選択 1年 明福百花
初めまして。
土橋公哉から紹介に預かりました1年の明福百花(めいふくももか)です。マネージャーと学連をやっています。まとまりの無い文章ですが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
まずは自己紹介から。
名前は明福百花。血液型はA型。
でも性格は適当で大雑把。
中学・高校は演劇部。いちおう役者をしていた。
初心者でも舞台に立てる環境、本番特有の緊張感と没入感が私を演劇の虜にした。
大学ではスポーツ関連の学部に入ったが、運動は苦手。スポーツは観戦専門だ。
静かな中で勉強できない私のお供は専らサッカー中継だった。
さて、こんなにも運動部に縁がなさそうな私がなぜサッカー部に入ることにしたかと言うと、サッカーを見るのが好きだからだ。
単純だなと思っただろうか。
しかし、この決断は容易なものでは無かった。
なぜなら私が環境が変わることが嫌で、人生の選択を消去法で決めるような人間だからだ。
例えば、部活動に入るとき。
「土日が無くなるのは嫌だから演劇部にしよう。」
例えば、高校受験のとき。
「面接試験を受けたくないから先に合否が出るこの学校に絶対受かろう。」
もちろん部活も高校生活も楽しい思い出ではあるが、常に「○○は嫌だから△△にしよう」と後ろ向きな理由で決めてきた。そして自分の手の届く範囲の選択肢から選び、その範囲を広げようと努力しなかった。
良くないとは思っているが、この考え方は変えられなかった。いや変える気があまり無かったと言った方が良いだろう。
無理をして頑張るほどやりたいと思うことに出会えなかったのも原因のひとつだ。そしてそのせいか途中で「もういいか」と投げやりになることもあった。
だから、私にとってこれは大きな決断だった。
はじめてメールを送るときはとても緊張して、何度も文章を読み直した。体験期間を通じて、実際の仕事を知り、先輩や選手を知り、入部したいという気持ちが強くなった。
そして強く決心した以上、そのときの気持ちを忘れずに、充実した4年間を過ごしたいと思っている。
そのために、たくさんのことにチャレンジしたい。
そんな私の今年の目標は、一眼レフを使いこなせるようになることと動画編集をできるようになることだ。来年のブログで良い報告ができるように頑張りたい。
最後に、本年度も東洋大学体育会サッカー部の応援、よろしくお願いします!
次回は、なんだか最近ガタイがいい気がする?大橋斗唯です!お楽しみに!
東洋大学体育会サッカー部 1年 明福百花
明福百花のPLAYER PROFILEはこちらから