新たなスタート 1年 鍋島暖歩
はじめまして。
今回ブログを担当させていただく1年の鍋島暖歩です。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
最初に自己紹介をしたいと思います。
出身は九州の宮崎県です。自然の多い田舎で生まれ育ちました。中学まで地元でサッカーをして、高校はV・ファーレン長崎ユースに入りました。
まだ、歴史は浅いですが、とても良いクラブです。長崎での3年間は指導者やチームメイトに恵まれ、充実したものになりました。
しかし、目標であるトップチーム昇格を果たすことはできませんでした。
そして、プロになるために大学ではレベルの高い環境に身を置こうと思い、東洋大学に進学しました。
4月に入って大学での新しい生活が始まりました。初めての一人暮らしだったり、新しい環境だったりで不安が大きかったですが、徐々に慣れていくことができました。また、私は2週間ほど遅れて同期のみんなと合流しました。最初に顔を合わせる時はとても緊張しましたが、みんな個性的で親しみやすく、その緊張もすぐになくなりました。
上京してすぐに練習も始まりました。
みんなと一緒にプレーをしてみて、一人一人の技術が高く、レベルの高さを感じました。
そして、5月にIリーグが開幕しました。
しかし、新人戦も含めるとスタメンで出た試合は3試合と今年はほとんど試合に出ることができませんでした。こんなに試合に出られなかったことは初めてで、とても悔しい1年でした。それでも、折れずにやり続けようと日々練習に励みました。
今年はほとんど試合に出場することが出来ず、悔しい1年になりましたが、それでも得たものは多くありました。また、試合に出ることがいかに難しいかを実感した1年でした。普段の練習だったり、関東リーグの試合を実際に見たりして、改めて関東のレベルの高さを感じ、そして自分はまだまだだなと痛感させられました。
このレベルの高い環境で自分を磨き、来年はより多くの試合に出て、活躍できるように日々努力していきたいと思います。
そして、高校の時に果たせなかったプロになるという目標を卒業した時に達成したいと思います。
次は熱心なマドリディスタ宮永羚進です。
お楽しみに!!
東洋大学体育会サッカー部 1年 鍋島暖歩
鍋島暖歩選手のPLAYER PLOFILEはこちらから
#東洋大学 #fctoyouniv #鍋島暖歩 #東洋サッカー部ブログ2022