音」
『プチフラワー』
1980年秋の号創刊3号

http://kiritani.blog4.fc2.com/blog-entry-1873.html
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=295457271

『夢見る惑星 1
 プチフラワーコミックス』
小学館 1982.5
p.103-136
購入年月日価格古書店不明
1982年8月30日第4刷
https://www.amazon.co.jp/dp/4091783619

https://www.amazon.co.jp/dp/4091783619


https://www.amazon.co.jp/dp/4835450795

『夢みる惑星
 愛蔵版 1
 (佐藤史生コレクション』
復刊ドットコム 2014.5
240ページ
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68322583
https://www.amazon.co.jp/dp/4835450795

「太古の都、アスカンタ王国。
大陸変動によりもたらされる人類滅亡の危機から人々を救うべく、
王国の「大神官」となったイリス。
イリスの数奇な運命を壮大なスケールで描いた、
佐藤史生初の長編大作が、愛蔵版(全4巻)でよみがえる!
本作は過去に単行本、文庫と2度刊行されましたが、
雑誌掲載された美麗なカラーページはほとんど収録されていませんでした。
今回の“愛蔵版"では、現存するオリジナル原稿を新たにスキャニングし、
扉絵やカラーページなども原稿のまま可能な限り収録。
加えて、画集『竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート-』(小社刊)
に収録された著者エッセイと
短編「雨の竜」、
『アリス・ブックI』(新潮社刊)に描き下ろし収録された幻の作品
「竜の姫君」を収めた、ファン必携のアイテムです。
仕様
B6判/並製/カラーページ収録
扉絵ギャラリー
各巻 240~280ページ
特別収録
1巻
◇画集『竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート-』の著者エッセイを収録
◇連載第3回と第5回のカラーページを、雑誌掲載時のままカラーで収録
◇佐藤史生がスケッチブックに残した貴重な“商業誌未発表イラスト"を
カバー袖に掲載
2巻
◇連載第8回と第13回カラーページを、雑誌掲載時のままカラーで収録
◇佐藤史生がスケッチブックに残した貴重な“商業誌未発表イラスト"を
カバー袖に掲載
◇巻末に扉絵ギャラリーを収録
3巻
◇佐藤史生がスケッチブックに残した貴重な“商業誌未発表イラスト"を
カバー袖に掲載
◇巻末に扉絵ギャラリーを収録
◇短編「雨の竜」収録
4巻
◇佐藤史生がスケッチブックに残した貴重な“商業誌未発表イラスト"を
カバー袖に掲載
◇巻末に扉絵ギャラリーを収録
◇短編「竜の姫君」収録」

試し読み
https://x.gd/wjbJl
https://bookwalker.jp/dead116383-a019-4dab-bce3-feb62684fe5a/

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610
佐藤史生*作品初出リスト
2024年3月25日 16:12

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610

https://note.com/yatsugatake_blue/n/n02a44688c8dc
佐藤史生*単行本リスト
2024年3月25日 16:11


https://x.gd/wjbJl

https://note.com/mkt_mith/n/na167070f15bf

https://ja.wikipedia.org/wiki/夢みる惑星
「…イリスは大陸に到来する危機のために、幻視能力者ではない己を、
能力者であるかの如く見せかけるという芝居を演じ続けることになる…」

読書メーター
佐藤史生の本棚
登録冊数28冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091228

https://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤史生
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
全作品発表年月順note覚書
2025年1月18日作成開始
https://note.com/fe1955/n/n80766f35e5a9

https://note.com/fe1955/n/n234c70646d2e

https://note.com/fe1955/n/ne4e4443e5f56

https://note.com/fe1955/n/n7e9f2f3d5a92

https://note.com/fe1955/n/n099a778b1163

https://note.com/fe1955/n/n2fd9c1394537

https://note.com/fe1955/n/n81f28cea5655

https://note.com/fe1955/n/ne275e3bc5c57

https://note.com/fe1955/n/nfdc6d55e14cb

https://note.com/fe1955/n/na208346a754f

https://note.com/fe1955/n/n444c298600ba

https://note.com/fe1955/n/nd2b7f72abc2f

https://note.com/fe1955/n/n27c64b66d58d

https://note.com/fe1955/n/n238831379063

https://note.com/fe1955/n/n89ea8bc7b750

https://note.com/fe1955/n/nd78dbeb9f5f7


https://note.com/fe1955/n/n1f91d79b19e7
清原なつの(1956.8.8- )
全作品発表年月順読み直し(2020.5.22)
第220作
note覚書作成
2025年1月17日

https://note.com/fe1955/n/n2dd10002fad0

https://note.com/fe1955/n/ne0e6e04a9227
『芸術新潮』
2019年5月号
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
 ルネッサンス画家職人伝
 18 ベッリーニの秘かなる決意」
追悼 橋本治はなにを見たか。
大島弓子
「橋本さんが我が家に!?」
山岸凉子
「感性の鋭さと優しさと」 

https://note.com/fe1955/n/nd7798f4a4cdf

https://note.com/fe1955/n/nec78a14b87c9

https://note.com/fe1955/n/n0ba7cd68d5d4

https://note.com/fe1955/n/n5b25e62caab3

https://note.com/fe1955/n/nf865814f86ac

https://note.com/fe1955/n/n1d2d939ca0ff

https://note.com/fe1955/n/n78c61620491f
松苗あけみ(1956.11.18- )
『松苗あけみの少女まんが道』
ぶんか社 2020年6月刊
A5判 130ページ
内田善美(1953.10.28- )
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
『金星樹』
奇想天外社 1979年7月刊
萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」

https://note.com/fe1955/n/na9a07b7a05d0
『芸術新潮』2019年7月号
 大特集・萩尾望都
 少女マンガの神が語る、作画のひみつ
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
 ルネッサンス画家職人伝
 19 ベッリーニは苦悩する」
池上英洋・ヤマザキマリ
「レオナルド没後500年記念特別放談 後編」

https://note.com/fe1955/n/na629be2c5793

https://note.com/fe1955/n/ne4db752985bb

https://note.com/fe1955/n/n7c38ba8a498d

https://note.com/fe1955/n/nc978e2146822


https://note.com/fe1955/n/n77f532ab9cda

https://note.com/fe1955/n/n634a17e6d05c

https://note.com/fe1955/n/nd394c9cb2812

https://note.com/fe1955/n/ne5ed7ce4db63

https://note.com/fe1955/n/nd45b3ba52216

https://note.com/fe1955/n/n33bc16cda11b

https://note.com/fe1955/n/nb88b408c2ba1

https://note.com/fe1955/n/ne43557a16e0d

https://note.com/fe1955/n/neb5f10b022d3

https://note.com/fe1955/n/nea9b0030c8a8

https://note.com/fe1955/n/n502bca0b26f9

https://note.com/fe1955/n/n726e28ade0c9

https://note.com/fe1955/n/ndbaaaeb0ee96

https://note.com/fe1955/n/n9345853fc31b

https://note.com/fe1955/n/n15b803681980

https://note.com/fe1955/n/na8c7ac7fff59

https://note.com/fe1955/n/n6661c996bb5d

https://note.com/fe1955/n/n6487da186705

https://note.com/fe1955/n/nd4ee0aa3d636

https://note.com/fe1955/n/n37fdb2d1fbd5

https://note.com/fe1955/n/n389055649fe9

https://note.com/fe1955/n/n028d2ce4a641

https://note.com/fe1955/n/n51a13bfcdc7c



いいなと思ったら応援しよう!